記録ID: 2937005
全員に公開
山滑走
白山
三方岩岳:北面パウダー残ってました
2021年02月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypc150c5d0d661e36.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:52
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,281m
- 下り
- 1,264m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
トヨタ白川郷自然学校手前除雪終了地点 詰めれば10台ぐらい駐車可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし 白谷右股は上部は快適ですが、下部はストップスノー |
その他周辺情報 | 道の駅白山しらみずの湯 露天が閉鎖なので、500円 食事は次平の「とろろのステーキ定食」1,300円 しらみずの湯から歩いて行ける距離 |
写真
装備
個人装備 |
ザック(オスプレイキャンバー32)
スキー板(K2pon2oon159cm)
ビンディング(BDオーワン)
クトー(ブンリン3DアセントGo)
テレマークブーツ(スカルパT2ECO)
セルフアレストピック(BDウィペット×2)
ヘルメット(ベアール アトランティス)
ビーコン(マムートエレメントバリーボックス)
プローブ(オルトボックス320cm)
スコップ(BDディプロイ)
スノーソー(G3ボーンソー)
ヘッドランプ(ペツルアクティック)
クランポン(BDセラッククリップ)
サングラス(オークリーハーフジャケット2.0)
ゴーグル(スワンズRUSH-XED)
日焼け止め
リップクリーム
ビーニー(BD)
ヘルメットビーニー(BD)
ヘルメットビーニー(テルヌア)
ヘッドバンド(マムート)
バラクラバ(ホグロフス)
テムレス
インナーグローブ
予備グローブ(BDガイドロブスター)
スキーシール(BDアセンションナイロンカスタムSTS)
シールワックス
スキーワックス
カメラ(フジファインピクスXP120)
GPS(ガーミンeTrex20J)
スマホ
ドライバー(+
-)
スパナ8mm
コンパス
笛
ナイフ(ビクトリノックススイスチャンプ)
飲料
行動食
防寒着(ユニクロウルトラライトダウンジャケット)
ファーストエイドキット
ココヘリ
|
---|
感想
トヨタ白川郷自然学校の交差点に車を停め、トレースに沿って歩くと、どうやら野谷荘司へのルートのようだった。
白谷は今シーズンの大雪崩でほぼ埋まっている。
左岸へは何も苦労なく横断できた。
夏道沿いに上ると朝日が出て、モルゲンロートのお出ましだ。
山頂直下のトラバースを慎重に熟し、山頂へ。
残念ながら白山だけは雲に隠れていたが、360度の大展望を楽しみ滑走へ。
時間も早いしパウダーを楽しみましょうと北面を落とすとウハウハ。
登り返して白谷へ。
こちらも上部は楽しめたが、徐々にストップスノー。
野谷荘司からのトレースに乗って駐車地まで。
春の陽気になりつつありましたが、そこそこパウダーも楽しめて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:470人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する