ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2944214
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

月夜野〜奥牧野〜上野原

2021年02月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:37
距離
21.4km
登り
1,864m
下り
2,023m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:10
休憩
0:27
合計
8:37
7:47
52
8:39
8:40
4
8:44
8:45
10
8:55
8:56
77
10:13
10:13
46
10:59
10:59
22
11:21
11:21
44
12:05
12:05
50
12:55
13:11
27
13:38
13:43
61
14:44
14:46
5
14:51
14:51
5
15:01
15:01
33
15:34
15:34
50
16:24
16:24
0
16:24
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
相模湖駅周辺にはコインパーキング多数あり。
相模湖駅から三ヶ木バスターミナルまでは乗車時間20分程度、運賃は310円。
三ヶ木バスターミナルから月夜野までは乗車時間45分程度、運賃は570円。
コース状況/
危険箇所等
月夜野から奥牧野までは一般ルートではないと思いますが、一部を除いてルートは明瞭です。何カ所か支尾根に引き込まれてしまいましたが、地形図を注視していれば防げたと思います。

奥牧野から名倉金剛山にかけては低山の里山ではありますが、踏跡が薄い所もあり、慎重にルートを見定める必要はあります。

名倉金剛山付近から上野原にかけてはハイキングコースです。
月夜野バス停で下車し、両国橋から歩き始めます。この時間はまだ寒かった。
2021年02月21日 07:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/21 7:38
月夜野バス停で下車し、両国橋から歩き始めます。この時間はまだ寒かった。
月夜野ののどかな集落を進む。
2021年02月21日 07:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/21 7:56
月夜野ののどかな集落を進む。
ここを右へ。
2021年02月21日 07:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/21 7:59
ここを右へ。
しばらくすると獣除けのゲートがあり、ここから山道へ。
2021年02月21日 08:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/21 8:01
しばらくすると獣除けのゲートがあり、ここから山道へ。
よく踏まれたルートのようです。
2021年02月21日 08:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/21 8:16
よく踏まれたルートのようです。
ふかふかの落ち葉のルートは滑りやすい。
2021年02月21日 08:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/21 8:34
ふかふかの落ち葉のルートは滑りやすい。
この時期は落葉しており遠くまで見通せます。丹沢方面に一際立派な山体を見せているのは大室山。今年は足を運んでみたい。
2021年02月21日 08:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/21 8:35
この時期は落葉しており遠くまで見通せます。丹沢方面に一際立派な山体を見せているのは大室山。今年は足を運んでみたい。
稜線まで上り詰めました。ここで尾根を乗り換えます。
2021年02月21日 08:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/21 8:43
稜線まで上り詰めました。ここで尾根を乗り換えます。
稜線には神奈川県が設置した白い杭がありました。これを追っていけば良いと勘違いして、後ほど支尾根を誤って下ってしまいます。
2021年02月21日 08:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/21 8:47
稜線には神奈川県が設置した白い杭がありました。これを追っていけば良いと勘違いして、後ほど支尾根を誤って下ってしまいます。
714.4mの三角点。細い棒のような標柱に入道丸と書かれていました。
2021年02月21日 08:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/21 8:56
714.4mの三角点。細い棒のような標柱に入道丸と書かれていました。
綱子峠に向かう。
2021年02月21日 08:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/21 8:57
綱子峠に向かう。
送電線の近くから上野原方面を遠くに見ることができた。
2021年02月21日 09:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/21 9:07
送電線の近くから上野原方面を遠くに見ることができた。
送電線付近から神奈川県が設置した白い杭を県境と勘違いし、誤った支尾根を下ってしまう。林道に遭遇した際に誤りに気付く。
2021年02月21日 09:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/21 9:22
送電線付近から神奈川県が設置した白い杭を県境と勘違いし、誤った支尾根を下ってしまう。林道に遭遇した際に誤りに気付く。
急な支尾根を上り返して送電線の鉄塔下へ戻る。ここから北東の尾根に向かう。
2021年02月21日 10:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/21 10:03
急な支尾根を上り返して送電線の鉄塔下へ戻る。ここから北東の尾根に向かう。
綱子峠を通過。
2021年02月21日 10:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/21 10:12
綱子峠を通過。
この後、再び誤った支尾根を東に進んでしまう。引き返したが、この箇所で写真向かって右側の急斜面を下るのが正解だった。
2021年02月21日 10:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/21 10:27
この後、再び誤った支尾根を東に進んでしまう。引き返したが、この箇所で写真向かって右側の急斜面を下るのが正解だった。
急斜面には黄色のマーカーあり。
2021年02月21日 10:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/21 10:28
急斜面には黄色のマーカーあり。
ずいぶんと時間と体力をロスしましたが、なんとか大平山までたどり着いた。
2021年02月21日 10:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/21 10:59
ずいぶんと時間と体力をロスしましたが、なんとか大平山までたどり着いた。
フェンスのようなものに沿って北に進む。
2021年02月21日 11:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/21 11:03
フェンスのようなものに沿って北に進む。
綱子川の渡渉地点。この箇所からは対岸を登れそうにはなく、かといって川を下ってゴルジュに遭遇してはひとたまりもない。おとなしく稜線へ引き返す。
2021年02月21日 11:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/21 11:35
綱子川の渡渉地点。この箇所からは対岸を登れそうにはなく、かといって川を下ってゴルジュに遭遇してはひとたまりもない。おとなしく稜線へ引き返す。
あらためて別の渡渉地点へ。ここでは対岸の上のガードレールに向かって登れそうな斜面があった。
2021年02月21日 11:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/21 11:56
あらためて別の渡渉地点へ。ここでは対岸の上のガードレールに向かって登れそうな斜面があった。
斜面を登った先は廃道に近い道。
2021年02月21日 12:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/21 12:00
斜面を登った先は廃道に近い道。
前川橋を通過。
2021年02月21日 12:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/21 12:04
前川橋を通過。
吊り橋の前川橋を渡ると奥牧野の集落でした。
2021年02月21日 12:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/21 12:15
吊り橋の前川橋を渡ると奥牧野の集落でした。
ここから再び山に分け入る。
2021年02月21日 12:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/21 12:17
ここから再び山に分け入る。
しばらく歩くと例の神奈川県が設置した白杭が現れた。地形図を確認しながらこの沢を上り詰めることに。
2021年02月21日 12:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/21 12:31
しばらく歩くと例の神奈川県が設置した白杭が現れた。地形図を確認しながらこの沢を上り詰めることに。
稜線までの登り詰めるとようやく歩きやすくなる。
2021年02月21日 12:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/21 12:42
稜線までの登り詰めるとようやく歩きやすくなる。
名前はわかりませんが、石碑のあるピークに到達。
2021年02月21日 12:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/21 12:57
名前はわかりませんが、石碑のあるピークに到達。
石碑のあったピークから鶴島方面に向かって下るが、ほぼ踏跡の無いルートです。
2021年02月21日 13:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/21 13:18
石碑のあったピークから鶴島方面に向かって下るが、ほぼ踏跡の無いルートです。
秋山川の支流のようなところへ。ここから車道に向かって崖をよじ登る。
2021年02月21日 13:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/21 13:29
秋山川の支流のようなところへ。ここから車道に向かって崖をよじ登る。
崖を登ると県道35号線のカーブミラーのところへ出てきました。
2021年02月21日 13:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/21 13:36
崖を登ると県道35号線のカーブミラーのところへ出てきました。
県道を少し歩き、橋の手前を左に進み山中へ。
2021年02月21日 13:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/21 13:37
県道を少し歩き、橋の手前を左に進み山中へ。
藪の中を進みますが、暫くするとトタン板が現れます。これにそって稜線へ向かいますが、かなりの急斜面でした。
2021年02月21日 13:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/21 13:59
藪の中を進みますが、暫くするとトタン板が現れます。これにそって稜線へ向かいますが、かなりの急斜面でした。
ここで稜線を乗り越えます。
2021年02月21日 14:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/21 14:24
ここで稜線を乗り越えます。
稜線の北側はよく整備されたハイキングコースでした。
2021年02月21日 14:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/21 14:32
稜線の北側はよく整備されたハイキングコースでした。
人里まで降りてきました。
2021年02月21日 14:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/21 14:43
人里まで降りてきました。
上野原の街並みが近くに見えます。
2021年02月21日 14:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/21 14:56
上野原の街並みが近くに見えます。
ここから石楯山方面へ。
2021年02月21日 15:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/21 15:06
ここから石楯山方面へ。
駐車場のようなところへ出てきます。ここからは上野原駅に向かっての車道歩き。
2021年02月21日 15:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/21 15:22
駐車場のようなところへ出てきます。ここからは上野原駅に向かっての車道歩き。
境川橋を通過。
2021年02月21日 15:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/21 15:33
境川橋を通過。
境沢橋は工事中のようでしたが、歩行者は通行可能でした。
2021年02月21日 15:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/21 15:36
境沢橋は工事中のようでしたが、歩行者は通行可能でした。
国道20号線を上野原駅に向かって進む。
2021年02月21日 15:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/21 15:49
国道20号線を上野原駅に向かって進む。
ようやく上野原駅に到着。
2021年02月21日 16:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/21 16:24
ようやく上野原駅に到着。
撮影機器:

感想

一般ルートではないと思いますが、山梨県境の東部区間である月夜野から上野原にかけての稜線を歩いてみました。この付近は公共交通の便が悪く、どういうルートで歩くのが良いか悩みましたが、朝イチのバスで月夜野まで移動してしまえばその後はバスの時間を気にすることもないと考え、藪の薄そうなこの時期に月夜野から上野原まで通して歩いてみることにしました。

低山の里山と油断しており、支尾根を誤って下ってしまう事が数回。事前に地形図で間違えそうな分岐箇所をピックアップしておくなどの対策をしていなかったことを反省しています。一日の工程を振り返って地形図を見直してみると、なるほど間違えそうなところでルートを見誤っていたことにあらためて気づかされました。
一般的なルートではないところを歩く場合、あたりまえですが事前にもう少し地形図を読み込んでおくべきでした。

teri

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:686人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら