ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2925316
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東北

男助山

2021年02月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:19
距離
5.9km
登り
545m
下り
527m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:53
休憩
1:20
合計
4:13
9:36
9:43
4
9:47
9:51
10
10:01
10:03
26
10:29
10:38
10
10:48
11:08
6
11:14
11:36
24
12:00
12:05
3
12:08
12:19
25
天候 晴れ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ケッパレランド駐車場利用。
登山届はケッパレランド建物入口のポストにあります。
コース状況/
危険箇所等
・朝から暖かく当初はツボ足で登れた登山道も、林道前半で皆スノーシュー・ワカンを付ける程に沈みました。
・我等グループは登りは旧道を選択。急斜面ですが、ある程度のラッセルで何とかなりました。無論、先頭の二人の力量ですが。
・別なグループの方々は登りに新道を選択。ズボズボでかなりラッセルがキツかった様です。忠告を無視して帰り道は新道を進みましたが、なるほど所々腰まで沈み込み大変でした。
その他周辺情報 鶯宿温泉 小枝旅館で日帰り入浴@300円!
本日もよろしくお願い致します!
2021年02月14日 08:28撮影 by  XQ-AT42, Sony
1
2/14 8:28
本日もよろしくお願い致します!
この四人ではお初。
2021年02月14日 08:35撮影 by  XQ-AT42, Sony
4
2/14 8:35
この四人ではお初。
ファンスキーでの登り関係無く、ついて行けず。
2021年02月14日 08:48撮影 by  XQ-AT42, Sony
2/14 8:48
ファンスキーでの登り関係無く、ついて行けず。
女助山と隊長。
2021年02月14日 08:48撮影 by  XQ-AT42, Sony
1
2/14 8:48
女助山と隊長。
長い林道歩きを終えて第一登山口へ突入する新入会員
2021年02月14日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
2/14 9:37
長い林道歩きを終えて第一登山口へ突入する新入会員
55分岐のレクチャー中。
2021年02月14日 09:42撮影 by  XQ-AT42, Sony
2
2/14 9:42
55分岐のレクチャー中。
登りは旧道(東コース)。
桑原坂分岐にて。
2021年02月14日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
1
2/14 10:04
登りは旧道(東コース)。
桑原坂分岐にて。
若い二人に置いていかれる!
2021年02月14日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
2
2/14 10:08
若い二人に置いていかれる!
斜度はキツ目。滝汗!
2021年02月14日 10:21撮影 by  XQ-AT42, Sony
2
2/14 10:21
斜度はキツ目。滝汗!
ケッパレ!
2021年02月14日 10:23撮影 by  XQ-AT42, Sony
4
2/14 10:23
ケッパレ!
山頂を目指します。
2021年02月14日 10:40撮影 by  XQ-AT42, Sony
2
2/14 10:40
山頂を目指します。
冬季7000m峰制覇!
2021年02月14日 10:50撮影 by  XQ-AT42, Sony
9
2/14 10:50
冬季7000m峰制覇!
見晴らしの良い分岐まで戻ってランチ。
2021年02月14日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
2
2/14 11:05
見晴らしの良い分岐まで戻ってランチ。
スマホ壊れた様で遅れる。

→壊れていませんでした💦
2021年02月14日 11:12撮影 by  XQ-AT42, Sony
1
2/14 11:12
スマホ壊れた様で遅れる。

→壊れていませんでした💦
諸先輩の忠告を無視した訳ではないのですが、帰りは新道へ。
2021年02月14日 11:39撮影 by  XQ-AT42, Sony
7
2/14 11:39
諸先輩の忠告を無視した訳ではないのですが、帰りは新道へ。
新道チームは途中から夏道をはずれ、急斜面を特攻した模様。各所にあるピンクテープが紛らわしいのかも知れません。
2021年02月14日 11:54撮影 by  XQ-AT42, Sony
2/14 11:54
新道チームは途中から夏道をはずれ、急斜面を特攻した模様。各所にあるピンクテープが紛らわしいのかも知れません。
アラフィフ二人で滑走!

正確には私は滑走してません
歩くだけでもおっかねー y
2021年02月14日 12:19撮影 by  XQ-AT42, Sony
7
2/14 12:19
アラフィフ二人で滑走!

正確には私は滑走してません
歩くだけでもおっかねー y
山滑走!

数年ぶりに禁断の「ファンスキー+両コバ付登山靴」の実験をしましたが、ytkは怖くてダメでした。怪我する前にスノーシューに復帰。
ihatovさんは見事ケッパレランドまでゴール!
2021年02月14日 12:20撮影 by  XQ-AT42, Sony
5
2/14 12:20
山滑走!

数年ぶりに禁断の「ファンスキー+両コバ付登山靴」の実験をしましたが、ytkは怖くてダメでした。怪我する前にスノーシューに復帰。
ihatovさんは見事ケッパレランドまでゴール!
道迷いから復帰した尾根。
2021年02月14日 12:23撮影 by  XQ-AT42, Sony
2/14 12:23
道迷いから復帰した尾根。
本日もお疲れ様でした!

悔しかったので、下山後スキー靴に履き替えて牧野でリベンジ(笑)
2021年02月14日 13:27撮影 by  XQ-AT42, Sony
6
2/14 13:27
本日もお疲れ様でした!

悔しかったので、下山後スキー靴に履き替えて牧野でリベンジ(笑)
撮影機器:

感想

昨日の事前訓練の際に、来週の訓練本番は網張スキー場リフト乗車のため、スキーかスノボが必要と知らされました。

ihatovさんが、ファンスキー+両コバ付登山靴を試すというので、私も数年前に一度試して挫折した禁断の組み合わせに再チャレンジすることに…。

どこかでコソ練(笑)しようかということで、ケッパレランド上の牧草地、ついでに男助山にも登るべ!となりました。

しょうも無いコソ練に男助山友の会若手2名が付き合ってくれました。二人とも男助山初登頂だったようですが、とにかく速いのなんの。
桑原坂の激坂も、クサレ気味の重雪を掻き分けどんどん登って行きます。

下山時、私とihatovさんは第一登山口にデポしたファンスキーに履き替えます。
数年前に一度試したものの、あまりの不安定さに封印していました。

結果、私は無理でした(笑)。
歩くのがやっとで、怪我する前に再びスノーシューにチェンジして下山。
ihatovさんは見事スキーで下山!

下山後、悔しかったのでスキー靴に履き替えて牧野でちょこっと練習。

結論!
おとなしくリフト降り場で靴を履き替えることにしました。

スキー訓練の為に訪れた男助山。少しでも慣れたくて最初からスキーをはいて登りだしたものの、思った以上に登られず、参加メンバーの皆様にご迷惑をおかけ致しました。更に途中からショートカットを目論んで独り藪に突っ込み、消息不明になり申し訳ございませんでした。。。戻って確認までしていただきありがとうございます。
何とか第一登山口手前で合流し、お詫びにと先頭を頑張ってみたものの、旧道桑原坂の急登に変わる処で選手交代!全く役に立ちませんでした。。。

そして第一登山口からの滑走。怖い。年のせいなのか、荷物があるせいなのか、登山靴のせいなのか、腐れ雪のせいなのか。。。もう一週間もない。。。特訓あるのみですね(´д`)

先輩方にお誘い頂き、初めての男助山でした。
やっとこれで友の会の一員になれたのかなと。
桑原坂からの急登が滑りながらだったので、太腿にきました。
下山時の新道も先輩が先に行って頂けたので、無事に下山出来ました。
腰まで落ちるところもあり、注意が必要でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:493人

コメント

おつかれさまです
網張での訓練
私も参加予定でしたが、年末から足に不具合が生じて参加を断念致しました
また何かの機会にお会いできることを楽しみに大人しくしています
当日のお天気がやや心配ですが、くれぐれも事故の無いようお気を付けて
2021/2/16 5:19
Re: おつかれさまです
taku-jiroさん

こんにちは。
足の具合が回復されますように!
私も本当の要救助者にならないようケガには注意します。

追伸 訓練後、ザックを背負って滑ることを考えるとファンスキーもやめて、安定性重視で普通のゲレンデ用にしました。
2021/2/16 12:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら