長者ヶ岳・天子ヶ岳で今年初登り
- GPS
- 05:15
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 938m
- 下り
- 922m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ふれあい自然塾や休暇村駐車場等もありますが どこが停めていいのかよく分かりませんでした。 登山口付近にも数台停まっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は整備されていて危険個所は特になし。 下りで使った天子ヶ岳から田貫湖(白糸方面)へ下りる道は 思いの外急で登りに使うには大変そうでした。 |
その他周辺情報 | 田貫湖周辺に各種施設あり。 休暇村に温泉施設があるようでしたが休業中の看板が出ていました。 新型コロナの影響でしょうか。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
昨年の9月に西穂に登って以来の山行です。
仕事が忙しかったり、コロナの流行があったりで
5カ月近くのブランクとなってしまいました。
日帰りで県内で無理せず行けるところで
ちょっと雪があるとこないかなぁ、と
色々計画を練ってみたのですが、今年は雪が少なく
1月には積もっていた山もすっかり溶けてしまったよう。
仕方ないので前から気になっていた山の一つ
長者ヶ岳と天子ヶ岳の周回コースを設定しました。
この辺の山は毛無山や雨ヶ岳、竜ヶ岳等、お手軽で人気の山の一つなので
今日は結構人が多いかなぁと思ってきたのですが
登り始めは人の気配があまりなし。
少し先行していたおじ様(以下、Xさん)に追いついた辺りから
結構先行者や別ルートからの合流があり
山頂はそこそこ賑わっていました。
登りの道は標高差も傾斜もそこそこで
初級者が登るにもちょうどいい山という印象でしょうか。
多少樹林が邪魔になりますが、ほとんどどこからも富士山が眼前
という眺望も魅力に登山道ですね。
長者ヶ岳山頂からは田貫湖越しの富士山も綺麗で
北西側には南アルプスが一望と、なかなか侮れません。
長者ヶ岳から天子ヶ岳へは一旦下って登り返す感じですが
それほどではないので話をしてる間にいつの間にかという感じでした(笑)
天子ヶ岳は山頂付近はなだらかで広く、うっかり山頂を通り過ぎかけました。
山頂標識も控えめで小さいので注意が必要です。
山頂を過ぎるとまた広い広場があり、その東に富士山を望む展望台があります。
天子ヶ岳からの下りは比較的長い急な下りになっています。
天子ヶ岳山頂付近から田貫湖へ抜ける地図にはないルートがあるようですが
今回は初めてでしたので地図にある一般ルートをゆっくり下りました。
ともかく、今回はソロ山行のつもりが、ほぼXさんとの二人登山でしたので
延々、山の話やらなんやら楽しませてくれたXさんに感謝です。
最初の登りの途中から下山後の駐車場までご一緒させて頂いて
よくあれだけ話も尽きずにお付き合いしてくれたなぁと(笑)
今までも何度か似たような経験はありますが、簡単な低山山行がおかげで
とても充実したもにになり楽しめました。
本当にありがとうございました。
また、山梨近辺の山でお会いできることを楽しみにしています。
ということで、手軽だけどそこそこ歩き出もあり景色もよく
今回もとてもいい山行でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する