ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 294600
全員に公開
ハイキング
東海

湖西連峰(富士見岩コース)甥っ子シリーズ。

2013年05月06日(月) [日帰り]
 - 拍手
rita その他1人
GPS
--:--
距離
6.0km
登り
669m
下り
666m

コースタイム

10:20 おちばの里親水公園 発
11:50 富士見岩 着(晴れ、25℃)ランチタイム
12:50 出発
13:25 大知波(おおちば)峠廃寺跡
14:20 おちばの里親水公園 着
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
JR:新所原駅
天竜浜名湖鉄道:知波田駅、大森駅など
マイカーも各所に駐車場あり
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は、ほとんどありません。
これからの季節は、ヘビが出るので気をつけましょう。

湖西連峰全ルートを縦走するとなると、かなり時間を要しますが電車や駐車場を使って初心者コースから上級者コースまで楽しめる。

駐車場も整備され、トイレや案内板もある。
おちばの里親水公園からスタートです。
ツツジが見ごろ。
おちばの里親水公園からスタートです。
ツツジが見ごろ。
トレッキングシューズデビューです!
靴ひもが、上手くむすべるかな?
3
トレッキングシューズデビューです!
靴ひもが、上手くむすべるかな?
今日の目標“富士見岩”です。
今日の目標“富士見岩”です。
目指すは→あちらの、お山(^O^)/
4
目指すは→あちらの、お山(^O^)/
読める漢字が増えてきたね
(^v^)
2
読める漢字が増えてきたね
(^v^)
シダの葉の中を進みます。
シダの葉の中を進みます。
おNEWの靴も決まってるぜぃ!
おNEWの靴も決まってるぜぃ!
天に向かって張り切ってます。
天に向かって張り切ってます。
鉄塔の真下に来たら、やっぱりコレやるしかないでしょ?
2
鉄塔の真下に来たら、やっぱりコレやるしかないでしょ?
どうやら岩が大好きな甥っ子クン。
どうやら岩が大好きな甥っ子クン。
下りは反対向きの方がいいな。今度から、そうしましょう。
下りは反対向きの方がいいな。今度から、そうしましょう。
大きな松ぼっくり、見つけたよ!
前歯が抜けて、舌べろがでちゃうんだ
(^_^;)
4
大きな松ぼっくり、見つけたよ!
前歯が抜けて、舌べろがでちゃうんだ
(^_^;)
松ぼっくりを目に見立てて“顏”だそうです。
3
松ぼっくりを目に見立てて“顏”だそうです。
それ、お持ち帰りですか?
それ、お持ち帰りですか?
可愛いお花には見向きもせず。
1
可愛いお花には見向きもせず。
やっと半分まできました。
やっと半分まできました。
調子よく進むね(^^♪
調子よく進むね(^^♪
と、思ったらいきなり休憩。
と、思ったらいきなり休憩。
でも岩を見ると俄然、張り切りだす甥っ子君。
3
でも岩を見ると俄然、張り切りだす甥っ子君。
登らずにはいられないみたい(^_^;)
1
登らずにはいられないみたい(^_^;)
おっ!今度はトレランか?
1
おっ!今度はトレランか?
疲れて遅れをとってます。
ガンバレェ(^O^)/
疲れて遅れをとってます。
ガンバレェ(^O^)/
新しい靴でも、やっぱり今日もコケました。
新しい靴でも、やっぱり今日もコケました。
いやぁ、新緑がキレイでした。
いやぁ、新緑がキレイでした。
ザックと新緑が同化しとる
(^_^;)。
1
ザックと新緑が同化しとる
(^_^;)。
鉄塔の網目の向こうに(写真中央)見える岩。
あれが“富士見岩”今日のお昼ご飯場所です。
鉄塔の網目の向こうに(写真中央)見える岩。
あれが“富士見岩”今日のお昼ご飯場所です。
鉄塔の真下に来たら撮らなきゃね。じゃ、なければいつ撮るの?
「今でしょ!」
1
鉄塔の真下に来たら撮らなきゃね。じゃ、なければいつ撮るの?
「今でしょ!」
浜名湖が良く見ました。
2
浜名湖が良く見ました。
湖西市内。
もう少しで休憩場所。
もう少しで休憩場所。
同化し過ぎ(~_~;)
どこに居る?
同化し過ぎ(~_~;)
どこに居る?
疲れて、ちょっとふてくされ気味(-"-)
3
疲れて、ちょっとふてくされ気味(-"-)
顔をあげてごらん、そこ富士見岩だよ!
顔をあげてごらん、そこ富士見岩だよ!
納豆巻きに、むさぼり中。
納豆巻きに、むさぼり中。
うまい棒が大好きなオバチャン。
2
うまい棒が大好きなオバチャン。
チョコクロワッサンを見て「う●ち食べてるぅ〜」ってデカい声で言わないで。
2
チョコクロワッサンを見て「う●ち食べてるぅ〜」ってデカい声で言わないで。
大好きな岩で、ご機嫌さ!
2
大好きな岩で、ご機嫌さ!
ヘン顔。
麦わら帽子のオジサンも、いいね。
麦わら帽子のオジサンも、いいね。
穴に埋まって大満足中の甥っ子君。
穴に埋まって大満足中の甥っ子君。
ヘンな遊びをするオバチャン。
3
ヘンな遊びをするオバチャン。
「あぁ、一人だけズルイ」と言われてしまった。
「あぁ、一人だけズルイ」と言われてしまった。
んじゃ、二人で(^^♪
2
んじゃ、二人で(^^♪
胸ベルトもしっかり、しめて。
後半戦スタートです。
胸ベルトもしっかり、しめて。
後半戦スタートです。
1時間で到着するかな?
1時間で到着するかな?
看板は、あちこち しっかりあります。
看板は、あちこち しっかりあります。
後半スタートはこんな風。
後半スタートはこんな風。
何やら発見!楽しそうに向かってきます。
歯なしがポイント!
1
何やら発見!楽しそうに向かってきます。
歯なしがポイント!
大知波峠(おおちばとうげ)廃寺跡にでました。
21体くらい並んでたかな?
大知波峠(おおちばとうげ)廃寺跡にでました。
21体くらい並んでたかな?
悲しいことがあったのかしら?
1
悲しいことがあったのかしら?
深い人生を歩んできた?
2
深い人生を歩んできた?
「ワシの口に指を突っ込むのは誰じゃ<`ヘ´>!」って怒ってるよ。
2
「ワシの口に指を突っ込むのは誰じゃ<`ヘ´>!」って怒ってるよ。
このオジサンが一番、気に入ったみたい。
このオジサンが一番、気に入ったみたい。
とりあえず記念写真。
3
とりあえず記念写真。
ずら〜っとね。
野苺の花。
まだ実はなかったです。
野苺の花。
まだ実はなかったです。
後半も、グイグイ進むね。
後半も、グイグイ進むね。
わかりやすい標識です。
わかりやすい標識です。
「ケルン」も覚えたし。
2
「ケルン」も覚えたし。
「おっしゃ!」
カメラマン…甥っ子君。
1
カメラマン…甥っ子君。
駐車場に戻ってきました。
あと3分くらいです。
駐車場に戻ってきました。
あと3分くらいです。
写真中央、何かわかる?
写真中央、何かわかる?
鯉のぼりが、たくさん。
子供の日は過ぎたけどね。
1
鯉のぼりが、たくさん。
子供の日は過ぎたけどね。
6月のホタルイベント情報です。
6月のホタルイベント情報です。
小屋の中には、いろいろあります。
小屋の中には、いろいろあります。
1羽、アップで。
ちなみに、鳥の鳴き声ボタンもあります。
1
1羽、アップで。
ちなみに、鳥の鳴き声ボタンもあります。
子供の日+1日。
何匹か、数えるの忘れた。
準備も片付けも、大変そうですね。
3
何匹か、数えるの忘れた。
準備も片付けも、大変そうですね。
帰ってから、すぐに水洗いと自然乾燥。
この後、防水スプレーもやって次に備えます。
2
帰ってから、すぐに水洗いと自然乾燥。
この後、防水スプレーもやって次に備えます。

感想

今日はGW最後のお休み。でも、パパ・ママは仕事なので祝日休みのオバチャンと山に遊びに来ました。
甥っ子シリーズは、何度か登場してますが湖西連峰は初めてです。

コースは初心者から上級者まで、各種揃ってます。
虫や鳥も豊富で、子供たちも十分楽しめます。

岩場は、あえて登らなくても整った登山道を歩くだけで行けるので危険箇所は、ありません。

新しいトレッキングシューズを購入し、夏山に向けて足慣らしの甥っ子君。
私も、自分の靴を買い替えた時に、足慣らしでココに来ました。

真夏は暑くて、脱水と虫対策が必要でしょう。今は、まだ大丈夫。

子供と一緒なので、突然 走ったり止まったりでコースタイムは参考になりませんが看板にあるコースタイムが標準的だと思いますので、そちらを参考に。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2011人

コメント

ritaさん今晩は
場所状況にもよりますが、甥っ子さんの前向き下山はどうなんだろうと?
前が見やすいと心理的には理解できますが、岩を掴むホールドとつま先で力が入るのかなと?
手袋も滑りそうです、
甥っ子さんを立派な山ボーイに育ててくださいね
2013/5/8 21:28
ふむふむ…
kidekiさん、こんばんわ。

確かに、足先の力や両手の握力・腕力など、まだまだ未熟です。
滑り止め手袋(ぽちぽち軍手)より、素手の方がいいんですかね?もちろん、これも状況により…ですが。

まだ、う〜んと危険な場所には行けませんが、マナーある山ボーイに育ってくれるようにします。

ありがとうございます。
2013/5/9 21:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら