ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2935692
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

手術後リハビリ登山は前掛山

2021年02月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:44
距離
17.9km
登り
1,359m
下り
1,397m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
0:37
合計
4:44
7:46
21
スタート地点
8:07
8:08
10
8:18
8:24
38
9:02
9:06
6
9:12
9:12
15
9:27
9:27
41
10:08
10:10
17
10:27
10:30
11
10:41
10:41
23
11:04
11:04
11
11:15
11:15
4
11:19
11:23
22
11:45
11:50
8
11:58
11:58
19
12:17
12:29
1
12:30
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
浅間山荘駐車場、8割程度埋まっていました。
2021年02月20日 07:43撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 7:43
浅間山荘駐車場、8割程度埋まっていました。
一の鳥居
2021年02月20日 07:43撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 7:43
一の鳥居
この程度の積雪、本日はアイゼンなし
2021年02月20日 08:00撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 8:00
この程度の積雪、本日はアイゼンなし
2の鳥居
2021年02月20日 08:06撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 8:06
2の鳥居
小さな滝、硫黄の色がついています
2021年02月20日 08:18撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 8:18
小さな滝、硫黄の色がついています
三の鳥居
2021年02月20日 08:20撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 8:20
三の鳥居
トーミの頭か?
2021年02月20日 08:42撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 8:42
トーミの頭か?
黒斑山方面
2021年02月20日 09:02撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 9:02
黒斑山方面
火山館うえの神社
2021年02月20日 09:05撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 9:05
火山館うえの神社
抜けるような青空
2021年02月20日 09:10撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/20 9:10
抜けるような青空
分岐
2021年02月20日 09:26撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 9:26
分岐
浅間山
2021年02月20日 09:29撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/20 9:29
浅間山
強風です、
2021年02月20日 10:11撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/20 10:11
強風です、
山頂方向
2021年02月20日 10:11撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 10:11
山頂方向
前掛山方向
2021年02月20日 10:20撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 10:20
前掛山方向
八ヶ岳方面
2021年02月20日 10:27撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 10:27
八ヶ岳方面
中央に富士山も見えます
2021年02月20日 10:27撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 10:27
中央に富士山も見えます
火口
2021年02月20日 10:27撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 10:27
火口
北アルプス方面
2021年02月20日 10:28撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 10:28
北アルプス方面
下ります
2021年02月20日 10:43撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/20 10:43
下ります
四阿山
2021年02月20日 10:43撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/20 10:43
四阿山
撮影機器:

感想

先月の18日に骨折の術後約1年半を経過して抜釘術を受けました、本来は抜く必要はないそうなのですが、外側の腓骨くるぶしに装着してあるプレートは外からも段差が分かるほどで、靴に当たったりして違和感があるため自分としては早く取り除いて欲しいと思っていました、しかし1年半経った現在でも内側にくびれが残っており、プレートを外すと足を捻じった時に再び骨折の危険があるとのことで止む無くこのまま残すことに決断しました。このまま経過を見てもくびれが消えることは無いそうなので仕方がありません。
今回は脛骨くるぶしの骨折に対して入れたピンとワイヤーを取り除く手術です、こちらはやや抜けかかっているらしいので医師としても抜いておきたいとの事。
通常抜釘は1年から2年の間で行うらしく、腓骨の状態が改善することを期待していたのですが無理なようでこのタイミングとなりました。
通常腰椎麻酔(下半身麻酔)にて行う手術ですが、前回の手術で麻酔から覚める感覚がとても嫌で、今回は局所麻酔を希望しました、当然日帰り手術です。
手術自体は麻酔が効いているので下半身麻酔と左程変わることなく痛みは感じません。ただし局麻が物凄く強烈な痛みでした、いつもの様に安易に考えていましたが、結構苦労して取り除いていたようです、アプローチがなかなか難しかったらしく少し靭帯も切ったと説明を受けました。
最後に巻き付けたワイヤーを抜くときは嫌な痛みを感じました、縫合する時は一部麻酔から覚めかけていたらしく針をで縫う時に刺すような痛みを感じたが、再び麻酔を打たれるのも嫌なので黙って耐えました。
簡単に済むと思っていた手術ですが、終わってみれば憔悴しきっていました。
そんなこんなで術後は暫くは静かに過ごしてきました。思っていたよりも術後の経過が思わしくなく、また最後の診察で医師から将来変形性関節症になると言われ落ち込んでいました。
痛みが出てくると歩けなくなるのでそしたら骨切り術か固定術となるそうで、余りのショックで登山に対する情熱も覚めてしまいました。
手術から1か月経過して腫れも引いてきてこのままではいけないと再び山に行こうという気持ちが湧いてきました。
今週末は天気が良さそうなので、リハビリには最適?な浅間山へと向かいました。
今回は積雪があるので浅間山荘からの出発です、暫くは傾斜も少ない沢沿いを上り詰め火山館からはなだらかな樹林帯を進みいよいよ火山台地の急登が始まります、雪が締まっていて歩き易いのでアイゼンは装着せずに進みます、樹林帯を抜けると風をもろに受け、この先の事を考え先程脱いだミドルレイヤーと更にアウターを着て備えます。
歩いている最中はもちろん右足に全集中です。なるべく靭帯に負担をかけないよう、また僅かな痛みも見逃さないようにと
抜けるような青空で最高の絶景を期待していたのだが、前線が通過するらしい物凄い強風のなか山頂でも景色を堪能することは無く下山開始。
下山は更に足首に負担がかかるので慎重に下ります、途中の凍った道では同行した兄が滑って転んだ時に岩に頭をぶつけたらしく、深い傷を負ってしまった。
幸い表面の傷だけで済み、止血をしながら下山。一昨年前の自分もちょっとした不注意から大怪我を負うことになってしまった。
忘れたころに災害はやって来る、いつも気を抜いてはいけないな。
1か月のブランクで随分体力が落ちたと感じた山行でした。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:462人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘から前掛山ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山 表コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山、浅間山荘から登るルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら