ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 293461
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

爺ヶ岳(南尾根ピストン。山頂からiPhoneが滑落。。)

2013年05月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:10
距離
8.5km
登り
1,427m
下り
1,427m

コースタイム

5:40頃 柏原新道登山口
- 7:40頃? ジャンクションピーク 7:55頃?
- 8:40頃? 爺ヶ岳南峰 8:42頃?
- 8:58頃? 爺ヶ岳中峰
- 9:26 iPhone捜索後、再度中峰 9:30
- 9:43 爺ヶ岳南峰 9:45
- 10:18 ジャンクションピーク 10:29
- 11:27 南尾根取付き
- 11:50 柏原新道登山口
天候 晴れ。稜線はガスで曇り気味。
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
柏原新道手前(大町側)の駐車スペースに駐車。
5時過ぎ時点で、登山口に近い駐車スペースは、空きがありませんでした。
コース状況/
危険箇所等
柏原新道は、南尾根取付きまで、ほぼ雪が無くなっていますが、南尾根取付き手前あたりから、残雪が出てきます。
南尾根取付きからは、少し急で、木々が密集した樹林帯を進みます。
今年は、尾根上に雪が多く残っており、朝方は凍結気味の場所もあります。
アイゼン無しでも登れますが、チェーンスパイクやアイゼンがあると、安心して行けると思います。
ジャンクションピーク手前からは、尾根の東側の雪璧のような場所を登って行きます。
ジャンクションピークから少し進むと、風が強い為か、ガレ場の雪が少ない道となります。
雪道を進むこともできますが、一部とても急な雪壁を超えなければならないため、山頂直下まで、アイゼンを外し、ガレ場を歩いた方が楽かもしれません。

稜線は強めの風。アイゼン、ピッケル装備で安全に。
南峰から中峰の間など、北側斜面は、朝方は多少クラスト気味なので注意。
私のiPhoneは止まりませんでした。。

昼近くなると、気温が上がり、南尾根の雪もかなり緩んできます。
急な雪壁の下りなど、滑落しないよう注意して下りましょう。
ジャンクションピークを過ぎ、樹林帯に入ってからは、扇沢の沢筋に入らないように注意。
また、下りは、雪や木の根で滑りやすいので、慎重に。
突然ですが、爺ヶ岳中峰の山頂(2回目)です。
2013年05月04日 09:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
14
5/4 9:26
突然ですが、爺ヶ岳中峰の山頂(2回目)です。
今年も猫耳は見えないのか。3日か5日が天気良さそうでしたが、4日しか許可貰えなかったので仕方がないです。
2013年05月04日 09:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7
5/4 9:26
今年も猫耳は見えないのか。3日か5日が天気良さそうでしたが、4日しか許可貰えなかったので仕方がないです。
最初の中峰登頂後、写真を撮ろうとして、手がすべり、この斜面をiPhoneが滑落していきました。。なので、前半の写真がありません。
30分程捜索したのですが、見つからず。かなり下まで行ってしまったのかもしれません。クラスト気味だったので、滑り出したら止まらない。
2013年05月04日 09:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9
5/4 9:26
最初の中峰登頂後、写真を撮ろうとして、手がすべり、この斜面をiPhoneが滑落していきました。。なので、前半の写真がありません。
30分程捜索したのですが、見つからず。かなり下まで行ってしまったのかもしれません。クラスト気味だったので、滑り出したら止まらない。
自分が滑落したんじゃなくて良かったじゃないか。と慰めてみますが、ショックは大きいです。剱岳も見えないですね。
2013年05月04日 09:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
16
5/4 9:28
自分が滑落したんじゃなくて良かったじゃないか。と慰めてみますが、ショックは大きいです。剱岳も見えないですね。
南峰と針ノ木、蓮華方面。昨年も同じ時期にここに来ましたが、今年は雪がまだかなり残っています。
2013年05月04日 09:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8
5/4 9:28
南峰と針ノ木、蓮華方面。昨年も同じ時期にここに来ましたが、今年は雪がまだかなり残っています。
はぁ。この辺で赤いケースのiPhone4Sを見かけたら、教えて下さい。
2013年05月04日 09:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
5/4 9:29
はぁ。この辺で赤いケースのiPhone4Sを見かけたら、教えて下さい。
立山、剱岳方面は、朝からずっと雲がかかっていました。稜線の風速は、10m〜15m位でしょうか。
2013年05月04日 09:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8
5/4 9:29
立山、剱岳方面は、朝からずっと雲がかかっていました。稜線の風速は、10m〜15m位でしょうか。
南峰に戻ってきました。時々、鹿島槍の片耳が見えます。
2013年05月04日 09:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
5/4 9:43
南峰に戻ってきました。時々、鹿島槍の片耳が見えます。
爺ヶ岳の中峰と北峰。写真で見ると、冬山っぽいですね。
2013年05月04日 09:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7
5/4 9:43
爺ヶ岳の中峰と北峰。写真で見ると、冬山っぽいですね。
今年は、4月に気温が下がり、降雪もあり、雪はまだかなり多いです。
2013年05月04日 09:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
5/4 9:43
今年は、4月に気温が下がり、降雪もあり、雪はまだかなり多いです。
登ってきた南尾根と蓮華岳。奥には、餓鬼岳や槍、穂高方面。時々、雲が切れ、槍の穂先も肉眼で見ることができました。
2013年05月04日 09:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
5/4 9:43
登ってきた南尾根と蓮華岳。奥には、餓鬼岳や槍、穂高方面。時々、雲が切れ、槍の穂先も肉眼で見ることができました。
爺ヶ岳東尾根と大町市街方面。
2013年05月04日 09:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
5/4 9:43
爺ヶ岳東尾根と大町市街方面。
今年は、去年と比べ、風が弱くて良かった。
2013年05月04日 09:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
5/4 9:45
今年は、去年と比べ、風が弱くて良かった。
時間的には、鹿島槍まで行ってみても良かったかもしれませんが、まだ寒気が上空に残っており、午後には天気が悪化しそうなので、今年も行くのはやめにしました。
2013年05月04日 09:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5
5/4 9:45
時間的には、鹿島槍まで行ってみても良かったかもしれませんが、まだ寒気が上空に残っており、午後には天気が悪化しそうなので、今年も行くのはやめにしました。
この山域は、個人的にとても好きな場所なのですが、剱岳も鹿島槍も、スカっと見えたことがありません。
2013年05月04日 09:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
5/4 9:45
この山域は、個人的にとても好きな場所なのですが、剱岳も鹿島槍も、スカっと見えたことがありません。
コンデジの写真もピントが合っていませんが、また来年も同じ時期に来てみようかと思います。
2013年05月04日 09:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
5/4 9:45
コンデジの写真もピントが合っていませんが、また来年も同じ時期に来てみようかと思います。
ジャンクションピークあたりまで下って来て、南尾根と爺ヶ岳を振り返る。登りのハイマツ帯で、斑模様の雷鳥さんと遭遇し、写真を20枚位撮りました。写真は残ってませんが、可愛かった。近くにいたお姉さんは、美味しそうと言っていました。
2013年05月04日 10:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8
5/4 10:18
ジャンクションピークあたりまで下って来て、南尾根と爺ヶ岳を振り返る。登りのハイマツ帯で、斑模様の雷鳥さんと遭遇し、写真を20枚位撮りました。写真は残ってませんが、可愛かった。近くにいたお姉さんは、美味しそうと言っていました。
針ノ木岳も見えてますね。昨年行けなかった稜線、今年は行きたいな。
2013年05月04日 10:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5
5/4 10:18
針ノ木岳も見えてますね。昨年行けなかった稜線、今年は行きたいな。
ジャンクションピークのあたりから、蓮華方面を再び。この辺でテント泊している方が何組かいました。
2013年05月04日 10:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
5/4 10:18
ジャンクションピークのあたりから、蓮華方面を再び。この辺でテント泊している方が何組かいました。
南尾根を振り返る。登りのガレ場は、アイゼン無しの方が歩きやすいです。雪道も歩けますが、雪壁となっている場所もあるので、特に下りは注意が必要です。今日は、面倒でしたが、3回アイゼンを着脱しました。
2013年05月04日 10:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
5/4 10:29
南尾根を振り返る。登りのガレ場は、アイゼン無しの方が歩きやすいです。雪道も歩けますが、雪壁となっている場所もあるので、特に下りは注意が必要です。今日は、面倒でしたが、3回アイゼンを着脱しました。
今日は、色々と残念だったけど、ここはいい所です。また来よう。
2013年05月04日 10:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
5/4 10:29
今日は、色々と残念だったけど、ここはいい所です。また来よう。
ジャンクションピークから下の南尾根の様子。
2013年05月04日 11:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
5/4 11:00
ジャンクションピークから下の南尾根の様子。
所々、雪の無い場所もありますが、凍結箇所などもあるので、アイゼンまたはチェーンスパイクがあると安心。
2013年05月04日 11:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
5/4 11:00
所々、雪の無い場所もありますが、凍結箇所などもあるので、アイゼンまたはチェーンスパイクがあると安心。
下りで、沢沿いに降りていかないように注意。尾根を外さないように行きましょう。
2013年05月04日 11:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
5/4 11:10
下りで、沢沿いに降りていかないように注意。尾根を外さないように行きましょう。
ちょっと、雲行きが怪しくなってきました。
2013年05月04日 11:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
5/4 11:10
ちょっと、雲行きが怪しくなってきました。
南尾根への取付き。赤テープなどの目印がかなりあるので、見逃さなければ特に問題ないと思いますが、傾斜は少し急なので、足を滑らせたりしないよう、注意しましょう。
2013年05月04日 11:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/4 11:27
南尾根への取付き。赤テープなどの目印がかなりあるので、見逃さなければ特に問題ないと思いますが、傾斜は少し急なので、足を滑らせたりしないよう、注意しましょう。
八ッ見ベンチ。ベンチからは見えませんでしたが、八ッも見ることができました。ここからも南尾根に取付けます。
2013年05月04日 11:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/4 11:29
八ッ見ベンチ。ベンチからは見えませんでしたが、八ッも見ることができました。ここからも南尾根に取付けます。
柏原新道にも所々雪が残っていますが、特に問題は無いと思います。いつも思いますが、柏原新道は整備がされて、とても歩きやすい道です。
2013年05月04日 11:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/4 11:37
柏原新道にも所々雪が残っていますが、特に問題は無いと思います。いつも思いますが、柏原新道は整備がされて、とても歩きやすい道です。
登山口に戻ってきました。
2013年05月04日 11:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
5/4 11:50
登山口に戻ってきました。
登山届は忘れずに。今日は、5時半時点で、指導員の方がいらっしゃいました。
2013年05月04日 11:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
5/4 11:51
登山届は忘れずに。今日は、5時半時点で、指導員の方がいらっしゃいました。
南尾根登山の注意書き。柏原新道から、種池山荘に行けるようになるのは、まだもう少し先。
2013年05月04日 11:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/4 11:52
南尾根登山の注意書き。柏原新道から、種池山荘に行けるようになるのは、まだもう少し先。
朝5時過ぎの時点で、登山口近くの駐車場に空きが無かったので、登山道手前(大町側に、徒歩数分)の駐車スペースに車を停めました。
2013年05月04日 11:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
5/4 11:52
朝5時過ぎの時点で、登山口近くの駐車場に空きが無かったので、登山道手前(大町側に、徒歩数分)の駐車スペースに車を停めました。
下山後、時間が余ったので、大町市の東側にある鷹狩山に。
2013年05月04日 13:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
5/4 13:19
下山後、時間が余ったので、大町市の東側にある鷹狩山に。
爺ヶ岳と雲に隠れた鹿島槍。
2013年05月04日 13:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
5/4 13:21
爺ヶ岳と雲に隠れた鹿島槍。
左から、雲に隠れた蓮華岳、針ノ木へと続く稜線、爺ヶ岳。
2013年05月04日 13:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
5/4 13:21
左から、雲に隠れた蓮華岳、針ノ木へと続く稜線、爺ヶ岳。
餓鬼岳、唐沢岳。今日は天候が今一でしたが、晴れていれば、ここから、素晴らしい後立の山々の景色が楽しめそうです。
2013年05月04日 13:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
5/4 13:40
餓鬼岳、唐沢岳。今日は天候が今一でしたが、晴れていれば、ここから、素晴らしい後立の山々の景色が楽しめそうです。
ここで、地元のベテランの山屋さんとお話させていただき、色々と楽しいお話を聞かせていただきました。
2013年05月04日 13:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
5/4 13:40
ここで、地元のベテランの山屋さんとお話させていただき、色々と楽しいお話を聞かせていただきました。
また訪れようと思います。ありがとうございました。
2013年05月04日 13:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
5/4 13:40
また訪れようと思います。ありがとうございました。
撮影機器:

感想

GW後半、色々と事情があり、一番天気が良くなさそうな、5月4日に北アに行ってまいりました。
当初は、槍、笠、霞沢岳、烏帽子岳の日帰りなど、妄想めいた山行も考えていましたが、雪崩なども怖いので、比較的安全そうな、南尾根からの爺ヶ岳に向かいました。
昨年に引き続き、2年連続の山行です。
爺ヶ岳南尾根は、どちらかというと雪山初・中級者向けのルートのように思いますが、一応バリルートと言うこともあり、急で注意が必要な場所もあります。

今年は、昨年と比べ雪が多く、風も少し強かったですが、比較的順調に進んで行きます。
ジャンクションピークを越え、ハイマツ帯に入ったあたりで、今年初の雷鳥さんに遭遇。
斑模様で、可愛らしい姿に、とても癒されました!
一緒に見ていたお姉さん方は、丸々太って美味しそうって言っていましたが。

無事に爺ヶ岳南峰に到着し、そのまま中峰へ。
4日は、上空の寒気が残り、昼過ぎから天気が不安定な予報。
時間的には、鹿島槍日帰りを狙えそうにも思えましたが、天候の急変等があると怖いので、中峰での日帰りにする事にしました。

中峰に到着し、いつものようにiPhoneで写真を撮ろうとしたら。。
今思っても何故なのか不思議ですが、手を滑らせ、iPhoneが落下。
中峰山頂の北斜面を、滑落していきます。クラスト気味の斜面、止まりませんでした。
30分程、捜索しましたが見つからず。非常に残念ですが、仕方がありません。

久しぶりの北アは、天候に恵まれたとは言えず、アクシデントもあり残念でしたが、その姿はやはり存在感があり、非常にカッコいいものでした。
鷹狩山では、ベテラン山屋さんに色々と楽しいお話をお聞きし、今後行ってみたい山域が更に増えてしまいました。
中々気軽に行ける山域ではありませんが、今年もまた、家の神と調整し、何度か訪れたいと思います。

無事で何より。本日もありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1740人

コメント

無事で 何より
cirrusさん お早う御座います

iphoneは残念でしたが 自分が一番大事ですから
無理せず 無事に 降りて来たのが 一番ですよ



北アルプスは未だ冬山ですね 技量の無い私は もう少し 経ってから 望んで見たいと思います
7月過ぎのキレット越えしたいな
2013/5/7 8:41
三度目の正直
cirrusさん、お疲れ様でした。そして、iPhoneご愁傷様でした
やはりこの時期の北アは滑落事故が多いですね。

三度目となるともうベテランなので、来年もここ に行くなら、
その時は私も連れて行った下さいませ。
猫耳まで行って「レコ耳のネコ 」ううん?をアップしましょう

あと、私も可愛いくて丸々太って美味しそうなお姉さんに癒されたいです

すいません ちょっと暴走

あっ、鷹狩山展望台は行ったことありますよ。それも家族旅行で。
下の山岳博物館によって、ちょっと迷子になりつつ、たどりついた
展望台はどん曇り。家族から白い目で見られて・・・
2013/5/7 8:50
ショック大
cirrusさん、こんにちは。

山での落し物は色々な意味でショックですよね。
それがiphoneとなるとショック大ですね。

soar800さんが書かれていますが、まずはご本人の
無事の下山がなりよりです。

私は以前GPSをいつの間にか落としていて、10分ぐらい
探して雪の中から発見したことがあります。
探している間は小パニックでした。

やっぱり人間が落ちないのが一番です。
2013/5/7 14:40
iPhoneは残念でしたが
soar800さん、こんばんは。
コメントいただき、ありがとうございます。

iPhoneは大変残念で、出費も非常に痛いですが
仰る通り、無理せず、無事に下山できて良かったです。

今年は、4月に寒気がずっと居座っていたせいか、寒くて、雪がまだ多く、冬のような感じでした。
晴れれば、景色は最高なのでしょうが、天候の急変や凍結には、もう少し注意が必要そうです。

でも、北アはやっぱり、いい所。
今年も、何度か訪れたいと思います

あと、キレットも怖そうですが、楽しそうですね。
2013/5/7 19:03
猫耳
ronさん、こんばんは。
コメントいただき、ありがとうございます。

今年のGWの北アも、事故が多かったですね。
行く前は、色々と妄想して、あんな所やこんな所にも行きたいとか、
色々と思っていたのですが、ちょっと怖いので自重しました。

天気予報的には、5日が良さそうだったので、その日なら
猫耳を拝めるかと思っていましたが、4日はちょっと残念。
片耳だけとなってしまいました。

写真は、iPhoneとともに、はるか下の谷筋に逝ってしまいましたが、
斑模様の雷鳥さんは、とっても可愛かったです

また来年も、猫耳を見に行くような気がしないでもないので、
その時は、是非ご一緒しましょう。
鹿島槍って、ronさんが大好きな山でしたよね

それから、鷹狩山展望台。天気が良ければ、素晴らしい景色でしょうね。
ここも、また行ってみようかなと思っています
2013/5/7 19:12
ショック大きかったです
millionさん、こんばんは。
コメントいただき、ありがとうございます。

iPhone、ショックでした
(4/29にバックアップをとっていたので、データ消失は最小限で済み、助かりましたが。)

ちょっとした気の緩みがあったのでしょうか、気がついたら、爺ヶ岳北側のクラスト気味の斜面を滑走していました
人間も、何も停止動作をしないと、あんな感じで滑走してしまうのでしょうね。

でも、ほんと、落ちたのが人間(私)じゃなくて良かったです。
スマホもめでたく、iPhone5になりました(出費が痛い )。

millionさんのおっしゃる通り、「人間が落ちない。」のが一番ですね。
2013/5/7 19:23
お気の毒でした
cirrusさん、こんばんは。
2年連続の爺ヶ岳お疲れさまでした
昨年cirrusさんとニアミスした時のことを思い出しながらレコを拝見させていただきましたが、この山域はやはり良いですね

いきなり山頂の写真からなんて、斬新なスタイルを確立されたのかと思いきや、そういう事情だったんですね。
谷底へと滑落していくiPhoneを何もできずにただ見ている時の心情は察して余りあります
でもこれでiPhone5が買えると前向きに考えましょう!

それにしても昨年よりもタイムが速くなってますね
iPhone捜索時間いれても午前様とは!
どこまで進化しちゃうんですか

鷹狩山は知りませんでした。
今度実家に帰ってヒマなときに寄ってみようかな〜。
2013/5/7 19:54
やっぱり北アは格好いい!
cirrusさん、こんばんは♪

北アか〜 凄いな〜 と、思い読み進めると
せっかくの絶景の中なのに、何ともお気の毒な出来事ですね

レコ友さん達からの前向きなご意見が幸いかと思います
私も北海道を含め、サングラスを3回も落としてきています
スマホ程高価ではないので、比較対象にならないかも知れませんが

私も肉食系なお姉さんに反応してしまいますね
綺麗なデルモ系でしょうか?
そうであれば雷鳥の着ぐるみを着てお待ちしますが
2013/5/7 21:24
お世話になっている山域
kanosukeさん、こんにちは。
コメントいただき、ありがとうございます。

今年もまた、爺ヶ岳に行ってきました。
雪崩など、少しリスクがありそうな時は、どうしても行った事がある場所に行ってしまいます
毎年、コンディションは違うので、同じ場所だから安心という訳でもないのですけど。

天気はイマイチでしたが、ジャンクションピークあたりから見える景色は、やはりとても素晴らしく、ここはいい所だなぁと、改めて思いました
あと、斑模様の雷鳥さんと遭遇できて、とてもテンションが上がりました。
(その後、急激に落ちましたが )

そういえば、同じ日の他の人のレコを拝見していたら、お昼位には、鹿島槍の両耳が見えていたようで
もう少しゆっくりしても良かったのかもです。
今回も、特に急いで登った訳ではなかったのですが、南尾根は急なので、一定のペースで、呼吸を乱さないように歩く事で、結果的に良いペースだったようです。

iPhone5、滑落した翌日に上田で購入いたしました
出費は痛かったですが、とっても速くてビックリ。
今度は、落とさないように気をつけて、また山に持って行こうと思います

七倉方面や針ノ木、霞沢岳も、そのうち行けると良いなと思っています。
あ、あと鷹狩山からの展望は、結構良いかもです
2013/5/8 11:44
北アはかっこいい
tailwindさん、こんにちは。
コメントいただき、ありがとうございます。

南アや中ア、八ッなども、それぞれ特徴があって好きなのですが、
tailwindさんのおっしゃる通り、北アって、なんか迫力あるというか、
カッコいいですよね

天気はイマイチで、アクシデントもありましたが、雪をまとった
後立の山々は、やっぱりとっても素敵で、良い所でした
中々遠くて行けませんが、また再訪してみたいと思います

肉食系(?)のお姉さんは、サングラスをしていた事もあり、お顔など、
良く見ていませんが 、「かわいいー」を連呼した後に、
「なんか、丸々太って、美味しそう。」と言っているのを聞いて、
思わず爆笑しそうになりました
きっと、いい人だと思います(何が?)

そういえば、最近あまりロングを歩いていないので、次あたりは、
少し長い距離をゆっくり歩いてみようかと思っています
どこに行くかは、まだ全然決めていませんが、今年は中ア方面にも
行きたいなと思っています
2013/5/8 12:06
ご無沙汰です!!
cirrusさん、おはようございます〜

北岳以来最近はなかなかニアミスしませんね
あ、私が山スキーにかまけてばかりいるからでした

もし山スキーを買い替えてなければ、日にちは別として私も今シーズン爺ヶ岳南尾根(条件が良ければ両耳さん)に行ってたと思います

iphoneは誠に残念でしたね
私も山伏でカメラを滑落させましたが、プチパニック状態になりました。
私の場合は幸いにも樹林帯でしたので探しに降りるのも危険では無かったですし、木の根元に留まってくれてて回収できましたが、この斜面では。。。

それでは3度目のニアミスをお待ちしております〜
2013/5/11 9:31
お久しぶりです!
FRESCHEZZAさん、こんばんは。
コメントいただき、ありがとうございます。

そういえば、ニアミスしませんね
あ、でも今日、八王子の虚空に行って来たので、山ではないですが、これもニアミスでしょうか
iPhoneは残念でしたが、滑っていった斜面は、もう少し雪が多ければ、気持ちよく滑れそうな斜面でした。

それにしても、山スキー、楽しそうですよね。
高校の山岳部時代に、顧問の先生がテレマークスキーをしていたのですが、機動力はあるし、下りも楽だしで、とてもうらやましく見ていました。
私も、ゲレンデスキーの経験はあるのですが、いつかチャレンジしてみたいなぁと思っております
資金と時間的な問題があるので、もう少し先になると思いますが

もう少しして、雪がなくなる季節になれば、そう遠くないうちに、また山でニアミスしそうですね
何となくですが、行かれる山の好みが似ているような気がしますので。

3回目のニアミス、私も楽しみにしています
2013/5/11 22:13
はじめまして!
cirrusさん
はじめまして!

「最近の登山で会ったかも?」から来ました♪
私達の少し前にスタートされ、かなり早く下山されたようですね。。。
4日はビミョーな天気でしたが、冠雪した鹿島槍が見れて満足でした。

iPhoneは残念でしたね。。。気付かなかったな。
2013/5/14 20:55
はじめまして!
xyzJINさん、こんにちは。
コメントいただき、ありがとうございます。

こちらこそ、はじめまして!
5/4、ジャンクションピークと南峰の間で、すれ違っていたようですね。

4日は、天候がもてば、鹿島槍まで行こうと思っており、時間的には
行けそうな感じだったのですが(私も夏に一度、日帰りしています)、
iPhoneの件 や、雲の感じから、午後は天候が悪化しそうな気がしたので、
やめておきました
実際、午後、稜線は吹雪いたようなので、行かなくて良かったと思っています。

xyzJINさんは、鹿島槍を拝む事ができたのですね うらやましぃー
私も、もう少し山頂で粘れば良かったかもしれないですね。

それにしても、積雪期の北アからの景色はやっぱり素敵ですよね
来年も懲りずに再訪しようかと思っています。

xyzJINさんも、今後も良い山旅を
2013/5/15 12:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら