ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2941756
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

春の陽気の谷川岳(ロープウェイ利用で天神尾根ピストン)

2021年02月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:31
距離
6.6km
登り
846m
下り
854m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:33
休憩
0:48
合計
4:21
9:17
25
9:59
9:59
32
10:31
10:31
22
10:53
10:54
13
11:07
11:07
5
11:12
11:14
16
11:30
11:57
9
12:06
12:07
3
12:10
12:23
7
12:30
12:31
16
12:47
12:47
15
13:02
13:04
15
13:19
13:20
18
13:38
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
谷川岳ロープウェイ駐車場に駐車。1,000円でした。
きょうはロープウェイに乗って谷川岳へ!昨晩ちょっとおなかをこわし寝不足だったけど、BBっちに運転おねがいし、ずっとねてました。ありがとう、BBっち!(J)

いえいえ〜(B)
2021年02月21日 07:29撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 7:29
きょうはロープウェイに乗って谷川岳へ!昨晩ちょっとおなかをこわし寝不足だったけど、BBっちに運転おねがいし、ずっとねてました。ありがとう、BBっち!(J)

いえいえ〜(B)
チケット売り場にはすでに長蛇の列が。さいわい5番目くらいに陣取ることができました。(J)

昨日の状態をリサーチして、早めに来ました^ ^(B)
2021年02月21日 07:42撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 7:42
チケット売り場にはすでに長蛇の列が。さいわい5番目くらいに陣取ることができました。(J)

昨日の状態をリサーチして、早めに来ました^ ^(B)
あっというまにどんどんのびてく。。。(J)
2021年02月21日 07:42撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 7:42
あっというまにどんどんのびてく。。。(J)
順番待ちはリュックに任せてのんびりまって、ついにやってきましたゴンドラ乗り場!偶然列の後ろの方がスプリットボードの方!すっごく興味があったのでいろいろとお話ししてもらい、とっても有意義な待ち時間になりました(^_^)(J)
2021年02月21日 08:53撮影 by  iPhone XR, Apple
2/21 8:53
順番待ちはリュックに任せてのんびりまって、ついにやってきましたゴンドラ乗り場!偶然列の後ろの方がスプリットボードの方!すっごく興味があったのでいろいろとお話ししてもらい、とっても有意義な待ち時間になりました(^_^)(J)
ドキドキ・・・。(J)
2021年02月21日 09:01撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 9:01
ドキドキ・・・。(J)
こちらこそ〜!(J)
2021年02月21日 09:03撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 9:03
こちらこそ〜!(J)
ぐんまちゃんとトトロのおでむかえです(^_^)(J)
2021年02月21日 09:04撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 9:04
ぐんまちゃんとトトロのおでむかえです(^_^)(J)
すごい空だっ!(J)

お〜♪(B)
2021年02月21日 09:03撮影 by  iPhone XR, Apple
2/21 9:03
すごい空だっ!(J)

お〜♪(B)
笠ヶ岳と白毛門(J)
2021年02月21日 09:03撮影 by  iPhone XR, Apple
2/21 9:03
笠ヶ岳と白毛門(J)
天神山方面。天空のスキー場だな〜。(J)
2021年02月21日 09:04撮影 by  iPhone XR, Apple
2/21 9:04
天神山方面。天空のスキー場だな〜。(J)
BBっちも興奮気味。(J)

テンション上がるね〜(B)
2021年02月21日 09:04撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 9:04
BBっちも興奮気味。(J)

テンション上がるね〜(B)
おや、もー見えてますな。(J)
2021年02月21日 09:04撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 9:04
おや、もー見えてますな。(J)
もたもたしてたらすごいひとに。せっかく早く上がれたので、てばやく準備することに。(J)
2021年02月21日 09:17撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 9:17
もたもたしてたらすごいひとに。せっかく早く上がれたので、てばやく準備することに。(J)
最初は激のぼり(>_<)(J)

頑張ろう!(B)
2021年02月21日 09:24撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 9:24
最初は激のぼり(>_<)(J)

頑張ろう!(B)
とりあえずの目標がもうすぐそこに。(J)
2021年02月21日 09:34撮影 by  iPhone XR, Apple
2/21 9:34
とりあえずの目標がもうすぐそこに。(J)
ここですでに巻機山は見えてたんですねー。
それにしても西黒尾根は気が遠くなるなあ(J)
2021年02月21日 09:35撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 9:35
ここですでに巻機山は見えてたんですねー。
それにしても西黒尾根は気が遠くなるなあ(J)
武尊山と至仏山。(J)
2021年02月21日 09:35撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 9:35
武尊山と至仏山。(J)
白ネコがこっちをみおろしてる。それにしてもとーいなあ。。。(J)
2021年02月21日 09:36撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/21 9:36
白ネコがこっちをみおろしてる。それにしてもとーいなあ。。。(J)
スキー場と武尊山。(J)
2021年02月21日 09:36撮影 by  iPhone XR, Apple
2/21 9:36
スキー場と武尊山。(J)
トラバース。(J)
2021年02月21日 09:36撮影 by  iPhone XR, Apple
2/21 9:36
トラバース。(J)
なんと幕営中の方が!(J)

憧れます(B)
2021年02月21日 09:42撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 9:42
なんと幕営中の方が!(J)

憧れます(B)
木があるとなんだかほっとする。(J)
2021年02月21日 09:47撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 9:47
木があるとなんだかほっとする。(J)
せっかくのぼったのにおりるのですね・・・。(J)
2021年02月21日 09:50撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
2/21 9:50
せっかくのぼったのにおりるのですね・・・。(J)
それにしてもすごい陽気で、斜面はいまにも雪崩れそうなところばかりだ。(J)
2021年02月21日 09:50撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/21 9:50
それにしてもすごい陽気で、斜面はいまにも雪崩れそうなところばかりだ。(J)
見えてるてっぺんは仙ノ倉山かな?(J)
2021年02月21日 09:56撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/21 9:56
見えてるてっぺんは仙ノ倉山かな?(J)
スノーボーダーさんがドロップ場所を見定めてる。すごいなあ!(J)

いつかはやりたいです^ ^(B)
2021年02月21日 09:56撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 9:56
スノーボーダーさんがドロップ場所を見定めてる。すごいなあ!(J)

いつかはやりたいです^ ^(B)
またまた幕営中の方。缶ビールやスノーシューもあって、いったい何キロ背負ってきたんでしょう??(J)
2021年02月21日 09:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 9:58
またまた幕営中の方。缶ビールやスノーシューもあって、いったい何キロ背負ってきたんでしょう??(J)
きびしいのぼりだ(>_<)でもけっこうばらけてきて、マイペースで登れます。(J)

いいポジションをキープできました^ ^(B)
2021年02月21日 10:01撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 10:01
きびしいのぼりだ(>_<)でもけっこうばらけてきて、マイペースで登れます。(J)

いいポジションをキープできました^ ^(B)
けっこうアップダウンがあるんですね・・。(J)
2021年02月21日 10:07撮影 by  iPhone XR, Apple
2/21 10:07
けっこうアップダウンがあるんですね・・。(J)
シャツ一枚でのぼるわたし。(J)

あっつい(汗)(B)
2021年02月21日 10:15撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/21 10:15
シャツ一枚でのぼるわたし。(J)

あっつい(汗)(B)
だんだんとおくがみえるように。(J)
2021年02月21日 10:20撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 10:20
だんだんとおくがみえるように。(J)
のぼってる人は多いのですが、絶妙にちらばってますね〜。(J)
2021年02月21日 10:21撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
2/21 10:21
のぼってる人は多いのですが、絶妙にちらばってますね〜。(J)
武尊山は明日行く予定。おてんきもってね!(J)
2021年02月21日 10:22撮影 by  iPhone XR, Apple
2/21 10:22
武尊山は明日行く予定。おてんきもってね!(J)
人が入ると絵になるな!(J)
2021年02月21日 10:22撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/21 10:22
人が入ると絵になるな!(J)
ひろ〜い尾根もあり。(J)
2021年02月21日 10:23撮影 by  iPhone XR, Apple
2/21 10:23
ひろ〜い尾根もあり。(J)
トラバース気味のところもあります。(J)
2021年02月21日 10:30撮影 by  iPhone XR, Apple
2/21 10:30
トラバース気味のところもあります。(J)
このへんで遅れはじめるわたし。まあ、すでにいっぱいいっぱいでしたが・・(>_<)(J)
2021年02月21日 10:30撮影 by  iPhone XR, Apple
2/21 10:30
このへんで遅れはじめるわたし。まあ、すでにいっぱいいっぱいでしたが・・(>_<)(J)
フォールラインっぽいところに立木がのこってる。(J)
2021年02月21日 10:33撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 10:33
フォールラインっぽいところに立木がのこってる。(J)
も〜青と白しかないなあ。(J)

最高の天気ですね(B)
2021年02月21日 10:36撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/21 10:36
も〜青と白しかないなあ。(J)

最高の天気ですね(B)
爼瑤旅發気砲擦泙辰討たぞ。(J)
2021年02月21日 10:36撮影 by  iPhone XR, Apple
2/21 10:36
爼瑤旅發気砲擦泙辰討たぞ。(J)
みなみっかわ。あのあたまが平らな山が気になる・・。(J)
2021年02月21日 10:36撮影 by  iPhone XR, Apple
2/21 10:36
みなみっかわ。あのあたまが平らな山が気になる・・。(J)
わたしは個人的には子持山がすきです(^_^)(J)
2021年02月21日 10:36撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/21 10:36
わたしは個人的には子持山がすきです(^_^)(J)
ついに目の高さまでやってきた。(J)
2021年02月21日 10:41撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
2/21 10:41
ついに目の高さまでやってきた。(J)
西黒尾根からの人もみえるように。(J)
2021年02月21日 10:53撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/21 10:53
西黒尾根からの人もみえるように。(J)
ついに主脈とその奥がみえるように!苗場山は安定の平らっぷりだ!(J)
2021年02月21日 10:53撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/21 10:53
ついに主脈とその奥がみえるように!苗場山は安定の平らっぷりだ!(J)
スキー場もずいぶん眼下に。(J)
2021年02月21日 10:53撮影 by  iPhone XR, Apple
2/21 10:53
スキー場もずいぶん眼下に。(J)
では、もうひとがんばり!(J)
2021年02月21日 10:55撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 10:55
では、もうひとがんばり!(J)
なつかしの主脈。BBっち、馬蹄と合わせてやろう!(J)

やりたいですね(B)
2021年02月21日 10:55撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 10:55
なつかしの主脈。BBっち、馬蹄と合わせてやろう!(J)

やりたいですね(B)
すごい急になってきた(>_<)(J)

あと少し(B)
2021年02月21日 10:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 10:58
すごい急になってきた(>_<)(J)

あと少し(B)
先行者のステップさがしてズルしてます(>_<)(J)
2021年02月21日 11:01撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 11:01
先行者のステップさがしてズルしてます(>_<)(J)
お〜肩の小屋。(J)

絵になりますねぇ(B)
2021年02月21日 11:04撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/21 11:04
お〜肩の小屋。(J)

絵になりますねぇ(B)
山頂が混む前にと、休憩はあとまわしに。(J)
2021年02月21日 11:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 11:06
山頂が混む前にと、休憩はあとまわしに。(J)
この斜面には目立ったトレースがありません。風がすごいので消されちゃうのかな?(J)
2021年02月21日 11:07撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 11:07
この斜面には目立ったトレースがありません。風がすごいので消されちゃうのかな?(J)
あそこかっ!(J)
2021年02月21日 11:12撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 11:12
あそこかっ!(J)
ついた〜!おつかれ〜!(J)

トマの耳〜♪(B)
2021年02月21日 11:13撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
2/21 11:13
ついた〜!おつかれ〜!(J)

トマの耳〜♪(B)
正面には武尊山。りりしい山だ!(J)
2021年02月21日 11:13撮影 by  iPhone XR, Apple
2/21 11:13
正面には武尊山。りりしい山だ!(J)
オキの耳にも人がいますね(J)

空いてるうちに行きましょう(B)
2021年02月21日 11:13撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/21 11:13
オキの耳にも人がいますね(J)

空いてるうちに行きましょう(B)
山頂標識も入れてみた。(J)
2021年02月21日 11:13撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
2/21 11:13
山頂標識も入れてみた。(J)
さっそくオキの耳へ(J)
2021年02月21日 11:14撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 11:14
さっそくオキの耳へ(J)
鳥のよう。(J)
2021年02月21日 11:14撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 11:14
鳥のよう。(J)
なんだかハヤブサみたい(J)
2021年02月21日 11:14撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 11:14
なんだかハヤブサみたい(J)
でっかいクラック。この右は雪庇なんでしょうね〜。(J)

怖い。。。(B)
2021年02月21日 11:16撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 11:16
でっかいクラック。この右は雪庇なんでしょうね〜。(J)

怖い。。。(B)
おそろしい。。。(J)
2021年02月21日 11:16撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 11:16
おそろしい。。。(J)
みんな考えることは同じようで、全員そのまま続々とオキの耳へむかってます。(J)

ですねー笑(B)
2021年02月21日 11:19撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 11:19
みんな考えることは同じようで、全員そのまま続々とオキの耳へむかってます。(J)

ですねー笑(B)
あそこですね。(J)
2021年02月21日 11:20撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 11:20
あそこですね。(J)
ついた〜!(J)

オキの耳♪(B)
2021年02月21日 11:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/21 11:24
ついた〜!(J)

オキの耳♪(B)
「オキ」まで読めるのでどうにかトマの耳と見分けがつきます(J)
2021年02月21日 11:27撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/21 11:27
「オキ」まで読めるのでどうにかトマの耳と見分けがつきます(J)
ちょっとこの先まではすすめません(>_<)(J)
2021年02月21日 11:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/21 11:25
ちょっとこの先まではすすめません(>_<)(J)
至仏山はまっしろだ(J)
2021年02月21日 11:27撮影 by  iPhone XR, Apple
2/21 11:27
至仏山はまっしろだ(J)
トマの耳にも人がぞくぞく(J)
2021年02月21日 11:27撮影 by  iPhone XR, Apple
2/21 11:27
トマの耳にも人がぞくぞく(J)
北へ続く両線の先にはまっしろな巻機山。(J)

行きたい(B)
2021年02月21日 11:28撮影 by  iPhone XR, Apple
2/21 11:28
北へ続く両線の先にはまっしろな巻機山。(J)

行きたい(B)
主脈の向こうに志賀の山。(J)
2021年02月21日 11:28撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/21 11:28
主脈の向こうに志賀の山。(J)
人が・・・すごい・・・。(J)

山屋ホイホイ(笑)(B)
2021年02月21日 11:29撮影 by  iPhone XR, Apple
2/21 11:29
人が・・・すごい・・・。(J)

山屋ホイホイ(笑)(B)
すこしかぜがありますが、わたしは山頂でおひるごはんに。(J)

私は肩の小屋に戻ってまつことに(B)
2021年02月21日 11:32撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 11:32
すこしかぜがありますが、わたしは山頂でおひるごはんに。(J)

私は肩の小屋に戻ってまつことに(B)
賑わってきました^ ^(B)
2021年02月21日 11:33撮影 by  iPhone XR, Apple
2/21 11:33
賑わってきました^ ^(B)
主脈と苗場山。(J)
1
主脈と苗場山。(J)
できあがるまでしばしまってます。(J)
2021年02月21日 11:38撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 11:38
できあがるまでしばしまってます。(J)
肩の小屋まで戻ってきました(B)
2021年02月21日 11:41撮影 by  iPhone XR, Apple
2/21 11:41
肩の小屋まで戻ってきました(B)
山頂はかぜがあるので、風よけをセット。(J)
山頂はかぜがあるので、風よけをセット。(J)
山頂のすこし奥で食べてるのですが、大勢の人に見られてちょっとはずかしい・・・。(J)
2021年02月21日 11:42撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 11:42
山頂のすこし奥で食べてるのですが、大勢の人に見られてちょっとはずかしい・・・。(J)
2021年02月21日 11:45撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/21 11:45
肩の小屋前で休憩^ ^
絶景です♪(B)
2021年02月21日 11:47撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/21 11:47
肩の小屋前で休憩^ ^
絶景です♪(B)
いそいで食べてBBっちに合流したいのですが、すれ違いにけっこうじかんがかかる(>_<)(J)
2021年02月21日 12:02撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 12:02
いそいで食べてBBっちに合流したいのですが、すれ違いにけっこうじかんがかかる(>_<)(J)
左に避けるわけにはいきませんしね〜(>_<)(J)
2021年02月21日 12:03撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 12:03
左に避けるわけにはいきませんしね〜(>_<)(J)
ようやく山頂からはなれることに成功。ぶじにBBっちと合流できた(^_^)(J)

肩の小屋から先は風がありましたね(B)
2021年02月21日 12:17撮影 by  iPhone XR, Apple
2/21 12:17
ようやく山頂からはなれることに成功。ぶじにBBっちと合流できた(^_^)(J)

肩の小屋から先は風がありましたね(B)
というわけで下山開始!(J)
2021年02月21日 12:33撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 12:33
というわけで下山開始!(J)
も〜ロープウェイ組のみなさんもどんどんおりてますね。(J)
2021年02月21日 12:36撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 12:36
も〜ロープウェイ組のみなさんもどんどんおりてますね。(J)
かえりもちょこちょこのぼりがあります(>_<)(J)
2021年02月21日 13:10撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 13:10
かえりもちょこちょこのぼりがあります(>_<)(J)
ずいぶんおりてきた。(J)
2021年02月21日 13:13撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 13:13
ずいぶんおりてきた。(J)
かえりののぼりはしんどいな〜。(J)

ですねー(B)
2021年02月21日 13:20撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 13:20
かえりののぼりはしんどいな〜。(J)

ですねー(B)
ゴンドラ乗り場がみえた〜!(J)
2021年02月21日 13:25撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 13:25
ゴンドラ乗り場がみえた〜!(J)
いつかいきたいな〜(J)
2021年02月21日 13:26撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/21 13:26
いつかいきたいな〜(J)
あしたいくからまっててね!(J)
2021年02月21日 13:26撮影 by  iPhone XR, Apple
2/21 13:26
あしたいくからまっててね!(J)
冬の尾瀬にもいってみたい!
2021年02月21日 13:26撮影 by  iPhone XR, Apple
2/21 13:26
冬の尾瀬にもいってみたい!
さいごにもういちどごあいさつ。(J)
2021年02月21日 13:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/21 13:26
さいごにもういちどごあいさつ。(J)
では、かえりましょう〜。さいごは激下りだった!(J)
2021年02月21日 13:26撮影 by  iPhone XR, Apple
2/21 13:26
では、かえりましょう〜。さいごは激下りだった!(J)
平らになるとホッとする(J)
2021年02月21日 13:35撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 13:35
平らになるとホッとする(J)
そのままのぼれるんじゃね?とBBっち。(J)
2021年02月21日 13:37撮影 by  iPhone XR, Apple
2/21 13:37
そのままのぼれるんじゃね?とBBっち。(J)
いどむわたし!(J)
2021年02月21日 13:37撮影 by  iPhone XR, Apple
2/21 13:37
いどむわたし!(J)
あさあったっけ?(J)

なかったと思います(B)
2021年02月21日 13:37撮影 by  iPhone XR, Apple
2/21 13:37
あさあったっけ?(J)

なかったと思います(B)
みなさん汗だくだ。(J)

暑かったですね(汗)(B)
2021年02月21日 13:38撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 13:38
みなさん汗だくだ。(J)

暑かったですね(汗)(B)
さよ〜なら〜!(J)

ありがとう谷川岳(B)
2021年02月21日 13:47撮影 by  iPhone XR, Apple
2/21 13:47
さよ〜なら〜!(J)

ありがとう谷川岳(B)
かえりはまばらですね(J)
2021年02月21日 14:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 14:00
かえりはまばらですね(J)
だれもいないベースプラザ。(J)
2021年02月21日 14:02撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 14:02
だれもいないベースプラザ。(J)
あさの喧騒がうそのようだ!(J)

不思議な感覚(B)
2021年02月21日 14:02撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 14:02
あさの喧騒がうそのようだ!(J)

不思議な感覚(B)
というわけで、汗だくの体をさっぱりさせようとおふろにきました。(J)
2021年02月21日 14:51撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 14:51
というわけで、汗だくの体をさっぱりさせようとおふろにきました。(J)
水上のふれあい交流館。人数制限中とのことでしたが、さいわいすんなりはいれた。(J)
2021年02月21日 14:52撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 14:52
水上のふれあい交流館。人数制限中とのことでしたが、さいわいすんなりはいれた。(J)
おふろからあがると休憩室にいろんなポスターが。いってみたい!・・・とはいえないなあ(>_<)(J)
2021年02月21日 15:14撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 15:14
おふろからあがると休憩室にいろんなポスターが。いってみたい!・・・とはいえないなあ(>_<)(J)
水上といえばカッパクラブ!田中陽希くんファンのわたしたち。ミーハーにも近くまでいってみた。ご迷惑にならないよう、遠巻きに記念写真だけ撮影してすぐにかえりました。(J)

よい寄り道でした(B)
2021年02月21日 15:33撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 15:33
水上といえばカッパクラブ!田中陽希くんファンのわたしたち。ミーハーにも近くまでいってみた。ご迷惑にならないよう、遠巻きに記念写真だけ撮影してすぐにかえりました。(J)

よい寄り道でした(B)
さいごはお宿のとなりのラーメン屋さんで祝杯!。谷川岳の神さまは最高のおてんきを、BBっちは運転を、ほんとうにありがとうございましたm(_)m(J)
2021年02月21日 17:45撮影 by  DSC-TX30, SONY
2/21 17:45
さいごはお宿のとなりのラーメン屋さんで祝杯!。谷川岳の神さまは最高のおてんきを、BBっちは運転を、ほんとうにありがとうございましたm(_)m(J)

感想

 ここ谷川岳に来ようとおもったのは、以前木曽駒に挑戦したときじぶんの冬のスキルの低さに思い知らされ、もっとステップを踏む必要があると痛感したからでした。
 そういうわけで昨年もやってきたのですが、暴風雪の天気でほかの山へ転戦してしまい、挑戦さえもできませんでした。
 というわけでことしはさいこうの天気に恵まれて、無事登頂を果たすことができたのですが、あんまりコンディションが良すぎて冬山での経験を積めたのか・・・ちょっと疑問のぜいたくな一日となりました(^_^)
 もともとここ谷川岳周辺は、わたしのもっとも好きなエリア。次回は馬蹄&主脈の踏破を、こんどは雪解けのころにやってみたいな〜。わたしのことだから、いつかきっと来ると思います。まってろ平標!!!

1年越しの挑戦となった谷川岳。最高のタイミングでの山行となりました^ ^。広がる青空に映える雪山。谷川ブルーに感動する1日でした。
登山者はたくさんいらっしゃいましたが、早めの山行だったのもあり、気になることはありませんでした。
また来たいと思います。ありがとう谷川岳^ ^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:439人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら