記録ID: 2933692
全員に公開
山滑走
道北・利尻
江丹別峠〜冬路山
2021年02月19日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:56
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 597m
- 下り
- 597m
コースタイム
天候 | 雪のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
塩狩ヒュッテから江丹別峠までは幌加内経由で40km・50分少々 |
コース状況/ 危険箇所等 |
30〜40cmくらいの新雪だが、スキーでの登りラッセルはそれほど苦労ではなかった。 |
その他周辺情報 | 下山後は当麻町で給油ついでに『ヘルシーシャトー』で入浴(入浴料500円、江丹別峠からヘルシーシャトーまでは40km・約50分) |
写真
装備
個人装備 |
幅広ウロコ板(G3スピットファイアー 170cm 120-88-111mm)
ケーブル式金具(G3タルガ)
プラブーツ(スカルパT2エコ)
シールは使わず
|
---|
感想
2021春の北海道&栃木県BCスキー旅の6〜7日目
(6日目は道東清里町の『イーハトーブ』YHから道北和寒町の『塩狩ヒュッテ』YHへの移動のみとしたので、山は無し)
8日目の晩には上富良野の吹上温泉白銀荘に入るので、2/20の昼間は深川の音江山を計画しているが、私の誕生日でもある2/19はハッキリと決まった計画はなかった。候補としては名寄のピヤシリ山、幌加内の三頭山、坊主山・犬牛別山もあったが、中国山地でちょっとテーマにしていた「峠からの稜線」シリーズの続きとも言える江丹別峠〜冬路山に決めた。
稜線は緩やかでアップダウンもあるので、スキー道具はウロコ板を選択。
トレースはなかったが、それほどラッセルに苦労はせず、2時間ほどで冬路山に到着した。
そのまま峠に戻れば2時間未満で帰り着いたではあろうが、緩やかな稜線だけでは滑走の面白味はないので、冬路山山頂付近の稜線横の斜面を2つ、さらに無線中継局ピークの南東尾根の滑走も加え、パウダースノーの滑走を堪能した。
最後、548ピークから江丹別峠への下りでは、斜登高した登路ルートでなく尾根通しに下ったが、まずまず滑走が楽しめ、特に峠に降りる直前では短いながらも楽しい滑走があった。
(稜線でその他に滑走が楽しめたのは、往路の無線中継局ピーク北東尾根くらいで、下りもほとんどは歩きのような状態ではあったが)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1184人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ピークでお会いした2人組です。
トレース使わせていただきありがとうございました。平日だし誰もいないと思っていたのでビックリで助かりました^^;
明日の暖気が気になりますが、あと少し北海道楽しんでくださいね^^
kawakenpさん、おはようございます!
kawakenpさんのレコは、このたびの北海道計画を立てるにあたり、いくつか見させてもらっていました。
山頂で少しばかりお話して別れた後、お二人がどこを滑られたのか気になっていました。kawakenpさんたちのこのたびの冬路山のレコをぜひ上げてください!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する