記録ID: 2950532
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
国分〜牛松山〜明智越〜保津峡駅
2021年02月23日(火) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:31
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 896m
- 下り
- 960m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
(パステルツアーの募集広告) 「牛松山麓の愛宕神社は、愛宕山の愛宕神社に分霊したとして「愛宕の本宮」「本社」とも呼ばれる。ここを起点に牛松山への裏参道を登り、山頂横の金比羅神社でランチタイム。下山は表参道を下ります。途中では新しく出来たサンガスタジアムも間近に見えます。新スタジアム内の光秀ミュージアムや亀山城跡の散策ができます。ここから明智越ハイキングコースをたどり、保津峡駅に向かうロングなコースです。 |
その他周辺情報 | 亀岡駅発バス🚌8:49分発国分行きに乗ります。すぐ近くに愛宕神社⛩があり、そこでちょっと体操。すぐに樹林帯に入り、ひたすら登りました。 頂上付近で休憩し、牛松山で三角点を写真に撮り、すぐ近くの金比羅神社⛩なて、本当に早めの食事をする。昼から、表参道をひたすらおりました。表参道を18丁に分け、丁石道があり、14丁と6丁に丸太ベンチがありました。そこは、見晴らしがよかった。二つ目の鳥居では、亀岡市街地と半国山がきれいに見えました。 北保津バス停から明智越ハイキングへ向かいました。(明智光秀が本能寺の変の直前に、亀山城から愛宕山の愛宕神社に参詣した時に通ったとされる道。)甲冑を着てここを越えるとは、昔の人は、すごいと感じながら、登りました。いいハイキング道でした。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:354人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する