ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2944174
全員に公開
山滑走
北陸

経ヶ岳山スキー

2021年02月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:02
距離
11.0km
登り
1,260m
下り
1,269m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:18
休憩
1:42
合計
8:00
9:51
10:08
19
10:27
10:41
53
11:34
12:10
16
12:26
12:41
26
13:07
13:27
69
天候 快晴、あっつい
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
キャンピングカー
コース状況/
危険箇所等
渡渉は雪つながっていた
その他周辺情報 六呂師トロン温泉600円。露天は2/28まで閉鎖
スタート
2021年02月21日 06:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 6:42
スタート
スタート
2021年02月21日 06:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/21 6:44
スタート
小屋あり
2021年02月21日 06:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
2/21 6:58
小屋あり
スノーブリッジが残っていた!!
2021年02月21日 07:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 7:04
スノーブリッジが残っていた!!
2021年02月21日 07:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 7:05
スノーブリッジが残っていた!!
2021年02月21日 07:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/21 7:06
スノーブリッジが残っていた!!
大丈夫か渡って確かめる
2021年02月21日 07:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/21 7:07
大丈夫か渡って確かめる
行けました
2021年02月21日 07:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/21 7:07
行けました
ひたすら左岸沿いを行く
2021年02月21日 07:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/21 7:29
ひたすら左岸沿いを行く
2021年02月21日 07:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 7:34
谷は埋まり切ってない
2021年02月21日 07:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/21 7:42
谷は埋まり切ってない
2021年02月21日 07:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 7:59
ピーカン
2021年02月21日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 9:12
ピーカン
谷を詰める
2021年02月21日 09:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 9:42
谷を詰める
まるで山頂のようだが違います。
2021年02月21日 09:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 9:47
まるで山頂のようだが違います。
谷を詰めると稜線。進行方向反対側はリッジ
2021年02月21日 09:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/21 9:48
谷を詰めると稜線。進行方向反対側はリッジ
コルにて記念撮影
2021年02月21日 09:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/21 9:59
コルにて記念撮影
いつもの(飽きたか❓)
2021年02月21日 10:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
2/21 10:03
いつもの(飽きたか❓)
経ヶ岳は奥
2021年02月21日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 10:05
経ヶ岳は奥
2021年02月21日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 10:05
奥に見えるのが経ヶ岳
2021年02月21日 10:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/21 10:06
奥に見えるのが経ヶ岳
山頂はこの上
2021年02月21日 11:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 11:14
山頂はこの上
最後のあと一息だがシートラに変更
2021年02月21日 11:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 11:14
最後のあと一息だがシートラに変更
2021年02月21日 11:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 11:14
だだっ広い経ヶ岳山頂
2021年02月21日 11:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/21 11:35
だだっ広い経ヶ岳山頂
記念撮影
2021年02月21日 11:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/21 11:38
記念撮影
西面を滑降!雪は生きてる!素晴らしいザラメ
2021年02月21日 12:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 12:07
西面を滑降!雪は生きてる!素晴らしいザラメ
落ち切らず、うまくコルに戻れた。
2021年02月21日 12:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 12:18
落ち切らず、うまくコルに戻れた。
元来た谷を下る
2021年02月21日 13:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 13:24
元来た谷を下る
谷を落ちていく
2021年02月21日 13:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/21 13:24
谷を落ちていく
デブリ跡
2021年02月21日 13:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/21 13:37
デブリ跡
デブリ跡(行きにはなかった)
2021年02月21日 13:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
2/21 13:39
デブリ跡(行きにはなかった)
2021年02月21日 13:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 13:48
ちょっと苦労
2021年02月21日 13:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 13:53
ちょっと苦労
やっぱりカモシカか
2021年02月21日 13:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/21 13:55
やっぱりカモシカか
スノーブリッジをもう一度
2021年02月21日 14:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 14:14
スノーブリッジをもう一度
おっと
2021年02月21日 14:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 14:15
おっと

感想

福井山スキーツアー二日目は経ヶ岳。昨日よりは難易度が高いので行けるのか不安だったが、もう人生最後のチャンスなので行くしかない。思えば7,8年前に六呂師スキー場がまだオープンしていた頃に、スノーシューでアタックしたが、その当時の山岳会会長がテントポールを玄関に忘れてしまい、途中で雪洞を掘って泊まり、敗退した。それ以来の挑戦なので行ければ最高だ。

噂のスノーブリッジはいきなりあった。1週間前の情報では崩れかけか崩れているようだったが、少し前の大雪で復活。無事通過。その後は延々と谷の右岸を詰める。林道からはトレース通りに一度沢筋より大きく右岸に出て、最後はやや急登を詰めるとコルに到着。

ようやく経ヶ岳が見えた。前回はここまでも到達してなかったと思う。ここからもトレースが付いているので問題なし、保月岳もトレース通りにきれいに巻く。コルからの最後の登りは真っ直ぐ行くが、最後がカリカリで怖いので悔しいがシートラに変更。ちょっと登ったらだだっ広い経ヶ岳の山頂だった。

下りはまずはおいしそうな斜面の南西面に飛び込むと快適ザラメ斜面。楽しいのでそのまま落ちていきたいところだが、下りすぎると戻るのに大変そうなので、適当なところで左側にトラバース。慎重に進むとぴったりと登りの斜面に出て無事合流。

そのあとはコツコツとシールで小コルまで戻る。単独スキーヤーの方と話をし、下山の駐車場でも少し話をしたが、車種とナンバー、もしかして昔会ったかもしれません。自分の大学のナンバーだし、その山スキーヤーには珍しい車種はみた気がする。

単独の早い方には先に行ってもらい、こっちはコツコツと斜面を下る。ピーカン快晴で暑いので、行きにはなかった巨大なデブリができていた。それと花粉症が一気にでて鼻が詰まって特に次の最終日はつらかった。

谷の途中でカモシカの死骸があり。おそらく大雪でやられたのだろう。谷はどこに落とし穴があるか分からないので慎重に下る。スノーブリッジは帰りも残っていた。駐車場で単独の方と小話していろいろ情報を貰う。福井まで遠征とはすごい。近くの温泉に入ってまた別の道の駅で飯食って寝る。念願の経ヶ岳にも行けてなんと2連勝。明日はとうとう最終日。

*テレワークで疲れた月曜深夜に2カ月前のことを思い出しながら記入(4/12)















お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:511人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら