千葉県全市町村走破計画(その1)潮来市〜柏市
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 00:00
- 距離
- 122km
- 登り
- 336m
- 下り
- 308m
コースタイム
潮来駅 8:25
香取市 8:35
佐原駅 9:29
香取神宮 10:06
東庄町 11:53
笹川駅 12:08
〜JR移動〜
佐原駅 12:55
神崎町 13:52
多古町 14:56
芝山町 15:56
芝山千代田駅 16:17
R9 The Yard 成田空港西 17:09
2月11日
R9 The Yard 成田空港西 7:32
冨里市 7:50
八街市 8:42
酒々井町 9:23
佐倉駅 10:19
四街道市 11:34
八千代市 12:59
白井市 15:34
鎌ヶ谷市 15:55
逆井駅 17:04
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
茨城・栃木・群馬の全市町村走破は完了しているので、今度のターゲットは千葉県。千葉県は5158km2で54の市町村がある。茨城県は6097km2で44市町村なので、面積では少々小さいものの、市町村数は少々多い。計画すると、1泊2日のジョグ旅を3回ほどでコンプリート出来そうな感じ。今回はその1ということで、北部の市町村を回った。
2月10日
勝田駅からJR常磐線で水戸駅、水戸駅から鹿島臨海鉄道大洗鹿島線で鹿島神宮駅、鹿島神宮駅からJR鹿島線で潮来駅へ。ここから千葉県を目指す。鹿島臨海鉄道の通し切符は自販機(短距離用や指定席券売機)で買えないが、えきねっとで買うことができるので、窓口に並ぶ必要がないことが分かった。通しで買うと1730円だが、分けて買う場合、190+1590+210=1990円となり260円も運賃が変わってくる。
潮来からは水郷大橋を経て佐原駅へ。佐原の街並み見学や香取神宮に参ってから東庄町に入り、笹川駅からJRで佐原駅に戻る。JRのお世話になるのは本意ではないが、東庄町と神崎町を同日に回るためには致し方がない。この日は多古町、芝山町を通り、日本一短い芝山鉄道の芝山千代田駅で休憩。成田空港の南側を回り込んで三里塚(三里塚闘争という空港反対闘争を習ったことがある)のR9というコンテナホテルに泊まった。なかなかよくできているが、近くの道路を大型車が走ると、小さな地震のように揺れるので、地震嫌いの人はやめておいたほうがいいだろう。晩御飯は近所の「9秒カレー(9行で提供出来なければ返金!)」に行くも、コロナで臨時休業だった。概して千葉県は歩道のない幹線道路が多々あって、なかなか安心して走れない印象。TV東京のローカル路線バス乗り継ぎ対決旅で千葉県内を走っていたので、2時間くらい見たが、勝負の行方を知らずに寝てしまった。
2月11日
朝7時半に出発し、効率よく市町村を巡っていく。スイカの富里市、落花生の八街市、アウトレットの酒々井町などを駆け抜け(時々歩き)、佐倉市へ。佐倉は城下町で武家屋敷などもあったので、少しだけ見学した。祝日だからか、観光客も少々いた。かつや佐倉店でカツ丼を食して、四街道市へ。四街道市は100mほどしか滞在しなかった。かすっただけだが致し方ない。八千代市に入ると勝田台という場所。自宅は勝田駅が最寄り駅なので路線検索をすると、勝田台はいつも候補に出てくる駅。また地下鉄東西線に乗ると東葉勝田台行きがあり、よく目にしたり耳にしたりしていた。お隣の船橋市には、大学時代の同級生が住んでいるので、何十年ぶりに行ってみる。今回は年末の高校の同級生訪問と違って予告しておいたので確実だ。エイドステーションでポカリとバナナを有難く頂戴する。10分くらい話していたら寒くなってきたので、一時期有名だった船橋アンデルセン公園に行ってみた。無料だったら南から北へ通り抜けしようと思っていたが、900円もするので入らなかった。白井市を経て鎌ヶ谷市に入る。自宅と潮来はつながっているので鎌ヶ谷駅で終わりにしてもよかったのだが、せっかくなので赤線のある逆井駅まで進んで終了。17時になってしまったので 、さすがに柏駅まで行くのはあきらめた。
1.今回新たに行った市町村(13):香取市 東庄町 神崎町 多古町 芝山町 富里市 八街市 酒々井町 佐倉市 四街道市 八千代市 白井市 鎌ヶ谷市
2.すでに行った市町村(20):野田市 我孫子市 柏市 松戸市 市川市 浦安市 船橋市 習志野市 印西市 栄町 成田市 千葉市 銚子市 旭市 匝瑳市 横芝光町 山武市 東金市 大網白里市 茂原市
3.すでに行ったが赤線が繋がっていない市町村 (3):いすみ市 御宿町 勝浦市
4.行っていない市町村 (18):流山市 市原市 袖ヶ浦市 木更津市 君津市 富津市 鋸南町 南房総市 館山市 鴨川市 大多喜町 長柄町 長南町 睦沢町 一宮町 長生村 白子町 九十九里町
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する