記録ID: 2914255
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
快適な陽だまり縦走 草戸山〜城山〜景信山〜陣馬山
2021年02月11日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 1,563m
- 下り
- 1,409m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
昨年以来久々の草戸山へ。昨年は出勤前に登山で草戸山ピストンでいい朝をすごせたものの、少し物足りなかった。高尾周辺の地図で見てみると草戸山から高尾を避けて城山に抜けるルートがあったのでトライ。草戸山を過ぎてからは城山湖の眺めがよい。このあたりはダム建設のため湖が多い。城山に向かう途中からは富士や丹沢の山々が現れる。ここからみるとやはりすごい。
城山まではそれほど人ともすれ違わず、快適な登山。城山以降は高尾からもしくは陣馬からの縦走者が増えるので、挨拶を交わす機会も増える。景信、陣馬はそれほど人がいなかった。2月中旬とはいえ春の到来を感じさせる暖かさで、しかも汗もかかないほどの温度だったので理想的な登山日和だった。
先週用事があったので10日もブランクがあり少し疲れたのと飲み物が少なすぎた(500ml)。ヘッドランプも忘れ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:623人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fa71891201807ee1125e51dda9b62ba53.jpg)
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人