ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2913208
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

二上山(祐泉寺〜雌岳〜雄岳〜二上神社)

2021年02月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:59
距離
6.2km
登り
474m
下り
464m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:16
休憩
1:42
合計
3:58
距離 6.2km 登り 474m 下り 477m
9:36
9:38
2
9:40
15
9:55
19
10:14
10:26
10
10:36
11:36
7
11:43
11:44
13
11:57
41
13:22
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅 ふたかみパーク當麻(無料)

(最寄り駅/近畿日本鉄道 二上山駅にて1人と合流)
(※電車で行く場合は、奈良県側から登る方がおススメです)
コース状況/
危険箇所等
いつもは大阪側の『二上山万葉の森』にある登山口からチャレンジしてましたが、今回は奈良県側の『道の駅 ふたかみパーク當麻』からチャレンジしました。二上山駅から徒歩でも可能だったのですが、駐車場がある『ふたかみパーク當麻』から出発しました。『ふたかみパーク當麻』から標識がアチコチにありますので、迷う事は無いと思います。ルートは整備されていますので、問題無いと思います。木の階段が時々あります。山頂で、お子様連れのファミリーを見かけました(どのルートで登ってこられたのかは分かりませんが・・)。トイレは、雄岳と雌岳の分かれ道の『馬の背』にあります。あと、ランチをするならば、雄岳の方がベンチが少ないので、ベンチの多い雌岳の方がおススメです。気温は、雌岳山頂16℃、雄岳山頂10℃でしたので、休憩するならば雌岳の方がおススメだと思います。展望が良く、頂上広場には日時計があります。
その他周辺情報 『道の駅 ふたかみパーク當麻』は、トイレ・売店・自動販売機があります。近辺に『二上山ふるさと公園』があります。當麻寺の近くに、旬のフルールカフェ『もんちっち3』があります。今回は奈良県側『ふたかみパーク當麻』からのチャレンジでしたが、大阪側『二上山万葉の森』の方の登山口周辺は、釣り堀・トイレ・ログハウス風レストランがあります。奈良県側には『かしば・屯鶴峯温泉(コロナ感染拡大防止の為、予約制0745-79-7526。本人と同居の家族のみに限る)』が近辺にあります。大阪側には『太子温泉』が近所にあります。
近鉄 二上山駅で待ち合わせです。(似たような駅名の二上駅があるので、要注意です・・)
2021年02月11日 09:07撮影 by  F-04H, FUJITSU
2
2/11 9:07
近鉄 二上山駅で待ち合わせです。(似たような駅名の二上駅があるので、要注意です・・)
二上山駅にあった売店『フードショップ タカオカ』さんは閉まってました。自動販売機はあります。
2021年02月11日 09:07撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 9:07
二上山駅にあった売店『フードショップ タカオカ』さんは閉まってました。自動販売機はあります。
香芝あんないマップです。
2021年02月11日 09:08撮影 by  F-04H, FUJITSU
2
2/11 9:08
香芝あんないマップです。
二上山・河内飛鳥周辺ハイキングコースです。
2021年02月11日 09:08撮影 by  F-04H, FUJITSU
2
2/11 9:08
二上山・河内飛鳥周辺ハイキングコースです。
道の駅 ふたかみパーク當麻に到着です。結構、駐車されていますので、早めの方がおススメかもしれません。
2021年02月11日 09:24撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 9:24
道の駅 ふたかみパーク當麻に到着です。結構、駐車されていますので、早めの方がおススメかもしれません。
葛城市・観光イラストマップです。
2021年02月11日 09:24撮影 by  F-04H, FUJITSU
2
2/11 9:24
葛城市・観光イラストマップです。
奈良盆地周遊型ウォークルート 葛城市パートです。
2021年02月11日 09:24撮影 by  F-04H, FUJITSU
2
2/11 9:24
奈良盆地周遊型ウォークルート 葛城市パートです。
二上山登山口の矢印通りに進みます。
2021年02月11日 09:25撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 9:25
二上山登山口の矢印通りに進みます。
アチコチに標識があります。
2021年02月11日 09:28撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 9:28
アチコチに標識があります。
標識どおりに進みます。
2021年02月11日 09:38撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 9:38
標識どおりに進みます。
T字路で、左に鳥居が見えました。右に行きます。
2021年02月11日 09:38撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 9:38
T字路で、左に鳥居が見えました。右に行きます。
鳥谷口古墳を通り過ぎます。
2021年02月11日 09:43撮影 by  F-04H, FUJITSU
2
2/11 9:43
鳥谷口古墳を通り過ぎます。
祠が祀ってありました。
2021年02月11日 09:50撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 9:50
祠が祀ってありました。
左にはお地蔵様です。
2021年02月11日 09:50撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 9:50
左にはお地蔵様です。
ここで右に行こうか左に行こうか迷いましたが、通りがかりの親切な方が2ルートの説明をしてくださったので、左を選択しました。
2021年02月11日 09:53撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 9:53
ここで右に行こうか左に行こうか迷いましたが、通りがかりの親切な方が2ルートの説明をしてくださったので、左を選択しました。
祐泉寺を通り過ぎます。
2021年02月11日 09:54撮影 by  F-04H, FUJITSU
2
2/11 9:54
祐泉寺を通り過ぎます。
2021年02月11日 09:55撮影 by  SH-01K, SHARP
1
2/11 9:55
水飲み場です。
2021年02月11日 09:59撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 9:59
水飲み場です。
水飲み場です。
2021年02月11日 10:05撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 10:05
水飲み場です。
もうちょっとで分かれ道です。
2021年02月11日 10:15撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 10:15
もうちょっとで分かれ道です。
祐泉寺から0.7キロ来ました。
2021年02月11日 10:15撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 10:15
祐泉寺から0.7キロ来ました。
T字路を右の方に行きます。
2021年02月11日 10:16撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 10:16
T字路を右の方に行きます。
右ルートと左ルートの説明が彫られてると思うのですが・・。
2021年02月11日 10:16撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 10:16
右ルートと左ルートの説明が彫られてると思うのですが・・。
アチコチに案内板があります。
2021年02月11日 10:16撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 10:16
アチコチに案内板があります。
登り進めます。
2021年02月11日 10:17撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 10:17
登り進めます。
雌岳山頂をめざします。
2021年02月11日 10:22撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 10:22
雌岳山頂をめざします。
標識どおり、雌岳をめざします。
2021年02月11日 10:32撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 10:32
標識どおり、雌岳をめざします。
雌岳山頂に到着です。
2021年02月11日 10:33撮影 by  F-04H, FUJITSU
2
2/11 10:33
雌岳山頂に到着です。
日時計の周辺は休憩されている登山客の方が結構いらっしゃいました。
2021年02月11日 10:33撮影 by  F-04H, FUJITSU
2
2/11 10:33
日時計の周辺は休憩されている登山客の方が結構いらっしゃいました。
2021年02月11日 10:34撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 10:34
青空に、赤が映えます。
2021年02月11日 10:34撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 10:34
青空に、赤が映えます。
日時計の所で、小休止。トーク中です。
2021年02月11日 10:35撮影 by  F-04H, FUJITSU
2
2/11 10:35
日時計の所で、小休止。トーク中です。
雌岳は16度。2月とは思えないくらいのポカポカ陽気です。風もあまりありませんでした。
2021年02月11日 10:36撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 10:36
雌岳は16度。2月とは思えないくらいのポカポカ陽気です。風もあまりありませんでした。
ちょっと早いランチが終わって、雄岳に行きます。
2021年02月11日 11:36撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 11:36
ちょっと早いランチが終わって、雄岳に行きます。
馬の背にあるトイレが見えてきました。
2021年02月11日 11:40撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 11:40
馬の背にあるトイレが見えてきました。
馬の背に到着です。
2021年02月11日 11:44撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 11:44
馬の背に到着です。
周辺の地図です。
2021年02月11日 11:45撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 11:45
周辺の地図です。
祐泉寺まで0.9キロです。
2021年02月11日 11:45撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 11:45
祐泉寺まで0.9キロです。
二上山の案内板を撮影中です。
2021年02月11日 11:45撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 11:45
二上山の案内板を撮影中です。
二上山の案内板です。
2021年02月11日 11:45撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 11:45
二上山の案内板です。
雄岳に到着です。
2021年02月11日 11:55撮影 by  F-04H, FUJITSU
2
2/11 11:55
雄岳に到着です。
雄岳は日陰だったので、10℃でした。
2021年02月11日 11:55撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 11:55
雄岳は日陰だったので、10℃でした。
2021年02月11日 11:57撮影 by  SH-01K, SHARP
1
2/11 11:57
下山します。
2021年02月11日 11:57撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 11:57
下山します。
2021年02月11日 11:57撮影 by  SH-01K, SHARP
1
2/11 11:57
2021年02月11日 11:58撮影 by  SH-01K, SHARP
1
2/11 11:58
2021年02月11日 11:58撮影 by  SH-01K, SHARP
1
2/11 11:58
葛城径塚二十八宿 第二十六番 二上山のところは、
ペットボトルのお供え物がいっぱいです。
2021年02月11日 11:58撮影 by  F-04H, FUJITSU
2
2/11 11:58
葛城径塚二十八宿 第二十六番 二上山のところは、
ペットボトルのお供え物がいっぱいです。
大津皇子御墓 東一丁です。
2021年02月11日 11:59撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 11:59
大津皇子御墓 東一丁です。
大津皇子御墓が見えてきました。
2021年02月11日 12:00撮影 by  SH-01K, SHARP
2
2/11 12:00
大津皇子御墓が見えてきました。
大津皇子御墓に到着です。
2021年02月11日 12:00撮影 by  SH-01K, SHARP
2
2/11 12:00
大津皇子御墓に到着です。
『天武天皇皇子大津皇子 二上山墓』の案内板です。
2021年02月11日 12:00撮影 by  F-04H, FUJITSU
2
2/11 12:00
『天武天皇皇子大津皇子 二上山墓』の案内板です。
2021年02月11日 12:04撮影 by  SH-01K, SHARP
1
2/11 12:04
下っていきます。
2021年02月11日 12:09撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 12:09
下っていきます。
立派な階段を下ります。
2021年02月11日 12:15撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 12:15
立派な階段を下ります。
『道の駅 ふたかみパーク當麻』は、ここでは『二上神社口駅 1.2キロ』の方に行く方が近いです。
2021年02月11日 12:20撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 12:20
『道の駅 ふたかみパーク當麻』は、ここでは『二上神社口駅 1.2キロ』の方に行く方が近いです。
二上神社口駅の方に進みます。
2021年02月11日 12:21撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 12:21
二上神社口駅の方に進みます。
イノシシ除けだと思いますが、柵があります。ぐるっと回すタイプのレバーが二か所あります。
2021年02月11日 12:38撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 12:38
イノシシ除けだと思いますが、柵があります。ぐるっと回すタイプのレバーが二か所あります。
もうちょっとで二上神社です。
2021年02月11日 12:40撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 12:40
もうちょっとで二上神社です。
二上神社に到着です。
2021年02月11日 12:40撮影 by  F-04H, FUJITSU
2
2/11 12:40
二上神社に到着です。
葛木 二上神社(かつらき ふたかみじんじゃ)、葛木 倭文座天羽雷命神社(かつらき しとりにいますあめのはいかづちのみことじんじゃ)、加守神社(かむもりじんじゃ)の案内板です。
2021年02月11日 12:41撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 12:41
葛木 二上神社(かつらき ふたかみじんじゃ)、葛木 倭文座天羽雷命神社(かつらき しとりにいますあめのはいかづちのみことじんじゃ)、加守神社(かむもりじんじゃ)の案内板です。
二上神社にちょっと寄り道です。
2021年02月11日 12:41撮影 by  F-04H, FUJITSU
2
2/11 12:41
二上神社にちょっと寄り道です。
2021年02月11日 12:42撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 12:42
立派な龍の絵が飾ってました。
2021年02月11日 12:42撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 12:42
立派な龍の絵が飾ってました。
イワシの頭が・・。
2021年02月11日 12:43撮影 by  SH-01K, SHARP
1
2/11 12:43
イワシの頭が・・。
2021年02月11日 12:43撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 12:43
2021年02月11日 12:46撮影 by  SH-01K, SHARP
1
2/11 12:46
社務所は閉まってました。
2021年02月11日 12:53撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 12:53
社務所は閉まってました。
左の石碑です。
2021年02月11日 12:54撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 12:54
左の石碑です。
右の石碑です。
2021年02月11日 12:54撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 12:54
右の石碑です。
葛城市ミニバスがある様です。
2021年02月11日 12:55撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 12:55
葛城市ミニバスがある様です。
京善寺を通り過ぎます。
2021年02月11日 12:56撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 12:56
京善寺を通り過ぎます。
二上山ふるさと公園の方に進みます。
2021年02月11日 12:56撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 12:56
二上山ふるさと公園の方に進みます。
2021年02月11日 12:57撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 12:57
2021年02月11日 12:59撮影 by  SH-01K, SHARP
1
2/11 12:59
池を通り過ぎます。
2021年02月11日 13:01撮影 by  SH-01K, SHARP
1
2/11 13:01
池を通り過ぎます。
登ってきた二上山を眺めています。
2021年02月11日 13:04撮影 by  SH-01K, SHARP
1
2/11 13:04
登ってきた二上山を眺めています。
もうちょっとで道の駅です。
2021年02月11日 13:04撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 13:04
もうちょっとで道の駅です。
2021年02月11日 13:07撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 13:07
道の駅でちょっと寄り道です。野菜や花も直売されています。
2021年02月11日 13:07撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 13:07
道の駅でちょっと寄り道です。野菜や花も直売されています。
コロッケ、美味しかったです。
2021年02月11日 13:12撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 13:12
コロッケ、美味しかったです。
天ぷらも頂きました。
2021年02月11日 13:13撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/11 13:13
天ぷらも頂きました。
近つ飛鳥博物館に寄り道です。登ってきた二上山の模型がありました。
2021年02月11日 14:52撮影 by  F-04H, FUJITSU
2
2/11 14:52
近つ飛鳥博物館に寄り道です。登ってきた二上山の模型がありました。
撮影機器:

感想

今日は久しぶりに3人で登ってきました。いつもは大阪側の登山口から登ってましたが、今日は初めて奈良県側から登ってきました。スタート地点の『道の駅』から標識があちこちにあり、迷う事は無いと思います。ルートも整備されていましたので、難関な箇所は無いと思います。『道の駅』の駐車場は8割くらいいっぱいだったので、早めの出発か、もしくは時間に余裕をもっての行動がおススメだと思います。スタート時点は登山客の方がそこそこいらっしゃったのですが、ルートが色々あり分散した様で、そんなに密にならなかったと思います。雌岳山頂は休憩スポットに適しているのか、そこそこ登山客の方がいらっしゃいましたが、石のベンチは間隔ありましたので、ソーシャルディスタンスは守れるかなと思います。余談ですが、登山後だったからか、道の駅のコロッケが美味しかったです。焼き芋の匂いにも惹かれました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:867人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら