記録ID: 2944673
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
十二ヶ岳&節刀ヶ岳 〜富士山眺望♪周回ハイク〜
2021年02月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:38
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,232m
- 下り
- 1,219m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 5:38
距離 11.9km
登り 1,232m
下り 1,236m
8:11
26分
スタート地点
13:49
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口はトンネル出口付近ですが、車ではいったん河口湖側に1kmほど下ってから右折して細い道で戻る感じです。トイレは付近にないと思うので、事前に済ませてからのほうが良いです。 駐車場は15台くらい利用可能でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪なし。凍結は部分的にあるものの、滑り止めは不要でした。 凍結より泥で滑る方が注意です。 登山道も良く整備されていて、道迷いの心配はほとんどなさそうです。 |
写真
感想
土曜の帰宅が遅くなる予定で、遠出はできず近場の山へ。
久しぶりに十二ヶ岳に登ってみることにしました。
登山道の状況を過去レコで調べていると、今まで登ったことがないルートのレコがありました。私が知らないだけで、結構登られてるルートのようでした。
若彦トンネルの出口付近に駐車場があり、自宅からのアクセスも西湖より近くてよい感じ。湖畔を歩きたい場合は別ですが、西湖は歩道がないから危ないんですよね。
下調べの感じだとルート上に積雪はなく、凍結もないと思われましたが、念のためチェーンスパイクだけは持参しました。結局不要でしたが、この時期は必携です。
今日は予報通りで気温が高くまるで春のような登山になりました。山頂も全然寒くなく、むしろ快適♪2月なのに富士山を眺めながら長い休憩をとることができました。
久しぶりの登山で最後は少しバテたのか、油断したのか、転倒して少しケガをしてしまいました。今まで登山でほとんどケガをしたことがなかったですが、そろそろ反応が鈍くなってきているのかも。大けがをしてからでは遅いので、これを機に少し気を引き締めていきたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1439人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する