ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2911675
全員に公開
ハイキング
近畿

不動滝〜帝釈山〜岩谷峠

2021年02月10日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:53
距離
14.4km
登り
661m
下り
665m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
0:31
合計
4:53
10:33
47
11:20
11:34
91
13:05
13:22
34
天候 はれ 
■最寄のアメダス観測点『三木』当日の気温
当日の最低気温 0.3℃ (07:33)
日中の最高気温 8.1℃ (16:54)
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅「淡河」の駐車場を拝借。
道の駅公式HP https://www.michi-no-eki.jp/stations/view/695 
※当日(水曜日)はレストラン(蕎麦屋)はお休み、物産店のみ営業。道の駅施設利用者以外の駐車場利用者が結構おられるようですが、駐車スペースにはゆとりがありました。ちなみに、周辺エリアに有料駐車場はありません。。
コース状況/
危険箇所等
山中、丹生山系の稜線上は、『丹生山系縦走路』『太陽と緑の道』等の道標が設置されています。道標のないエリアも概ね明瞭な山道が続きますが、荒れた区間も多くメインルート以外の入山者はあまりいないようです。
■道の駅淡河〜不動滝
不動滝への入山口までは、車道ながら地図を確認しながら歩く必要がありました。山中は整備された山道ですが、不動滝付近は急勾配且つ少々荒れ気味。
不動滝は、修行の場となっており、付近はコンクリートの階段も整備されていましたが、全体的に荒れ気味との印象です。
■不動滝〜帝釈山〜岩谷峠
不動滝より稜線への急登区間は古い山道が続きますが、雨の浸食が酷く、倒木も多い歩きにくい区間です。
シビレ山方面へと続く稜線はザレ場が点在する特徴的な地形が続き、風景を楽しめます。谷筋を経てシビレ山手前にて、丹生山へと続く古道と合流。古い道標や丁石もみられる歩きやすい山道が続きます。
丹生山手前より帝釈山を経て岩谷峠と続く山道は、要所に『丹生山系縦走路』の道標が設置されており、アップダウンが続きますが、歩きやすい山道が続きます。
■岩谷峠〜木津地区〜道の駅淡河
山中の大半は未舗装ながら、一部に軽四駆以外は走り難い区間はあるものの、現役の林道として利用されているようです。
岩谷峠付近、および木津地区に近い地点に、同じ意匠の江戸時代後期に設置された道標を確認。古い道筋を車両通行可となるよう整備された痕跡も見受けられました。
単調な林道ですが、歩きやすい道でした。

【過去の記録】
■丹生山系 シビレ山〜丹生山〜帝釈山 2019年09月26日(木)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2036895.html
道の駅より淡河城跡。
結局立ち寄らず。。
2021年02月10日 10:32撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/10 10:32
道の駅より淡河城跡。
結局立ち寄らず。。
長閑な田舎道を登山口方面へ。
…結構、道がわかりにくい。。
2021年02月10日 10:45撮影 by  iPhone 8, Apple
2/10 10:45
長閑な田舎道を登山口方面へ。
…結構、道がわかりにくい。。
舗装路が終わり山中へ。
2021年02月10日 11:08撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/10 11:08
舗装路が終わり山中へ。
近々祭りのようです。
2021年02月10日 11:08撮影 by  iPhone 8, Apple
2/10 11:08
近々祭りのようです。
確かに、5〜6台なら車も止められそうなスペースあり。
当日の利用者はナシ。
2021年02月10日 11:10撮影 by  iPhone 8, Apple
2/10 11:10
確かに、5〜6台なら車も止められそうなスペースあり。
当日の利用者はナシ。
不動滝への道は整備状態良好☆
2021年02月10日 11:11撮影 by  iPhone 8, Apple
2/10 11:11
不動滝への道は整備状態良好☆
みそぎ場。
2021年02月10日 11:14撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/10 11:14
みそぎ場。
こんな感じ。。
2021年02月10日 11:15撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/10 11:15
こんな感じ。。
この先、荒れた区間もありましたが。。
2021年02月10日 11:21撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/10 11:21
この先、荒れた区間もありましたが。。
不動滝手前の修行場。
2021年02月10日 11:22撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/10 11:22
不動滝手前の修行場。
不動滝。水量は少な目?
2021年02月10日 11:22撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/10 11:22
不動滝。水量は少な目?
注意書きあり。
2021年02月10日 11:23撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/10 11:23
注意書きあり。
シビレ山方面への山道は荒れ放題。。
2021年02月10日 11:30撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/10 11:30
シビレ山方面への山道は荒れ放題。。
ようやく道らしくなってきた?
2021年02月10日 11:38撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/10 11:38
ようやく道らしくなってきた?
ザレ場へ。
2021年02月10日 11:43撮影 by  iPhone 8, Apple
6
2/10 11:43
ザレ場へ。
見応えのある風景が続きます♪
2021年02月10日 11:47撮影 by  iPhone 8, Apple
6
2/10 11:47
見応えのある風景が続きます♪
踏み跡は、地形図上の破線道と異なり谷筋へ。
2021年02月10日 11:50撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/10 11:50
踏み跡は、地形図上の破線道と異なり谷筋へ。
崩落地点。
2021年02月10日 11:52撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/10 11:52
崩落地点。
このエリアは赤いテープが先導してくれました。
2021年02月10日 11:52撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/10 11:52
このエリアは赤いテープが先導してくれました。
立派な炭焼窯。丹生山方面への山道で度々見掛けました。
2021年02月10日 11:53撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/10 11:53
立派な炭焼窯。丹生山方面への山道で度々見掛けました。
踏み跡が不明瞭な区間もありますが。。
2021年02月10日 12:03撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/10 12:03
踏み跡が不明瞭な区間もありますが。。
右手から登ってきました。
しっかりした踏み跡の道に合流。。地形図上にはない道?
2021年02月10日 12:07撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/10 12:07
右手から登ってきました。
しっかりした踏み跡の道に合流。。地形図上にはない道?
シビレ山方面(≒鉄塔)への分岐。
2021年02月10日 12:08撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/10 12:08
シビレ山方面(≒鉄塔)への分岐。
丹生山方面への踏み跡を辿ると早速道標。
左側下段、『三木』と読めますが他は判読不可。
2021年02月10日 12:09撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/10 12:09
丹生山方面への踏み跡を辿ると早速道標。
左側下段、『三木』と読めますが他は判読不可。
恐らく、古くからの山道がトラバース気味に続く。
2021年02月10日 12:19撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/10 12:19
恐らく、古くからの山道がトラバース気味に続く。
足元に小さな道標?
2021年02月10日 12:23撮影 by  iPhone 8, Apple
2/10 12:23
足元に小さな道標?
と思ったら、祭られていた仏像を指すものだったようです?
2021年02月10日 12:23撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/10 12:23
と思ったら、祭られていた仏像を指すものだったようです?
丹生山を指す丁石でしょうか?8丁と読めます。
炭焼窯前にて。
2021年02月10日 12:26撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/10 12:26
丹生山を指す丁石でしょうか?8丁と読めます。
炭焼窯前にて。
読めそうで読めない。。
2021年02月10日 12:28撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/10 12:28
読めそうで読めない。。
シビレ山〜丹生山へのルートに合流。
2021年02月10日 12:30撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/10 12:30
シビレ山〜丹生山へのルートに合流。
左右に石碑。
2021年02月10日 12:31撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/10 12:31
左右に石碑。
右は先に見掛けた丁石、6丁。
2021年02月10日 12:32撮影 by  iPhone 8, Apple
2/10 12:32
右は先に見掛けた丁石、6丁。
左は先に見掛けた道標と、同時期に整備されたものか?
2021年02月10日 12:32撮影 by  iPhone 8, Apple
2/10 12:32
左は先に見掛けた道標と、同時期に整備されたものか?
帝釈山方面へ。
2021年02月10日 12:34撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/10 12:34
帝釈山方面へ。
この先、道標が豊富です。
2021年02月10日 12:39撮影 by  iPhone 8, Apple
2/10 12:39
この先、道標が豊富です。
峠?
2021年02月10日 12:46撮影 by  iPhone 8, Apple
2/10 12:46
峠?
敷地境界標。365
2021年02月10日 12:49撮影 by  iPhone 8, Apple
2/10 12:49
敷地境界標。365
ここも破線道の分岐か?
2021年02月10日 12:49撮影 by  iPhone 8, Apple
2/10 12:49
ここも破線道の分岐か?
帝釈山、山頂着。
2021年02月10日 13:02撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/10 13:02
帝釈山、山頂着。
二等三角点『帝釈山』 585.9m。
2021年02月10日 13:03撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/10 13:03
二等三角点『帝釈山』 585.9m。
パンをかじりながら休憩。
ぼんやりと淡路島。
2021年02月10日 13:04撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/10 13:04
パンをかじりながら休憩。
ぼんやりと淡路島。
六甲縦走路の山並み。
左端が鍋蓋山。
2021年02月10日 13:15撮影 by  iPhone 8, Apple
6
2/10 13:15
六甲縦走路の山並み。
左端が鍋蓋山。
山頂を後に。。
2021年02月10日 13:22撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/10 13:22
山頂を後に。。
道標類は豊富です。
2021年02月10日 13:26撮影 by  iPhone 8, Apple
2/10 13:26
道標類は豊富です。
結構古い。。
2021年02月10日 13:33撮影 by  iPhone 8, Apple
2/10 13:33
結構古い。。
基本は良路。
2021年02月10日 13:41撮影 by  iPhone 8, Apple
2/10 13:41
基本は良路。
破線道の分岐。
2021年02月10日 13:55撮影 by  iPhone 8, Apple
2/10 13:55
破線道の分岐。
縦走路を外れ、
2021年02月10日 13:57撮影 by  iPhone 8, Apple
2/10 13:57
縦走路を外れ、
アンテナ施設へ。
左に巻けます。
2021年02月10日 13:58撮影 by  iPhone 8, Apple
2/10 13:58
アンテナ施設へ。
左に巻けます。
R428、岩谷峠付近へ。
2021年02月10日 13:58撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/10 13:58
R428、岩谷峠付近へ。
淡河環境センター前。
2021年02月10日 14:02撮影 by  iPhone 8, Apple
2/10 14:02
淡河環境センター前。
山側へ続く側道へ。
古い道標が!
2021年02月10日 14:03撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/10 14:03
山側へ続く側道へ。
古い道標が!
右、木津…
これから辿る山道方面かと?
2021年02月10日 14:03撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/10 14:03
右、木津…
これから辿る山道方面かと?
左、淡河・吉川…?
国道筋かな?
2021年02月10日 14:04撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/10 14:04
左、淡河・吉川…?
国道筋かな?
文化14(1817)年。
2021年02月10日 14:05撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/10 14:05
文化14(1817)年。
程なく山道へ。
2021年02月10日 14:06撮影 by  iPhone 8, Apple
2/10 14:06
程なく山道へ。
多分、車両通行に沿った整備がされたのでしょう?
2021年02月10日 14:09撮影 by  iPhone 8, Apple
2/10 14:09
多分、車両通行に沿った整備がされたのでしょう?
分岐?
2021年02月10日 14:17撮影 by  iPhone 8, Apple
2/10 14:17
分岐?
破線道への分岐?
2021年02月10日 14:20撮影 by  iPhone 8, Apple
2/10 14:20
破線道への分岐?
ここも?
2021年02月10日 14:23撮影 by  iPhone 8, Apple
2/10 14:23
ここも?
下り始めると、道が荒れ始める。。
2021年02月10日 14:29撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/10 14:29
下り始めると、道が荒れ始める。。
これより舗装路。
2021年02月10日 14:35撮影 by  iPhone 8, Apple
2/10 14:35
これより舗装路。
石碑が3つ…よく見ると、右手前が下部、中央が上部と1つの道標でした。
奥、明瞭に右、行原村・左、木津吉川と現在に残る地名が読めます。
刻まれた石像は、帝釈天?
2021年02月10日 14:41撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/10 14:41
石碑が3つ…よく見ると、右手前が下部、中央が上部と1つの道標でした。
奥、明瞭に右、行原村・左、木津吉川と現在に残る地名が読めます。
刻まれた石像は、帝釈天?
明瞭な奥側が明治18年、
手前は天保3(1832)年、峠の道標より新しい。
同じ地点を記す道標かと?
2021年02月10日 14:41撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/10 14:41
明瞭な奥側が明治18年、
手前は天保3(1832)年、峠の道標より新しい。
同じ地点を記す道標かと?
一瞬、身構えましたが。。
2021年02月10日 14:50撮影 by  iPhone 8, Apple
2/10 14:50
一瞬、身構えましたが。。
跨げる程度のフェンスでした。
2021年02月10日 14:51撮影 by  iPhone 8, Apple
2/10 14:51
跨げる程度のフェンスでした。
土葬の墓地。
2021年02月10日 14:53撮影 by  iPhone 8, Apple
2/10 14:53
土葬の墓地。
春の足音?
2021年02月10日 14:57撮影 by  iPhone 8, Apple
2/10 14:57
春の足音?
これは昭和59年のもの。
2021年02月10日 14:59撮影 by  iPhone 8, Apple
2/10 14:59
これは昭和59年のもの。
淡河川頭首工。
2021年02月10日 15:02撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/10 15:02
淡河川頭首工。
説明文。地図は昭和15年のもの。
2021年02月10日 15:02撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/10 15:02
説明文。地図は昭和15年のもの。
峠より歩いてきたエリアを拡大。
2021年02月10日 15:04撮影 by  iPhone 8, Apple
2/10 15:04
峠より歩いてきたエリアを拡大。
あとは県道38号を辿ります。
2021年02月10日 15:10撮影 by  iPhone 8, Apple
2/10 15:10
あとは県道38号を辿ります。
道の駅淡河着。平日ですが駐車場は6割程度の利用状況。半数程度は長時間利用者かと?
2021年02月10日 15:25撮影 by  iPhone 8, Apple
2/10 15:25
道の駅淡河着。平日ですが駐車場は6割程度の利用状況。半数程度は長時間利用者かと?
周辺案内図。
2021年02月10日 15:26撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/10 15:26
周辺案内図。

感想

2度目の丹生山系。北摂の山とは少し違った雰囲気を楽しめました♪

事前の下調べも先人のレコを参照する程度。あまり土地勘のないエリアだけに、無難に歩けそうな山道メインのルートを計画しましたが、山中では参拝道、あるいは地域間の交易道として古くより歩かれていた道を辿る区間が多かったようです。
いにしえの人の往来をイメージしつつ、車社会となった現在でも歩くのに支障がないレベルで維持されているのに少々驚きました。
この辺りの山域には、地形図上に破線道も多く、道中それなりに歩けそうな枝道も数多く見掛けました。普段歩く機会の多い『北摂の山』と比べれば、道標やテープの類も少ないいようですが、先人のレコを参照すると色々楽しめそうです☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:377人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら