記録ID: 294417
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
日光白根山:息子とのGW恒例登山 其ノ弐
2013年05月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp8a227a9f0f7b253.jpg)
- GPS
- 05:19
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 649m
- 下り
- 641m
コースタイム
8:44 山頂駅 → 9:37 避難小屋 → 11:16 白根山頂上 12:02 → 13:33 避難小屋 → 14:03 山頂駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道の状況 危険箇所はありません アイゼン 6本爪よりも10本〜12本爪が下りで安心できます 登山ポスト ロープウェイのチケット売り場で記入させられます。 下山届けも此処で報告 |
写真
撮影機器:
感想
昨日の男体山の登山の後は、いろは坂を下って温泉・晩ごはんを済ませて、再びいろは坂の手前にあるパーキング(トイレ・自販機あり)に駐車して、ステーションワゴンの後部座席を倒して、父はビール・ワインを嗜んで就寝。
5/5は起床・朝食・着替えをして登山口である丸山高原スキー場へ移動しました。
父的にはヤマレコ5月号の残雪登山の特集に載っていた菅沼登山口からの登頂が希望でしたが、息子に聞くと『ロープウェイのコースが良い』との悲しいお返事・・・
まぁ、今回は息子との登山なので、彼の希望に合わせましょう!
ロープウェイで一気に標高2000mに上がって、残りは600m弱ですから楽勝コースです。 でも昨日登った男体山とピーク100m程度しか変わらないのに、明らかに積雪の量が多いです。
(息子含めて)6本爪のアイゼンの方もおられましたが、ここは10-12本爪の方が下りは安心できるでしょう。
頂上からは武尊山・会津駒ヶ岳・平ヶ岳等々の名峰が望めて良い山行となりました。 来年のGWは何処の残雪登山かな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9481人
もうそろそろ親子関係から男どうしの関係にかわりますよ。
私も東京出張の時、息子と飲みますがもう一人前の男ですね。
親の方がよっぽどガキですわ。
大阪の時と違って、紐付いてるから大人しくしてるんかと思ってたけど、結構飛び跳ねてるやん
そっちの山は全然判らへんから、行ってみたい気はするけど、北アを飛び越すことは多分でけへんなぁ
親子で、大人付き合いの山歩き
羨ましい限りです
DRAGONONEさん 毎度です!
山に行く、行かないは別にしても、ビールで乾杯
これが山頂での乾杯だったら尚更Goodですけど
jijiさん 毎度です!
基本的に家でジッとしてられる性分じゃないので、山登りをしなくても、出かけてる事が多いですね・・
まぁ、私は街で遭難する事は有りませんが
akagera02さん はじめまして
栃木の方なんですね
5/4 男体山、 5/5 白根山 と日光界隈の山を楽しませて頂きました。
いつまで子供と一緒に行けるか???ですが、基本的に山登りが好きな様ですので、これからも楽しみです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する