ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 292248
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

花の宝庫 横山岳

2013年05月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:57
距離
9.0km
登り
986m
下り
961m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

07:25 白谷登山口
07:30 コエチ登山口
08:10 鳥越峠
09:50 三高尾根展望台
10:00 横山岳(西峰)
10:30-11:30 横山岳(東峰)
12:00 金居原コース出会い
12:40 東尾根コース登山口 
13:30 白谷登山口
天候 快晴^^
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道303号から白谷登山口
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特にありません。
白谷小屋にて横山岳登山道案内図(平成19年版)頂きました。
白谷登山口駐車場から横山岳 気温5度 さびーで<`ヘ´>
2013年05月03日 07:25撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
5/3 7:25
白谷登山口駐車場から横山岳 気温5度 さびーで<`ヘ´>
撮影に没頭するr氏 お手並み拝見です 最近シャツが赤い、帰りにはピンクのズボン履いてた(笑い 意外と若いいでたち^^
2013年05月03日 07:26撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
5/3 7:26
撮影に没頭するr氏 お手並み拝見です 最近シャツが赤い、帰りにはピンクのズボン履いてた(笑い 意外と若いいでたち^^
ミヤマハコベ
2013年05月03日 07:32撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
5/3 7:32
ミヤマハコベ
シャク
2013年05月03日 07:43撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
5/3 7:43
シャク
ヤマブキ
2013年05月03日 07:44撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
5/3 7:44
ヤマブキ
新緑が眩しい〜@@
2013年05月03日 07:58撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
5/3 7:58
新緑が眩しい〜@@
景色はいいけど、名前がイカン<`ヘ´>マムシクサ
2013年05月03日 07:59撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
5/3 7:59
景色はいいけど、名前がイカン<`ヘ´>マムシクサ
調査中〜、誰か御教授を・・・@@
2013年05月03日 08:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
5/3 8:00
調査中〜、誰か御教授を・・・@@
タチツボスミレかな??
2013年05月03日 08:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
5/3 8:05
タチツボスミレかな??
相棒早過ぎ!!てか・・・私撮影に没頭中
2013年05月03日 08:07撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
5/3 8:07
相棒早過ぎ!!てか・・・私撮影に没頭中
先月リベンジした野坂岳 イイ感じです。
2013年05月03日 08:13撮影 by  CX5 , RICOH
9
5/3 8:13
先月リベンジした野坂岳 イイ感じです。
鳥越峠 全く静かです まったりした〜い
2013年05月03日 08:14撮影 by  CX5 , RICOH
4
5/3 8:14
鳥越峠 全く静かです まったりした〜い
新緑を突き進むr氏、早ぇ〜@@
2013年05月03日 08:18撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
5/3 8:18
新緑を突き進むr氏、早ぇ〜@@
時折上空、とても静かで気持イイね〜
2013年05月03日 08:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
5/3 8:30
時折上空、とても静かで気持イイね〜
トキワイカリソウ
2013年05月03日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
5/3 8:35
トキワイカリソウ
スミレの様だがちと違う@@
2013年05月03日 08:43撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
5/3 8:43
スミレの様だがちと違う@@
ヤブレガサ
2013年05月03日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
5/3 8:45
ヤブレガサ
もう、天気最高っす
2013年05月03日 08:50撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/3 8:50
もう、天気最高っす
横山岳(西峰)
2013年05月03日 08:52撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
5/3 8:52
横山岳(西峰)
うまく撮れてる??かいな??
2013年05月03日 09:11撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
5/3 9:11
うまく撮れてる??かいな??
タムシバ
2013年05月03日 09:12撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
5/3 9:12
タムシバ
おおっ、まだカタクリ残ってた、もう最終便^^
2013年05月03日 09:16撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9
5/3 9:16
おおっ、まだカタクリ残ってた、もう最終便^^
ヒトリシズカ・・・偶然の発見??
2013年05月03日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
5/3 9:24
ヒトリシズカ・・・偶然の発見??
ようやくイワウチワ^^ご対面〜ん
2013年05月03日 09:32撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
5/3 9:32
ようやくイワウチワ^^ご対面〜ん
三高尾根展望台から琵琶湖と余呉湖
2013年05月03日 09:51撮影 by  CX5 , RICOH
6
5/3 9:51
三高尾根展望台から琵琶湖と余呉湖
金糞岳、で、デカイなっ 伊吹山も頭見えたっ
2013年05月03日 09:51撮影 by  CX5 , RICOH
2
5/3 9:51
金糞岳、で、デカイなっ 伊吹山も頭見えたっ
よ、ようやく横山岳(西峰)へ 道中撮影タイム多過ぎ<`ヘ´> 
2013年05月03日 09:59撮影 by  CX5 , RICOH
2
5/3 9:59
よ、ようやく横山岳(西峰)へ 道中撮影タイム多過ぎ<`ヘ´> 
東峰へ・・・残雪あり でも問題なし、時折つぼあし<`ヘ´>
2013年05月03日 10:05撮影 by  CX5 , RICOH
6
5/3 10:05
東峰へ・・・残雪あり でも問題なし、時折つぼあし<`ヘ´>
途中から先ほど居た西峰
2013年05月03日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
5/3 10:25
途中から先ほど居た西峰
ふ〜、やっと東峰へ
2013年05月03日 10:33撮影 by  CX5 , RICOH
2
5/3 10:33
ふ〜、やっと東峰へ
さー、ラーメン、ラーメン
前日夜新アイテムのジェットボイル試した、それもパソの机の上で・・・結果無惨てか凄い沸騰するの早くてマルタイの某ラーメンカップから踊りでそうだった、当然スープ暴れ出し、溶岩状態。
今日は安静です^^
2013年05月03日 10:41撮影 by  CX5 , RICOH
4
5/3 10:41
さー、ラーメン、ラーメン
前日夜新アイテムのジェットボイル試した、それもパソの机の上で・・・結果無惨てか凄い沸騰するの早くてマルタイの某ラーメンカップから踊りでそうだった、当然スープ暴れ出し、溶岩状態。
今日は安静です^^
久しぶりに塩ラーメンr氏は喜多方ラーメンだとか@@ 少し味さしすれば良かったな^(笑い 次回ぜひ!”!
2013年05月03日 10:47撮影 by  CX5 , RICOH
7
5/3 10:47
久しぶりに塩ラーメンr氏は喜多方ラーメンだとか@@ 少し味さしすれば良かったな^(笑い 次回ぜひ!”!
山頂からチョー絶景のパノラマ 西は能郷白山から御嶽山琵琶湖まで
2013年05月03日 11:14撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
5/3 11:14
山頂からチョー絶景のパノラマ 西は能郷白山から御嶽山琵琶湖まで
さ〜これから下山と云う時、前方から見慣れたお二人・・・、こちらはサングラスしてたので分らなかったのか・・・何と風花老師さんと山行世さん まさにサプライズのご対面でした。ドキッ\(◎o◎)/!
2013年05月03日 11:36撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
5/3 11:36
さ〜これから下山と云う時、前方から見慣れたお二人・・・、こちらはサングラスしてたので分らなかったのか・・・何と風花老師さんと山行世さん まさにサプライズのご対面でした。ドキッ\(◎o◎)/!
下山途中にバイカオウレン
2013年05月03日 11:59撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
5/3 11:59
下山途中にバイカオウレン
ブナの落葉道
2013年05月03日 12:12撮影 by  CX5 , RICOH
1
5/3 12:12
ブナの落葉道
おおっイチリンソウだな
2013年05月03日 12:40撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
5/3 12:40
おおっイチリンソウだな
金糞岳〜
2013年05月03日 12:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
5/3 12:41
金糞岳〜
タンポポも20種類あるようです<`ヘ´>
2013年05月03日 12:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
5/3 12:51
タンポポも20種類あるようです<`ヘ´>
ようやく山バナーナ 忘れてたよ^^ 碧い空とバナナは全くに合う 今日のはモンキーバナナかぃ??
2013年05月03日 12:54撮影 by  CX5 , RICOH
14
5/3 12:54
ようやく山バナーナ 忘れてたよ^^ 碧い空とバナナは全くに合う 今日のはモンキーバナナかぃ??
林道もキョロキョロして歩くと新しい発見も有りかも
2013年05月03日 13:07撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5/3 13:07
林道もキョロキョロして歩くと新しい発見も有りかも
本日の成果  左私そして右ryuken氏 ゴミ捨てるな〜ッ
2013年05月03日 13:39撮影 by  CX5 , RICOH
9
5/3 13:39
本日の成果  左私そして右ryuken氏 ゴミ捨てるな〜ッ
登山口でようやくもう一人のおっさんの私登場
紅葉時期でもないけど黄色のシャツ・・・人の事云えないな〜(笑い
2013年05月03日 13:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9
5/3 13:41
登山口でようやくもう一人のおっさんの私登場
紅葉時期でもないけど黄色のシャツ・・・人の事云えないな〜(笑い
帰路、伊吹山今日も登山客多いだろうな〜 また来るよ〜
2013年05月03日 15:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
6
5/3 15:41
帰路、伊吹山今日も登山客多いだろうな〜 また来るよ〜

感想

・GW後半、山友のryuken氏からお誘いのメール、本人曰く遠出はどうも好かんみたい、滋賀県の横山岳に行くとメール・・・また滋賀県かぃ??と余り乗る気でない様子でした(笑い

・このレコのYOSHI4416さんのレコを参考にさせていただきました。この山は賤ヶ岳に登頂した時にぜひ登ってみたいと密かに時を待っていました。

・白谷登山口の小屋には色々な資料が閲覧可能で、このレコの助けにさせてもらいました。

・コエチ谷登山口から林道は入り口付近で崩落あり、通行には支障なし、林道は脇には山野草、高山植物があちこちに・・・男二人、撮影に戯れる姿は滑稽でした。登山始めた頃はこういった植物には興味なかったのですが、r氏どうも嵌ったようです(笑い

・鳥越峠から眺望出来た野坂岳は先月リベンジを果たしたいわくつきのお山、積雪時にもがいた事がまるでうその様に今日も登山客を迎えてるのだろうと思った。

・さてこの登山道、案内図にイワウチワ群生地と表示してるがまだ気温も上がらないため蕾程度でしたがやはり工程を遅らせたのがイイのかなと思った次第、三高尾根コースは満開とは行きませんでしたが、東尾根コースでは、超満開でした。
 カタクリも小さいながらも三高尾根コースにて御対面出来ました、ボチボチ終わりを迎えていました。

・横山岳西峰から東峰は時折、残雪有りプチ雪景色も堪能抱きました。軽アイゼンの必要もこれからはないです。

・東峰からの眺望は超〜イイ〜〜感じでした。白山、乗鞍、御嶽の名山と西に琵琶湖、武奈ヶ岳、蓬莱山と素晴らしい景色、ここで昼食としました。

・さあ下山と云う時東尾根コースから見慣れたお二人@@、ブログで知り合いまた烏帽子岳で面接試験を受験した記憶は新しいのですが、何とそのお二人でした。
ヤマレコを始めた当時、大日ヶ岳の頂上で知らぬ内にオフ会していた老師さん、またもサプライズ、何か赤い糸でつながれてるようなないやら・・・2度ある事は3度あるって云いますけど・・・密かに期待(笑い

 風花老師さんのブログはこちら・・・
 http://rinrin0830.blog.fc2.com/

 山行世さん(まっちゃん)のブログはこちら・・・
 http://blog.livedoor.jp/ma2wave703/

・帰りには365号のあねがわ温泉にて入浴、至福の一時^^、ryukenさんまた、また行こう、運転お疲れさんでした。

 あねがわ温泉はこちら http://www.mau.co.jp/onsen/

滋賀県好きのyamaikuzouさんが選んだこの山は自宅からはちょっと遠い。朝5時に家を出て7時過ぎに着。GWなのに寒い(1℃)、昨日は立山室堂に行っていたがマイナス5℃、それ思うとまだましか

白谷駐車場から少し戻って時計回りに登リ始める。天気が素晴らしく、またここは花の宝庫。写真撮りまくりでちっとも進まない。登山口取り付きから黄色鮮やかなヤマブキ、写真でしか見たことがなかったカタクリ、イワウチワの群生、鈴鹿では見ないヤブレガサ、初めから終わりまで堪能。最後の小屋には花の図鑑が置いてあり名前も勉強できた

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1614人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら