ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2947804
全員に公開
雪山ハイキング
関東

独鈷山から三依山、塩沢山への周回は静かでいいな

2021年02月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:56
距離
13.3km
登り
1,010m
下り
1,008m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:38
休憩
1:04
合計
7:42
距離 13.3km 登り 1,010m 下り 1,013m
7:17
100
8:57
8:58
111
10:49
11:35
97
13:12
13:28
88
14:56
14:57
2
14:59
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
三依山からP1264までは多少やぶっぽいが、積雪期なら問題なし。
塩沢山の尾根から遊ヶ水に下るところは赤、ピンクテープを見失わないようにしたほうがよい

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 ザック アイゼン スノーシュー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス ツェルト ストック カメラ

感想

【日付】2021年2月20日(土) 
【山域】三依
【メンバー】単独
【天候】快晴
【ルート】
登山口7:15---7:42取り付き---8:58P1023---10:49三依山11:35---13:12塩沢山---14:35遊ヶ水---14:58駐車地
先週は塩沢山への登りで道迷いとルートミスのため結局三依山までは行けなかった。ただ塩沢山への上り下りはもう心配がない。となれば三依山の周回もできそうだ。どちらから登るか迷ったがやはりここは安全に三依山へ最初に登ろう。こちらの登山道が急だった場合、降りるのに苦労するかもしれないので。
先週と同じ駐車地に駐車。知っているところとはこんなに気持ち的に楽だ。ここからはしばらく国道沿いに進む。ネット情報で独鈷沢のあるワサビ屋の前から取り付く予定で歩いていたが、その手前の斜面もあまり急に見えない。ならばそのまま上がってもいいだろうと、ちょうど666の水準点のある処から取り付く。ちなみにこの水準点は標識のみでどうも何かあるように見えなかった。
最初はツボ足で進んでいたがすぐに雪がうっすらと斜面に現れる。少し急になってきたこともありスノーシューを装着。滑ることに気を使うよりこの方が楽だ。斜面は急とは言え下りに使っても問題なさそうな傾斜。そこを登っていけばca900過ぎで尾根に乗ることができ後はちんたら歩きとなる。積雪は1センチほどか。それでもスノーシュー歩きが楽しい。P1198手前のピークに来ると目の前は緩やかに広がる尾根があった。今日は天気がよくて暑いぐらいで木の枝に雪がほどんど着いていないが、ここに雪が被っていたらいい景色だろうなと想像する。道は尾根の中心から南寄りに雪庇ができている。そこを敬遠して北寄りに歩くと結構潜る。これがきついので南によるとほとんど潜らず。太陽の当たり方の違いか。踏み抜きに注意しながら尾根の真ん中を行くのがいいようだ。そして緩やかな尾根を伝って行けば三依岳到着。
時刻は11時前だ。今日は周回コースなので1時までに着けなかったら引き返そうかと思っていたが、余裕の到着。これは周回するしかない。トレースが無いので分かっていたことだが誰もいない頂上だ。頂上は木立が多く展望が少ないがそれでも北の方角が開けている。そこに白い壁のような山がある。地形図からすると七ヶ岳か?ちょっと遠すぎないかと訝しく思ったが後で調べるとやはり七ヶ岳らしい。あんなに格好良かったのだろうか。離れてみないとよく分からない。
 40分ほどこの頂上でランチ休憩とする。暖かな日だなあ。
   休憩後はさらに前進。道はこの先で南に折れる。雪の状態は良くスノーシューも快適だ。ただP1264までの尾根は若干細くブッシュが鬱陶しい。無雪期なら藪になる処か。でもこの時期は問題ない。それにしてもこの辺りは鹿が多いのだろか。人の足跡かと見まがうほど鹿のトレースが縦横無尽にある。そして時折鹿の鳴き声と逃げて行く後姿をみる。普段人が来ないのでたまに人間を見つけるとびっくりするのだろう。
   13時過ぎに塩沢山に到着。栃木百名山でもあるし天気も良いので誰か来ているかなと思ったがトレースもなく誰も来ている様子はない。この山は人気がないのだろうか。先週の経験からはここからはアイゼンの方がいいので履き替える。そして下りだすと雪はまだらになりスノーシュでは苦労しそうな斜面となった。先週の経験があるとはいえアイゼンへの履き替えはバストのタイミングだったようだ。それにしても先週より少し雪は解けているのかな。九十九折れの急坂が山腹に続くが先週はそのルートを無視して直接尾根を下りたが、今日は道がはっきりと分かるので道を伝って降りていく。この辺りは登りではしんどくてちょっと嫌なところかなあ。
   その後遊ヶ水への降り口は豊富な雪の谷間を下りていく。途中でまるで雪の無いところもあるのにこの雪の量はどうだろう。ここだけはスノーシューが欲しくなるぐらいだ。そして遊ヶ水で休憩。アイゼンを外す。ここは明るい谷間だ。スノー衆で降りてきたら皆が和気あいあいとおしゃべりをしそうな場所だ。
   この後は林間の道を歩いて行けばすぐに国道にでて駐車地はすぐそこだった。
Kasaya

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:585人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら