ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2902657
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

陳さんのカラスミを馬見山で!

2021年02月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:18
距離
5.2km
登り
661m
下り
668m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:28
休憩
0:00
合計
2:28
14:20
148
スタート地点
16:48
日帰り
山行
1:44
休憩
0:00
合計
1:44
9:58
104
11:42
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
かなり急登
宙撮)台湾陳さんからのカラスミ!
春)それにしても特大なカラスミやね
2021年02月06日 17:27撮影 by  SH-RM15, SHARP
3
2/6 17:27
宙撮)台湾陳さんからのカラスミ!
春)それにしても特大なカラスミやね
陳さん、ありがとう!美味しかったです
春)陳さん、頂きますっ!
2
陳さん、ありがとう!美味しかったです
春)陳さん、頂きますっ!
分厚い牛タン
春)こちらも美味しー!!
2
分厚い牛タン
春)こちらも美味しー!!
クリームチーズに葱・生姜・鰹節かけて醤油
春)うん、うん、うまい!
1
クリームチーズに葱・生姜・鰹節かけて醤油
春)うん、うん、うまい!
生キャラメル
ポータブル電源を持ち上げた
ポータブル電源を持ち上げた
小屋内は非常に快適だった
小屋内は非常に快適だった
最後はお片付けとお掃除。来た時よりも美しく
最後はお片付けとお掃除。来た時よりも美しく
宙撮)キャンプ場手前の登山口駐車場、20台は行ける
2021年02月07日 11:42撮影 by  SH-RM15, SHARP
3
2/7 11:42
宙撮)キャンプ場手前の登山口駐車場、20台は行ける
今回の動画はカラスミ×純米酒です
1
今回の動画はカラスミ×純米酒です
宙ルート)
2021年02月08日 12:46撮影
1
2/8 12:46
宙ルート)

感想

現地登山口までは115キロほど
登山口すぐ手前にあるホットドッグ屋さんでホットドッグ(チョリソーピリ辛)をチョイス、あ、以前はノーマルと同じ価格だった模様です、現在は@550円
現金のみ、購入は13時頃
(株)ジャンボンヨーク:https://goo.gl/maps/zhny2BFT7PfCLx9E7

ここで食べながら今回の情報をヤマレコアプリでダウンロードする、意外とすぐにDLできた。
去年末に新規買い替えたシャープAQUOSP4Liteでのヤマレコログデータ取得とした。

登山口に到着したら結構車が停まっていた、15台はあった感じ、しかし登る際にすれ違ったのは3組程度。

あーだこうだ言いながら荷揚げする荷物を「限定」する、ほんとに減ったのか?だが
俺は15.6Kg、ハルさんは14Kg
後から合流する若さんとiotanは何を持ってくるんだろう、マットとか極厚を持って行かなくていいかなぁ〜と他人の心配をしている場合なのかは後からわかる。

登山口から入るとすぐに渡渉ポイントがある、ルートを少し間違ったがすぐに気が付いて軌道修正、、、
これ意外とわかりにくいね。
風穴が見えた、ヘッドライトが無いと覗けないと思って帰り道にした。

結構な急登が続く、肩にザックが食い込むがハルさんと俺の体重差を考えると、、、これは荷物を貰おうとザックを降ろして4キロほど持っただろうか?
急登過ぎて下しか見てないことが多いから、都度都度迷いそうなところがあるので夜の初見は止めた方がいいですね。

林道を歩いていると休憩しているヘルメットのお兄さんが居た。
スマホデータを確認するとどちらからも行けるようですので、まっすぐに行かず左に森に入る。
(※後追いの若さんはまっすぐ行った)

稜線っぽいところに出たが山頂っぽく見えた、あそこか?そうだとか言いながら何度もなんちゃって山頂にがっかりする、「おいおい80分じゃないのかよ!!」
※検索すると確かにそんな時間の記録が見受けられたが、、、俺たちが遅いのか?!
途中重い荷物を感じさせないような軽快なステップを踏んだら「ピキッ」と左足ふくらはぎの内側上部が攣ってしまった。
もうすぐだ頑張れと言いながら、やり過ごそうとしたがハルさんから荷物持とうか?って、、、情けないね。
荷物は死守し登り続けるとナイロントラテープが数ヶ所出た、急だよぁ〜〜

丸木の階段が出てくる辺りが山頂近くの合図だった。
良かったちゃんと山頂はあった!

小屋には鍵は掛かっておらずとても綺麗でした。荷物を降ろして一休みしてご飯準備とかする。
今日のメインは台湾陳さんから頂いている高級珍味「カラスミ」だ。

陳さんとの出会いは出張中、失意の中で夜勤明けに登ったこちらでお会いして、台中在住時、その後もどれだけ感謝しても感謝しきれないほどの厚遇待遇をして頂きました。
【台湾動画】台湾台中、大抗登山歩道園(タァークン トゥンシャン プーターイェン) - 2016年06月23日 [登山・山行記録] - ヤマレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-903633.html
なので台湾の方がどこかで困っている時にはその恩返しをすることにしています。

陽が落ちて来たので持ってきたLEDライトを灯す。
後追いの二人が心配だ、、、LINEが入る、「稜線に出たあと30分」とのこと、いやいや稜線からは30分じゃ着かないよ〜〜と突っ込んだが、時間通りに来た!
どうやら地面が割けているような危険なルートを登っていたようです、途中俺らの足跡がないからどのルートを通ったのかって思ってたらしい。
御神所岩(ごしんじょいわ)を通った模様、あiotanその写真上げてよ!

みんなが合流してカラスミとお酒をテーマに動画を撮影開始。
夜は更けていく、途中宇宙脱出速度を連呼するが誰も聞いていないに等しい。
脱出速度 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/脱出速度

ストーブのガスの話しとかいろいろしたけど思い出せん。
いつかわからんけど眠くなってごろっとしたり復活したりして就寝、途中何回も起きた。

次の朝は遅くまで寝て、朝食を取って片付け始めたころに朝一登山の人たちが来た。何時ごろだっけ?

不要な水を貰い荷物をまとめるとハルさんのザックがとても軽い、6キロか?
俺と若さんは相変わらずだ。

下山開始、服はカッパを羽織って下はTシャツ、稜線はずっと風が出て寒かった、もう1つ着たら暑かったから仕方ない。

やっぱり急登の下りだと思いながら下山、やっぱり初見で来るのは注意して欲しいと思いながら下山。
70代のグループとすれ違う結構人気なのか。
風穴を覗くとあれ、奥まで入れない(ミートテック装着しているし)、動画でレポートする。

白いガードレールが見えた!駐車場だ。
隣接する施設は鮭類の孵化養殖場とのこと、鮭もいるんですかと聞くと鮭とヤマメとのことだった。。。
ここでサケなんだ。。。
キャンプ場のトイレを借りてお昼ご飯に小次郎の里でチキン南蛮600円を食べたPaypayOKでした。
そこでの顛末は若さんに譲って、残ったカラスミを分け合って、さて帰るとするか。


【携帯電波】問題なしだが山頂では3Gとか悪い時あり、楽天モバイル格安SIMスマホ(Docomo回線)
【飲料】1.3L消費(登り山行中は500ccほど飲んだ、下山はほとんど飲まず)
【ウェア】
サイズメモ:WorldPeace!:SSブログ
https://chu813.blog.ss-blog.jp/2009-09-30
■上下インナー:山小屋時と就寝時、ユニクロ「ヒートテック(下)」
■上半身:ユニクロ「ドライTシャツ(黒)」、パタゴニア「ペラペラな薄手の紫」
山小屋「フリースフルジップジャケット(長袖、濃緑)」、TheNorthFace「極暖ダウン(黄オレンジ色)」
■下半身:
ワークマン「DIAMAGIC DIRECTウォームクライミングパンツ(No:HP004A、COL:011マットブラック)、Lサイズ(ウエスト82、股下丈76) 」
■レインウェア:finetrack「エバーブレスバリオ上下」下山時
■手袋:ワークマン「N-220匠の手中厚手ゴム手袋(195円)」、
■靴下:モンベル「MWトレッキングの山登り用」テントシューズ(クリマプラス200キャンプシューズ、(使わず))
■ブーツ:モンベル「ツォロミーブーツ(ライトウィンター用、2足目=2020年3月購入)」
■ザック:モンベル「アルパインパック60(2007年購入)」
■寝袋:モンベル「ULSStretch#1、シェラフカバー(ブリーズドライテックサイドジップスリーピングバックワイド)」
■マット:サーマレスト「1995年位に買ったエアータイプ(紫)」
■枕:スノーピーク
■帽子:ユニクロフリース
■バラクラバ:持って上がったが使わずfinetrack「バラクラバビーニー(サイズL/XL)」
【体重】0Kg減量
【装備】18〜20Kg
【筋肉痛】
当日:なし、最後の急登で左足ふくらはぎの内側上部が攣った

話しは違うが最近のYouTubeの宣伝の多さは、、、オワコンか?!

今回も楽しゅうございました。
僕のレコでは「小次郎の里」の謎に迫っております(笑)。


楽しくて美味しい山小屋泊でした(^^)
高級珍味のカラスミ食べ放。
何と贅沢なのでしょう。
夕日を見ながら、山頂で宴会開始…
重たい荷物を担いで、へろへろになりながら登った甲斐がありました(笑)

小屋はとても綺麗で快適でした。
管理されている皆様に感謝します。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら