ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2943164
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

【木曽】城ヶ根山(837m)

2020年12月29日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:22
距離
5.4km
登り
391m
下り
381m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:26
休憩
0:14
合計
1:40
14:02
14:16
28
14:44
14:44
0
川上峠
14:16
ゴール地点
城ヶ根山には川上峠から登るルートが9割かと(まったく根拠はありません(..;)
けれども、森平からの歴史の道にこだわるのも一興かもしれません。
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
森平で
はっぴ来たお父さんに
あぜ道歩いていいよ
とお許しいただき
森平で
はっぴ来たお父さんに
あぜ道歩いていいよ
とお許しいただき
教えていただいた
ブルーシートに包まれたトラクタのある
二階建てのお宅と
プレハブの間を抜けると
教えていただいた
ブルーシートに包まれたトラクタのある
二階建てのお宅と
プレハブの間を抜けると
祠の脇に出ます
行って参りますと
頭を下げたら
祠の脇に出ます
行って参りますと
頭を下げたら
登山口へと進みます
登山口へと進みます
歩かれた道を感じさせる登路
歩かれた道を感じさせる登路
安定感のある道も
やがては杣道・作業路・獣道入り乱れ
安定感のある道も
やがては杣道・作業路・獣道入り乱れ
野生の目で歩くと
野生の目で歩くと
山頂へと誘われます
そこには御料局と国土地理院の石標が立ちます
山頂へと誘われます
そこには御料局と国土地理院の石標が立ちます
山頂です
寂峰の魅力が匂い立ちます
山頂です
寂峰の魅力が匂い立ちます
山頂広場はこんな感じかと
山頂広場はこんな感じかと
川上峠に降りて来ました
川上峠に降りて来ました
ここから登る方もみえるようです
ここから登る方もみえるようです
川上峠の製材所
さあ、下山です
私の下山を辛抱強く待っててくれた
キヨスミイトゴケ(意味不明)
私の下山を辛抱強く待っててくれた
キヨスミイトゴケ(意味不明)
山行に携帯した紙地図です
山行に携帯した紙地図です

感想

馬籠宿の展望台にくつろぎ、男埵山、南沢山、富士見台、恵那山の雄大な景色を堪能。圧倒的な観光気分に支配され、このままゆったり馬籠宿のそぞろ歩きに突入するかと思われる寸前、へたる心にムチが入り、森平に向かいました。

森平公民館の近くのゴミ収集所の余地に車を停めさせて頂きました。いざ!しかし、どこから?田んぼの中に迷い込み、どこから山に取りつくのやら。悩み果てる子羊(子ダヌキ?)に声がかかりました。近くに住むハッピ(!)を着た初老男性です。

「城ヶ根に行くんやろ?」「あそこにブルーシートのかかったトラクターが見えるやろ。その二階建ての家と、プレハブの間から行くんだよ」「あぜ道を歩いて近道してもいいから」・・・よそ者に対する親切心に思わず涙します。

祠の前に出ました。実は、消防水利のところから山に向かえばここに出たんだね。

さあさあ、登山開始。広尾根なので、油断すると道型を見失います。道型にこだわらなくても歩けるから、それはそれで大丈夫なんだけどね。所詮、登り行程なので、難易度は高くない。ただし、作業道、測量道、杣道が交錯して、茶々は入りまくる。植林や自然林、ササ原を歩いて高所をめざします。

山頂近くに迫ると、ちょっと山深い雰囲気。広尾根がふんわりカーブし始めると、ほどなく山頂です。国土地理院と御料局の石標が二基。手作りのプレートが三枚。山を愛する皆さんの気持ちがじんわり伝わってきます。

ここもまた展望とは無縁だし、不愛想な有刺鉄線さえ待ち受けているし。その分、寂峰の味わい深さは折り紙つき。どうであれ、山はいいのさ。

帰りは川上峠を目指す周遊コースへ。林間からほの見える山姿は奥三界か夕森山か、はたまた雨乞棚山か。その右手には、南木曾、南沢山、湯舟沢山が、見えそうで見えない。それもまた一興かと。

順調に高度を落として峠に立ちました。ここは長野県木曽郡南木曽町と岐阜県中津川市との県境になっています。峠から登られる方は、反時計方向に回り込みながら尾根に乗ると楽かもしれません。

雪の残る林道を歩くとキヨスミイトゴケが出迎えてくれました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:343人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら