記録ID: 2924410
全員に公開
ハイキング
東海
十明山 愛知の130山と岩谷観音
2021年02月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:06
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 286m
- 下り
- 285m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:34
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 10:34
距離 7.5km
登り 286m
下り 286m
8:24
2分
スタート地点
8:26
8:24
36分
北口
9:00
8:24
45分
古民家「楽知」
9:09
8:24
65分
六つの祠
9:29
8:24
78分
十明神社入り口
9:42
10:42
5分
十明神社奥宮
10:47
8:24
159分
平蔵
11:03
8:24
184分
県道出合
11:28
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全編林道です。 |
その他周辺情報 | 岩谷観音。丸い巨岩の下に観音様あ祀られています。なぜ岩が丸くなって山の途中にあるのか。巨岩の生い立ちが気になります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
グローブ
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
カメラ
スパッツ
エマージェンシーシート
山専ボトル0.5L(お湯)
|
---|
感想
「愛知の130山 」から未踏の「十明山」を選びました。舗装路歩きがほとんどで山歩き気分はないのかなと今まで後回しにしてきていました。
豊田市四ツ松町は六所山のキャンプ場からも近いところですが、山奥の感じ満載でした。
林道脇で植栽の整理作業をされていた方に聞きましたが、カモシカもでるそうです。確かに途中、間伐されて見通しのよくなった杉林の中に、背中の黒い動物がさっと身を隠すのが見えました。大きさからするとカモシカと思います。
人里から近い”山奥”の静かな冬枯れハイキング。自分には「穴場」コースとして 記憶します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:295人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する