記録ID: 2936100
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
衣張山
2021年02月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:43
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 130m
- 下り
- 125m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:35
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 1:43
距離 7.7km
登り 130m
下り 128m
11:53
4分
逗子・葉山駅(北口)
13:36
鎌倉駅
天候 | 晴れ(暖かいものの風が非常に強い) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
逗子・葉山駅(北口)から徒歩。 ■帰り 鎌倉駅まで徒歩。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
衣張山から大町(釈迦堂)方面への下山ルートは、ササ藪が濃い場所がありました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ダウンジャケット
フリース
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
ザックカバー
飲料
GPS
ファーストエイドキット
ナイフ
ウェットティッシュ
保険証
携帯電話
モバイルバッテリー
時計
カメラ
|
---|
感想
[ルート]
午前中に京急線沿線で所用を済ませた後、サクッと登れる山を探した結果、逗子・葉山駅から衣張山に登って、鎌倉駅に下るルートを計画しました。
登りルートは前回登った時(約3年前)に歩いたルートで当時のままという感じでしたが、初めて歩いた大町・釈迦堂方面への下りルートはササ藪が凄かったのが想定外でした。
ササ藪に慣れている人であれば驚くような道ではありませんが、ハイキングを始めたばかりの方や、藪が嫌いという方は避けた方が良いかもしれません。
[展望・景色]
・衣張山:山頂から鎌倉市街地を一望出来ました。丹沢の山々や富士山も薄っすらと見えました。
[動植物]
逗子ハイランドではイソヒヨドリを見かけましたが、今日は風が強くて野鳥の姿はほとんど見かけませんでした。
常緑樹の多い衣張山周辺の林内では花を見つけられませんでしたが、周辺の公園や住宅地ではスイセンや河津桜の花を楽しめました。
[飲食・お土産]
特になし。
[その他]
鎌倉駅から鶴岡八幡宮まで足を延ばせば、ウメなどの草花をさらに楽しめたかもしれませんが、今日は観光客が多かったので止めておきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:371人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する