ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2932733
全員に公開
ハイキング
東海

東海自然歩道 静岡編ぁ焚隼魁狙矯峠)

2021年02月18日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:53
距離
27.5km
登り
1,693m
下り
1,206m

コースタイム

日帰り
山行
6:47
休憩
0:07
合計
6:54
7:14
155
家山川親水公園
9:49
9:49
26
10:15
10:15
62
11:17
11:20
45
12:05
12:05
15
12:20
12:20
3
12:23
12:26
4
12:30
12:31
4
12:35
12:35
93
14:08
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
前回と同じ家山川親水公園から出発。
1
前回と同じ家山川親水公園から出発。
家山駅、サブイ。
1
家山駅、サブイ。
大井川、サブイ。
1
大井川、サブイ。
家山の町並み、サブイ(もうエエっつーに)
1
家山の町並み、サブイ(もうエエっつーに)
今日も東海自然歩道を行く。
1
今日も東海自然歩道を行く。
ときどき見かけるコケ削り文字。
2
ときどき見かけるコケ削り文字。
おい、その黄色いのジャマだ!と、リス君が申しております(他人のせいにする)
おい、その黄色いのジャマだ!と、リス君が申しております(他人のせいにする)
最近、舗装路歩きばかりでもうじき足がイカれそうです(虚弱体質なの)
最近、舗装路歩きばかりでもうじき足がイカれそうです(虚弱体質なの)
放置脱穀機。
放置バーベキュー台。
放置バーベキュー台。
放置家電。というかこの集落の人たち放置しすぎ。
放置家電。というかこの集落の人たち放置しすぎ。
上河内ミニオンズ。
4
上河内ミニオンズ。
天気は良いが、驚くほど冷え込む。
天気は良いが、驚くほど冷え込む。
舗装路歩きを終え、ようやく自然歩道の取り付きに到着。
舗装路歩きを終え、ようやく自然歩道の取り付きに到着。
登りでシンドイのを差し引いても、やっぱり舗装路歩きより楽しい。
1
登りでシンドイのを差し引いても、やっぱり舗装路歩きより楽しい。
茶畑ゾーンに害獣が侵入しないようにゲートが設置されてます。というか、いまから害獣が入りますけどいいんでしょうか。
茶畑ゾーンに害獣が侵入しないようにゲートが設置されてます。というか、いまから害獣が入りますけどいいんでしょうか。
茶畑の間を進んでいく。
1
茶畑の間を進んでいく。
害獣防止ゾーン終了。
害獣防止ゾーン終了。
害獣なのでロックかけるのが難しい。誰が野生のタヌキじゃ!
害獣なのでロックかけるのが難しい。誰が野生のタヌキじゃ!
最近、まともな登山をしていないので、登りがけっこうキツイ。
最近、まともな登山をしていないので、登りがけっこうキツイ。
笑い仏に到着。
笑ってる・・・というか、表情わかりません。
1
笑ってる・・・というか、表情わかりません。
笑い仏からひとまず峠に下っていく。
笑い仏からひとまず峠に下っていく。
西向の吊橋。
ゆらすなよ、おいっ!(自分でゆらしてるけど)
ゆらすなよ、おいっ!(自分でゆらしてるけど)
西向の吊橋から歩きやすい林道となります。
西向の吊橋から歩きやすい林道となります。
見晴らしの良い展望地。
1
見晴らしの良い展望地。
富士山がキレイ。
4
富士山がキレイ。
いっぷく処高根って名前だったんか!
1
いっぷく処高根って名前だったんか!
なんかの小屋。
引き戸をむりやり開き戸に改造しております。
引き戸をむりやり開き戸に改造しております。
今日は山道部分も多くてちょっとうれしい。
今日は山道部分も多くてちょっとうれしい。
まさか、こんな場所で人に会うとは思わなかった。向こうもそう思ってるだろうけど。
1
まさか、こんな場所で人に会うとは思わなかった。向こうもそう思ってるだろうけど。
ルートの少し脇に三角点。
1
ルートの少し脇に三角点。
三等三角点「一本杉」
2
三等三角点「一本杉」
安倍奥の山々にもけっこう雪ついてます。
6
安倍奥の山々にもけっこう雪ついてます。
黒法師岳真っ白。
6
黒法師岳真っ白。
すいません、生えちゃいました。
1
すいません、生えちゃいました。
最後の登り。なかなかの急登。
最後の登り。なかなかの急登。
高根山(871m)到着。
2
高根山(871m)到着。
展望まあまあ。
最近、このあたりの山域はお団子標識が一新されましたが、前のお団子標識みたいに標高は入っておりません(変わるしね)
2
最近、このあたりの山域はお団子標識が一新されましたが、前のお団子標識みたいに標高は入っておりません(変わるしね)
山頂の神社にてお参り。
1
山頂の神社にてお参り。
蔵田地区へ下る。
蔵田地区へ下る。
あっという間に林道。
あっという間に林道。
おしゃれカナリヤさんからのお願い。
2
おしゃれカナリヤさんからのお願い。
立派な高根神社にてお参り。
立派な高根神社にてお参り。
本殿の裏手斜面に巨大なスギがあるみたいだけど寄らない。
本殿の裏手斜面に巨大なスギがあるみたいだけど寄らない。
天然冷蔵庫状態なのでキンキンに冷えてます。
天然冷蔵庫状態なのでキンキンに冷えてます。
ふもと。
県内有数の大きさという鼻崎の大スギ。
2
県内有数の大きさという鼻崎の大スギ。
これぞザ・田舎、金融機関カンバン。
3
これぞザ・田舎、金融機関カンバン。
蔵田地区から県道32号線を北上。
蔵田地区から県道32号線を北上。
今日はカップラーメンを封印して歩きパン。
1
今日はカップラーメンを封印して歩きパン。
宇嶺(うとうげ)の滝に寄り道。
1
宇嶺(うとうげ)の滝に寄り道。
崩壊のため途中から通行禁止。
崩壊のため途中から通行禁止。
なかなかに崩壊してますよ(右フェンスの上を通れば向こうに行けますけど)
なかなかに崩壊してますよ(右フェンスの上を通れば向こうに行けますけど)
てことで、途中の展望台から宇嶺の滝。
6
てことで、途中の展望台から宇嶺の滝。
今日もお仕事ご苦労さまであります。
今日もお仕事ご苦労さまであります。
湘北が陵南を下してインターハイ出場!(またスラムダンク見てる)
1
湘北が陵南を下してインターハイ出場!(またスラムダンク見てる)
登ったり、下ったり、舗装路歩きもラクではない。
登ったり、下ったり、舗装路歩きもラクではない。
とくに名前のあるピークではないようですが、すごく歩きたくなるキレイな稜線。
4
とくに名前のあるピークではないようですが、すごく歩きたくなるキレイな稜線。
川根方面への分岐点。
川根方面への分岐点。
着いた着いた〜。
着いた着いた〜。
本日は清笹峠でゴール。
1
本日は清笹峠でゴール。
清笹峠で待機していた相棒のキャノ次郎(9歳)と一緒に帰ります。
3
清笹峠で待機していた相棒のキャノ次郎(9歳)と一緒に帰ります。
帰りはチャリンコなので楽勝だと思っていたが、あまりの冷え込みに手足はかじかみ、ちょっとした登りで息が上がり、鼻水はとめどなく垂れ、ブレーキを握る手に力が入らなくなり、もう踏んだり蹴ったり。
1
帰りはチャリンコなので楽勝だと思っていたが、あまりの冷え込みに手足はかじかみ、ちょっとした登りで息が上がり、鼻水はとめどなく垂れ、ブレーキを握る手に力が入らなくなり、もう踏んだり蹴ったり。
あ〜、キレイな湖ですこと(だいぶ壊れてる)
あ〜、キレイな湖ですこと(だいぶ壊れてる)
最後の大井川にかかる橋の上はすさまじい強風で、ぜんぜんまっすぐ進めない(汗)
最後の大井川にかかる橋の上はすさまじい強風で、ぜんぜんまっすぐ進めない(汗)
てことで、キャノ次郎と一緒にただいま。
3
てことで、キャノ次郎と一緒にただいま。
嫌がるキャノ次郎をむりやり車に押し込んで帰る。
3
嫌がるキャノ次郎をむりやり車に押し込んで帰る。

感想

愛知県と静岡県の県境から
東海自然歩道をつないできましたが、
いよいよ島田市川根町から東へと。


こっから先は駐車場の具合など
土地勘がないというのもあり、
コースを組むのがなかなか難しい。

とりあえず距離の長短に関係なく、
ムリなくつなげられるように
少しずつ進めていくことにした。


今日はソロ山行でもっとも重要な
「片道山行時の交通手段問題」を、
チャリンコ利用でカバーすることに。

ただ、チャンリコ利用の場合、
帰り道に登りがあるとキツイので、
その辺も考慮しなくてはならない。

そのあたりも含めてコースを検討して、
今日は清笹峠までとしました。


ただ、予想外に寒波が厳しく、
楽勝だったハズの帰りのチャンリコが
相当キツイ帰り道となってしまい、
心身ともに疲れ果ててしまいました。

週末あたりからあったかくなるっぽいので、
なんとか山梨県まで東海自然歩道の
赤線つなぎをしたいなと。


チリンチリーン♪(訳:そうですね)


キャノ次郎、おまえもかっ!





おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:417人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら