ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2922602
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

四阿山 北アルプスがど〜ん

2021年02月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:11
距離
11.2km
登り
913m
下り
907m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
0:28
合計
6:10
8:35
8:36
6
8:42
8:45
68
9:53
9:53
10
10:03
10:07
17
10:24
10:43
16
10:59
10:59
7
11:06
11:06
85
12:31
12:31
4
12:35
12:35
43
13:19
ゴール地点
天候 晴れ 気温0℃(7時頃)〜5℃ ポカポカ。
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆駐車場情報
 あずまや高原ホテルの下の駐車場 
コース状況/
危険箇所等
◆登山口までの車道の雪の状況
 ほぼ車道には雪なし。
◆雪の状況
 トレースバッチリ。トレース外すと、膝上までズボズボ。
 チェーンスパイクで十分。
 気温が0~5℃と高く、かなり雪が緩んできました。下山した時はびちゃびちゃ。
あずまや高原ホテルは閉館。さみしいね。(k)
でも除雪されてました(Y)
2021年02月13日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/13 7:10
あずまや高原ホテルは閉館。さみしいね。(k)
でも除雪されてました(Y)
2年連続ここから。(k)
ハイ!モモ背負て行きましょう
(実は修理に出しました)(Y)
2021年02月13日 07:10撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/13 7:10
2年連続ここから。(k)
ハイ!モモ背負て行きましょう
(実は修理に出しました)(Y)
ゲート越えます。(k)
横からね(Y)
2021年02月13日 07:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/13 7:18
ゲート越えます。(k)
横からね(Y)
去年より雪おおいかな?(k)
多いですね これ朝日に照らされた姐さんです(Y)
2021年02月13日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/13 7:19
去年より雪おおいかな?(k)
多いですね これ朝日に照らされた姐さんです(Y)
広大な牧場へ。(k)
きもちいいいねー(Y)
2021年02月13日 07:35撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/13 7:35
広大な牧場へ。(k)
きもちいいいねー(Y)
だれか雪だるま⛄作ったのね。(k)
帰りには頭が溶けて帽子だけでしたね(Y)
2021年02月13日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/13 7:36
だれか雪だるま⛄作ったのね。(k)
帰りには頭が溶けて帽子だけでしたね(Y)
あれは、槍かな。(k)
んだね(Y)
2021年02月13日 07:39撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
2/13 7:39
あれは、槍かな。(k)
んだね(Y)
北アルプスがド〜ン。(k)
ぜっけいですねー(Y)
2021年02月13日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/13 7:39
北アルプスがド〜ン。(k)
ぜっけいですねー(Y)
まだまだここで立ち止まってはいけません(Y)
2021年02月13日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/13 7:39
まだまだここで立ち止まってはいけません(Y)
すんばらしい青空。(k)
ホント いい日に来られました(Y)
2021年02月13日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/13 7:40
すんばらしい青空。(k)
ホント いい日に来られました(Y)
牧場のど真ん中歩きます。(k)
帰りはすべってかえりたいなぁ(Y) 
2021年02月13日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/13 7:48
牧場のど真ん中歩きます。(k)
帰りはすべってかえりたいなぁ(Y) 
北アルプス真っ白だ。(k)
振り返りながら歩かないとモッタイナイ!(Y)
2021年02月13日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/13 7:48
北アルプス真っ白だ。(k)
振り返りながら歩かないとモッタイナイ!(Y)
浅間さん、シマシマで雪少ない。(k)
ホントね(Y)
2021年02月13日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/13 7:48
浅間さん、シマシマで雪少ない。(k)
ホントね(Y)
すんばらしい。(k)
この景色を見ながら歩いてますよ(Y)
2021年02月13日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/13 8:01
すんばらしい。(k)
この景色を見ながら歩いてますよ(Y)
可愛い足跡。(k)
誰かなぁ(Y)
2021年02月13日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/13 8:03
可愛い足跡。(k)
誰かなぁ(Y)
牧場あるき、たのし〜(k)
霧氷がないのが寂しいけどね(Y)
2021年02月13日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/13 8:03
牧場あるき、たのし〜(k)
霧氷がないのが寂しいけどね(Y)
あの猫耳ちゃんは、鹿島槍?(k)
そうだよ!(Y)
2021年02月13日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/13 8:10
あの猫耳ちゃんは、鹿島槍?(k)
そうだよ!(Y)
こちらは白馬岳方面かな(Y)
たぶん。真っ白だねぇ。(k)
2021年02月13日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/13 8:10
こちらは白馬岳方面かな(Y)
たぶん。真っ白だねぇ。(k)
青空と白樺、そして雪すんばらしい。(k)
2021年02月13日 08:16撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/13 8:16
青空と白樺、そして雪すんばらしい。(k)
この足跡は、うさぴょん?(k)
かな・・トントンぴょんの3拍子(Y)
2021年02月13日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/13 8:32
この足跡は、うさぴょん?(k)
かな・・トントンぴょんの3拍子(Y)
イタチ系かな。(k)
誰だろうね(Y)
2021年02月13日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/13 8:36
イタチ系かな。(k)
誰だろうね(Y)
尾根道の分岐を通過。(k)
2021年02月13日 08:38撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/13 8:38
尾根道の分岐を通過。(k)
白樺ごしの北アルプスキレイ。(k)
ツイツイ振り返りたくなるよね(Y)
2021年02月13日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/13 8:48
白樺ごしの北アルプスキレイ。(k)
ツイツイ振り返りたくなるよね(Y)
この付近からちょっと登りがきつくなり始めます。(k)
シンドイ!(Y)
2021年02月13日 08:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/13 8:49
この付近からちょっと登りがきつくなり始めます。(k)
シンドイ!(Y)
どんどん登れば、北アルプスがよく見えます。(k)
振り返るふりをして休憩します(Y)
2021年02月13日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/13 9:08
どんどん登れば、北アルプスがよく見えます。(k)
振り返るふりをして休憩します(Y)
あれはなんだろね?(k)
槍さまかな(Y)
2021年02月13日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/13 9:09
あれはなんだろね?(k)
槍さまかな(Y)
これは鹿島槍でしょう。(k)
ネコ耳だからそうだね(Y)
2021年02月13日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/13 9:11
これは鹿島槍でしょう。(k)
ネコ耳だからそうだね(Y)
絵になるよ〜、姐さん。(k)
ありがと!ぜーぜー はーはー!(Y)
2021年02月13日 09:19撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
2/13 9:19
絵になるよ〜、姐さん。(k)
ありがと!ぜーぜー はーはー!(Y)
風もない中とても雪歩きがたのしい。(k)
でもあっついねー(Y)
2021年02月13日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/13 9:25
風もない中とても雪歩きがたのしい。(k)
でもあっついねー(Y)
景色が凄いんでつい立ち止まります。(k)
この辺りから去年は樹氷がきれいだったなぁ(Y)
2021年02月13日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/13 9:35
景色が凄いんでつい立ち止まります。(k)
この辺りから去年は樹氷がきれいだったなぁ(Y)
春の準備ですね。(k)
雪の中でも着々とすすんでますよ(Y)
2021年02月13日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/13 9:37
春の準備ですね。(k)
雪の中でも着々とすすんでますよ(Y)
富士子ちゃん。(k)
よかったー みえたねー(Y)
2021年02月13日 09:41撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
2/13 9:41
富士子ちゃん。(k)
よかったー みえたねー(Y)
浅間さんもよく見えます。(k)
雪が少ないね(Y)
2021年02月13日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/13 9:46
浅間さんもよく見えます。(k)
雪が少ないね(Y)
妙義方面ですかね。(k)
幻想てきですよ(Y)
2021年02月13日 09:48撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
2/13 9:48
妙義方面ですかね。(k)
幻想てきですよ(Y)
モンスターは今ひとつ。(k)
んだね(Y)
2021年02月13日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/13 9:49
モンスターは今ひとつ。(k)
んだね(Y)
モンスターエリアに突入。(k)
2021年02月13日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/13 9:55
モンスターエリアに突入。(k)
去年はこの付近、凄いモンスターでした。(k)
うーん残念 この辺 絵になるんだよね(Y)
2021年02月13日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/13 10:07
去年はこの付近、凄いモンスターでした。(k)
うーん残念 この辺 絵になるんだよね(Y)
山頂がみえてきましたよ(k)
あと少しだ!(Y)
2021年02月13日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/13 10:13
山頂がみえてきましたよ(k)
あと少しだ!(Y)
これは良いモンスター(k)
やっとモンスターが出現ですね(Y)
2021年02月13日 10:14撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/13 10:14
これは良いモンスター(k)
やっとモンスターが出現ですね(Y)
すんばらしい景色だなぁ。(k)
この辺りは瘦せ尾根ですね(Y)
2021年02月13日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/13 10:16
すんばらしい景色だなぁ。(k)
この辺りは瘦せ尾根ですね(Y)
山頂は後少し。(k)
スンバらしい稜線(Y)
2021年02月13日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/13 10:18
山頂は後少し。(k)
スンバらしい稜線(Y)
山頂きたよ〜(k)
いやー ちかれましたよー(Y)
2021年02月13日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
2/13 10:28
山頂きたよ〜(k)
いやー ちかれましたよー(Y)
日本海の水平線みえるよ。(k)
2021年02月13日 10:29撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
2/13 10:29
日本海の水平線みえるよ。(k)
こんないい景色、撮りますなぁ。(k)
2021年02月13日 10:29撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
2/13 10:29
こんないい景色、撮りますなぁ。(k)
北方面は、日本海まで見えます。(k)
あじゃー!(Y)
2021年02月13日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/13 10:29
北方面は、日本海まで見えます。(k)
あじゃー!(Y)
絶景です。(k)
この景色を見れば疲れもふきとぶー(Y)
2021年02月13日 10:31撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7
2/13 10:31
絶景です。(k)
この景色を見れば疲れもふきとぶー(Y)
あまりの絶景に感激中。(k)
360度絶景!贅沢なひと時だね(Y)
2021年02月13日 10:32撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
2/13 10:32
あまりの絶景に感激中。(k)
360度絶景!贅沢なひと時だね(Y)
山頂でわ〜い。(k)
わ〜い わ〜い!!(Y)
2021年02月13日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/13 10:33
山頂でわ〜い。(k)
わ〜い わ〜い!!(Y)
絵になるよ〜(k)
誰でも絵になるね(Y)
2021年02月13日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/13 10:34
絵になるよ〜(k)
誰でも絵になるね(Y)
浅間さんのシマシマ茶色いなぁ。(k)
真っ白!ではないね(Y)
2021年02月13日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
2/13 10:35
浅間さんのシマシマ茶色いなぁ。(k)
真っ白!ではないね(Y)
富士子ちゃん。(k)
うっすら〜(Y)
2021年02月13日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/13 10:36
富士子ちゃん。(k)
うっすら〜(Y)
一枚撮ってもらいました。(k)
北アルプスとコラボ さいこー!(Y)
2021年02月13日 10:36撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
8
2/13 10:36
一枚撮ってもらいました。(k)
北アルプスとコラボ さいこー!(Y)
これは谷川?
かな?(k)
2021年02月13日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/13 10:40
これは谷川?
かな?(k)
武尊山かな(Y)
なるほど。(k)
2021年02月13日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/13 10:40
武尊山かな(Y)
なるほど。(k)
日光白根山?
かな?手前の近い所は横手山って教えてくれました。(k)
2021年02月13日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/13 10:40
日光白根山?
かな?手前の近い所は横手山って教えてくれました。(k)
見飽きませんね
まったくです。(k)
2021年02月13日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/13 10:42
見飽きませんね
まったくです。(k)
どこのスキー場かな
どこかなぁ?いっぱいスキー場あるね。(k)
2021年02月13日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/13 10:45
どこのスキー場かな
どこかなぁ?いっぱいスキー場あるね。(k)
ちょろっとモンスター
去年は凄いトゲトゲでしたね。(k)
2021年02月13日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/13 10:45
ちょろっとモンスター
去年は凄いトゲトゲでしたね。(k)
さあ、降りて腹ごしらえしよう。(k)
そうそう お腹すいたー(Y)
2021年02月13日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/13 10:47
さあ、降りて腹ごしらえしよう。(k)
そうそう お腹すいたー(Y)
温かいので、鼻タレ小僧。(k)
姐さんみたい(チョと寒いとすぐはなたれー)(Y)
2021年02月13日 10:53撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
2/13 10:53
温かいので、鼻タレ小僧。(k)
姐さんみたい(チョと寒いとすぐはなたれー)(Y)
ミニモンスター。(k)
ピグモンだよ 姐さんのザックのマスコット(Y)

2021年02月13日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/13 10:54
ミニモンスター。(k)
ピグモンだよ 姐さんのザックのマスコット(Y)

なんと、5℃!(k)
っえ! 暑いはず (Y9
2021年02月13日 10:57撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/13 10:57
なんと、5℃!(k)
っえ! 暑いはず (Y9
雪が深くないこの場所で腹ごしらえしましょう。(k)
絶景を眺めながらの贅沢なランチ!(Y)
2021年02月13日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/13 11:10
雪が深くないこの場所で腹ごしらえしましょう。(k)
絶景を眺めながらの贅沢なランチ!(Y)
大空の下、山ごはんサイコー(k)
ホントー!(Y)
2021年02月13日 11:25撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/13 11:25
大空の下、山ごはんサイコー(k)
ホントー!(Y)
うまそう。(k)
最近の定番ですね(Y)
2021年02月13日 11:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/13 11:26
うまそう。(k)
最近の定番ですね(Y)
サブい中あたたまります。(k)
最近の定番ですね(Y)
2021年02月13日 11:28撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/13 11:28
サブい中あたたまります。(k)
最近の定番ですね(Y)
お腹膨れたら、運動だ〜(k)
え!もう滑っちゃったの!(Y)
2021年02月13日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/13 11:50
お腹膨れたら、運動だ〜(k)
え!もう滑っちゃったの!(Y)
修復したヒップソリ、使えるかな(k)
クボヤン工房で修理してもらいました(Y)
2021年02月13日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/13 11:50
修復したヒップソリ、使えるかな(k)
クボヤン工房で修理してもらいました(Y)
姐さんスタート。(k)
いくぞー!(Y)
2021年02月13日 11:54撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/13 11:54
姐さんスタート。(k)
いくぞー!(Y)
ぴゅ〜(k)
たのしい〜〜〜〜!!(Y)
2021年02月13日 11:54撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/13 11:54
ぴゅ〜(k)
たのしい〜〜〜〜!!(Y)
これで最後の絶景かな(Y)
ずっと絶景みられたからね(k)
2021年02月13日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/13 12:44
これで最後の絶景かな(Y)
ずっと絶景みられたからね(k)
一本松まで降りてきました。(k)
テクテク あっつい(Y)
2021年02月13日 12:54撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/13 12:54
一本松まで降りてきました。(k)
テクテク あっつい(Y)
おつかれー
ピンクのモモも今年でお疲れさまーかなぁ
引退を決意するモモです
やっぱ強度は足らんなぁ。お疲れ様でした。(k)
2021年02月13日 13:15撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/13 13:15
おつかれー
ピンクのモモも今年でお疲れさまーかなぁ
引退を決意するモモです
やっぱ強度は足らんなぁ。お疲れ様でした。(k)
あれ〜〜今日は鹿鍋?
良い収穫ですなぁ。(k)
2021年02月13日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/13 13:37
あれ〜〜今日は鹿鍋?
良い収穫ですなぁ。(k)
帰りに佐久PAで神津牧場ソフト頂きました。(k)
2021年02月13日 14:25撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/13 14:25
帰りに佐久PAで神津牧場ソフト頂きました。(k)

感想

去年に引き続き、四阿山で雪歩きを楽しみました。スノーモンスターはチョット時期が遅かったためか、しょぼかったんですが、ポカポカ天気で素晴らしい青空と景色を見ることが出来て大感動しました。

今回のメンバーはチームハスラーYYTAIさんです。先週の秩父の四阿屋山に続いて、今日は四阿山に遠征。ホテル下の駐車場までほぼ雪が無く、アプローチはとても楽でした。

いつもの道で山頂までのんびりお散歩気分でハイキング。北アルプスの山並みを見ながら登っていく事、すばらしく、何度も足を止めて景色を堪能しました。山頂近くのモンスターもなんとかギリギリ間に合ってよかったです。

山頂まで来てお腹が空いたので、途中の岩場近くで腹ごしらえ。大自然のなかの山ご飯は最高でした。

来年は1月末あたりのベストコンディションの状態のときにまた遊びにいきたいですね。


今週も ”あずまやさん”
でもちょっと漢字が違う”四阿山”
去年は樹氷 霧氷がスンバらしく そして北アルプスもドーン!
これ以上ないくらいの贅沢な山行でした

今年は・・北アルプスドーン 霧氷は 樹氷は・・・・・・・・・
ちょっと残念でしたけれど スンバらしい天気に恵まれ
見渡す限りの大絶景!!
これは誰もが興奮するでしょう

下山は大絶景を眺めながら なーんて贅沢何でしょうか
また来年もきますよ






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:602人

コメント

スンバらしい眺めですね〜
kuboyanさん、YYTAIさん、おはようございます。

この眺め、堪りませんね!
写真からもお二人の高揚感が伝わって参りますよ

写真の後半のキャプションがズレてしまっているようです。
姐さんがミニモンスター、ご自分でピグモンだよって言ってるのは笑いました
って送信したら直ってました
2021/2/14 7:45
Re: スンバらしい眺めですね〜
makoto1959 さん、おはようございます。
高速を走ってるときから、前に見える北アルプス、ずっと見えてました。
さらに、山に登ればどんどん近づいていく感じ、テンションあがりますよ〜。
高速に降りるまで、ホテルからのコースか、奥ダボスから根子岳のコース悩んだんですがコッチにしました。リフトが動く時間が早ければ、奥ダボスで帰りヒップソリ大会したかったです。キャプションのズレ、指摘ありがとうございます。2人で編集するとコレがあるんで、気づいたところ直しました。毎度コメありがとうございます。
2021/2/14 8:13
Re: スンバらしい眺めですね〜
マコトさん こんちわーい子です(^^)/

いやいや 今年も絶景が待っててくれました
霧氷樹氷がなかったのは残念ですが これだけの景色はとても贅沢です
暖かくいい天気なのでマコトさんたちダボスにきてるかなぁ
って思ってましたが
来年こそダボス杯やりましょう

そうなんです
朝にレコ チラッと見たら 
あれ!コメがずれてるー
って必死で直しました💦
一度直して見直したんですが まだずれている個所がありまた直し
ちょうど直し終わったところでコメント送信でしたかね

えっ姐さんがピグモンだったんだ
直すの必死でわからなかった

コメントありがとうございます😁

クボヤンさんは 朝のご奉公だったようです
2021/2/14 10:08
おぉ〜😸 今年も
出ましたね🎵 四阿山⛄ヒップそり大会
って ちーむハスラーお二人様おこんばんは🌙
んー 確かにもうモンスターはちょびっとだけしかないけど💧
天気最高だし、北アの展望もばっちりだ〜〜😻 マンモス裏山C〜🐘
今年はちび、雪山封印なの😿 せっかくのおフランス製🍑も宝の持ち腐れ状態
去年に引き続きこの素晴らしいプランに乗っかれず残念無念だけど
チャンスあれば来年こそはご一緒したいですぅ〜😹 乙🍛さまでした〜🚗💨
2021/2/14 21:09
Re: おぉ〜😸 今年も
あんでぃさん、こんばんは。
2年連続来ました。やっぱり、冬の四阿山は素晴らしいです。今回は樹氷の見頃時期を過ぎちゃったんですが、景色がすごかった。美ヶ原で見られなかった北アルプスが全部みえたんだもん。雪山封印とは残念しかも、おフランス製の🍑は、おそろいですな。
来年は奥ダボスでヒップソリ大会やりましょう。コメありがとさんです。
2021/2/14 21:48
Re: おぉ〜😸 今年も
アンディさん こんばんわーい子です(^^)/

残念なことにホントーのモンスターは現れなかったんです
それでも北アルプスの絶景はスンバラシかったです
風もなく歩き始めると とても暑く半袖の方もいたくらいです

意外に山頂までが遠く まだか まだかとぜーぜーはーはーしながらの登りでした
来年は雪山に行きましょう
コメントありがとうございます😁
2021/2/14 22:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら