ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2937133
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

春の花に出会う・四季の森 星野〜谷倉山〜三峰山

2021年02月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:13
距離
16.2km
登り
1,273m
下り
1,275m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:38
休憩
1:33
合計
8:11
7:04
12
7:16
7:55
12
8:07
8:07
92
9:39
9:50
79
11:09
11:24
85
12:49
13:05
21
13:26
13:27
35
14:02
14:12
45
14:57
14:58
13
15:11
15:11
4
15:15
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
星野遺跡公園の無料駐車場を利用
※帰りに少し登らなくてはならないので、他の駐車場を選んだ方が良いかもしれません。
コース状況/
危険箇所等
谷倉山から御嶽山神社方面の下山道は踏み跡不明瞭箇所あり。
御嶽山神社から奥の院までの道は修験の道。
急斜面の険しい道。
コースによっては鎖場もあるようです。
自分の歩いた奥の院経由の道は、少し怖いトラバースがあったぐらいでそこまで危険は感じませんでした。
その他周辺情報 直行直帰でしたが、美味しそうな蕎麦屋さんがありました。
ずっと来てみたかった、四季の森 星野。
2021年02月20日 07:11撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
2/20 7:11
ずっと来てみたかった、四季の森 星野。
蝋梅は終わりかけながら、まだ懸命に咲いてる。
ビタミン色と良い香りでリフレッシュ😉
2021年02月20日 07:11撮影 by  X-T2, FUJIFILM
8
2/20 7:11
蝋梅は終わりかけながら、まだ懸命に咲いてる。
ビタミン色と良い香りでリフレッシュ😉
朝日がスポットライトに。
2021年02月20日 07:15撮影 by  X-T2, FUJIFILM
4
2/20 7:15
朝日がスポットライトに。
美しい苔の世界も。
2021年02月20日 07:20撮影 by  X-T2, FUJIFILM
5
2/20 7:20
美しい苔の世界も。
そして、会いたかった節分草🌸
2021年02月20日 07:24撮影 by  X-T2, FUJIFILM
7
2/20 7:24
そして、会いたかった節分草🌸
綺麗だな〜😻
2021年02月20日 07:32撮影 by  X-T2, FUJIFILM
8
2/20 7:32
綺麗だな〜😻
たくさん咲いててテンションMAX🤩
2021年02月20日 07:43撮影 by  X-T2, FUJIFILM
7
2/20 7:43
たくさん咲いててテンションMAX🤩
横顔も可愛い〜
2021年02月20日 07:53撮影 by  X-T2, FUJIFILM
4
2/20 7:53
横顔も可愛い〜
花の撮影を楽しんで、登山開始🥾
2021年02月20日 08:21撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
2/20 8:21
花の撮影を楽しんで、登山開始🥾
途中美しい、氷の世界。
2021年02月20日 08:10撮影 by  X-T2, FUJIFILM
6
2/20 8:10
途中美しい、氷の世界。
もふもふ〜
2021年02月20日 08:19撮影 by  X-T2, FUJIFILM
5
2/20 8:19
もふもふ〜
大好きな苔の世界
2021年02月20日 08:21撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
2/20 8:21
大好きな苔の世界
花粉をたくさん飛ばし始めた、針葉樹林帯を進んでいく😅
2021年02月20日 08:56撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
2/20 8:56
花粉をたくさん飛ばし始めた、針葉樹林帯を進んでいく😅
木の表面をじっくり観察してみる。
2021年02月20日 08:57撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
2/20 8:57
木の表面をじっくり観察してみる。
素晴らしい青空に感謝。
2021年02月20日 09:07撮影 by  X-T2, FUJIFILM
4
2/20 9:07
素晴らしい青空に感謝。
広葉樹林帯になり、明るい尾根歩きとなる。
2021年02月20日 09:12撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
2/20 9:12
広葉樹林帯になり、明るい尾根歩きとなる。
おっと、森林限界?笑
2021年02月20日 09:28撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
2/20 9:28
おっと、森林限界?笑
違いました、植林の嵐😅
2021年02月20日 09:34撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
2/20 9:34
違いました、植林の嵐😅
程無くして、栃木百名山・谷倉山に登頂!
2021年02月20日 09:36撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
2/20 9:36
程無くして、栃木百名山・谷倉山に登頂!
山頂銘板②
2021年02月20日 09:37撮影 by  X-T2, FUJIFILM
5
2/20 9:37
山頂銘板②
山頂からの景色。もやってるけど、筑波山は見えた🤩
2021年02月20日 09:39撮影 by  X-T2, FUJIFILM
6
2/20 9:39
山頂からの景色。もやってるけど、筑波山は見えた🤩
下山ルートの方が苔が多かった!
2021年02月20日 10:02撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
2/20 10:02
下山ルートの方が苔が多かった!
苔の絨毯
2021年02月20日 10:08撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
2/20 10:08
苔の絨毯
森の主に出会い、パワーを頂く。
2021年02月20日 10:46撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
2/20 10:46
森の主に出会い、パワーを頂く。
下山が近づくと、藪っぽくなった。尾根の出口探すのに少し苦労した。なのでログ乱れてる😅
2021年02月20日 11:04撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
2/20 11:04
下山が近づくと、藪っぽくなった。尾根の出口探すのに少し苦労した。なのでログ乱れてる😅
車道を歩き、御嶽山神社を目指す。
2021年02月20日 11:25撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
2/20 11:25
車道を歩き、御嶽山神社を目指す。
御嶽山神社に到着。
2021年02月20日 11:28撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
2/20 11:28
御嶽山神社に到着。
目的の福寿草が咲いてる😍 ほぼ満開!
2021年02月20日 11:29撮影 by  X-T2, FUJIFILM
7
2/20 11:29
目的の福寿草が咲いてる😍 ほぼ満開!
元気に咲き誇ってる💪 花言葉は「幸せを招く」「永久の幸福」
2021年02月20日 11:31撮影 by  X-T2, FUJIFILM
4
2/20 11:31
元気に咲き誇ってる💪 花言葉は「幸せを招く」「永久の幸福」
節分草もたくさん咲いてる!
2021年02月20日 11:33撮影 by  X-T2, FUJIFILM
7
2/20 11:33
節分草もたくさん咲いてる!
朝見たけど、何度みても美しいな〜🌸
2021年02月20日 11:34撮影 by  X-T2, FUJIFILM
5
2/20 11:34
朝見たけど、何度みても美しいな〜🌸
梅もわんさか咲いてる🌸
2021年02月20日 11:37撮影 by  X-T2, FUJIFILM
9
2/20 11:37
梅もわんさか咲いてる🌸
神社の裏から修験の道へGO💪
2021年02月20日 12:04撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
2/20 12:04
神社の裏から修験の道へGO💪
途中、黄金の苔に出会いつつ
2021年02月20日 12:05撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
2/20 12:05
途中、黄金の苔に出会いつつ
修験道らしい険しい登山道を進む
2021年02月20日 12:07撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
2/20 12:07
修験道らしい険しい登山道を進む
こんなに祠がたくさんある登山道は始めてかも。
2021年02月20日 12:09撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
2/20 12:09
こんなに祠がたくさんある登山道は始めてかも。
弘法大師
2021年02月20日 12:14撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
2/20 12:14
弘法大師
奥の院への道は少しおっかないトラバースあり。
2021年02月20日 12:23撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
2/20 12:23
奥の院への道は少しおっかないトラバースあり。
靄が太陽光を受けて幻想的な森に。でも靄の正体は・・・😷
2021年02月20日 12:30撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
2/20 12:30
靄が太陽光を受けて幻想的な森に。でも靄の正体は・・・😷
奥の院に到着。ここで軽食を摂る。
2021年02月20日 12:48撮影 by  X-T2, FUJIFILM
4
2/20 12:48
奥の院に到着。ここで軽食を摂る。
そしていきなり、三峰山へ到着!途中、写真なし🤣 アップダウンあってキツイ道のりだった。
2021年02月20日 14:00撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
2/20 14:00
そしていきなり、三峰山へ到着!途中、写真なし🤣 アップダウンあってキツイ道のりだった。
良く見ると、頂上って書いてある!
2021年02月20日 14:10撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
2/20 14:10
良く見ると、頂上って書いてある!
山頂は、なんだかな〜。工事現場感あり。
2021年02月20日 14:01撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
2/20 14:01
山頂は、なんだかな〜。工事現場感あり。
う〜ん・・・石灰の採掘現場です。
2021年02月20日 14:11撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
2/20 14:11
う〜ん・・・石灰の採掘現場です。
下山道。
2021年02月20日 14:40撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
2/20 14:40
下山道。
無事に御嶽山神社に下山。
2021年02月20日 14:52撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
2/20 14:52
無事に御嶽山神社に下山。
ロード歩きで、登った谷倉山を眺める至福の時。
2021年02月20日 14:59撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
2/20 14:59
ロード歩きで、登った谷倉山を眺める至福の時。
星野遺跡公園に到着し、昔の住居見学を楽しんで本日の山行は終了です!
2021年02月20日 15:12撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
2/20 15:12
星野遺跡公園に到着し、昔の住居見学を楽しんで本日の山行は終了です!

感想

目的の節分草と福寿草に出会えた幸せな一日でした。
どちらも美しいお花で、夢中で撮影しちゃいました。
お花の季節が始まりましたね〜🌺

花を堪能しながら贅沢に栃木百名山を2座つなげましたが、予想以上にきつかった〜😭
久しぶりに筋肉痛がきてます。泣
そして花粉症も・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:421人

コメント

筋肉痛
deraさん、こんばんはー。
自分も絶賛筋肉痛です~
でも、3週前の大山の後よりはだいぶ軽くてふくらはぎだけなので駅の階段も問題なしです。deraさんもそんなにはひどい痛みじゃないですよね?
でも、丸々2座という感じでは疲れはそれなりなんでしょうね。
節分草と福寿草の大群、ほんとうらやましいです。神奈川は枯れ枯れの山が多い気がします(^^;)
2021/2/22 20:05
Re: 筋肉痛
AERIALさん、こんばんは〜
AERIALさんも、筋肉痛でしたか!笑
ハードな山行でしたもんね
丹沢は長く歩けるコースがあって羨ましいです。
自分は、階段の下りとかでちょっと痛みがある感じです。
休みなく山には行ってたつもりですが、軽い山だけではやはり体力落ちるのですね

お花、綺麗でした〜
まさかあんなにたくさん咲いているとは思いませんでした。
栃木ですと、三毳山なんかも色々な花が咲いていておすすめですよ〜
2021/2/22 21:11
二度あることは三度・・ナイナイ
deraさん おはようございます

お〜〜!またまた近いと思ったら
今回は二日違いでした
三峰山と谷倉山の栃木百を一気に二山制覇でしたか

三峰山は過去に数回登った事がありますが谷倉山は未踏のBOKUです
今回もBOKUは花めぐりだけで山には登りませんでした
花好きJJIなので花があると足止めされて登れません

相変わらず似たエリアに出没中なので・・・
三度目の遭遇も間近なのかもしれませんね
筋肉痛との事、ゆっくり癒してください(●^o^●)
2021/2/23 6:09
Re: 二度あることは三度・・ナイナイ
BOKUTYANNさん、こんばんは〜
またまた近いエリアにいらっしゃったんですね
実は自分も三毳山か四季の森星野で迷ったんですよね〜。笑
もしかしたら、またお会いする日が近いかもですね

BOKUTYANNさんのレコを拝見すると本当に花がお好きな気持ちが伝わってきます!
これからの花の季節、レコを拝見するのを楽しみにしております
2021/2/23 21:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら