ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 295550
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

『金剛山』カトラ谷で花の子ルンルン♪

2013年05月06日(月) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 cocoperi その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
7.8km
登り
749m
下り
782m

コースタイム

11:00まつまさ駐車場→11:15黒栂谷林道車止め→11:40カトラ谷分岐→12:50お花畑→13:18国見城跡→15:35セト→15:57砂防堤→16:05カトラ谷分岐→16:50まつまさ駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
千早口 まつまさ駐車場利用(600円)
コース状況/
危険箇所等
○登山ポスト無し
○駐車場と山頂広場にトイレあり。
○山頂広場に売店あり(金曜定休)
○岩場に設置された梯子や桟橋があります。
イカダソウのツブツブがお出迎え
1
イカダソウのツブツブがお出迎え
お天気が良く林道を歩いただけでもう汗いっぱいかきました。
お天気が良く林道を歩いただけでもう汗いっぱいかきました。
この辺り、立派なきば木梯子、桟橋などが設置されており、以前に比べてとても歩きやすくなってます。
この辺り、立派なきば木梯子、桟橋などが設置されており、以前に比べてとても歩きやすくなってます。
子どもでも慎重に歩けば問題なし(個人の感想です)
子どもでも慎重に歩けば問題なし(個人の感想です)
ここはちょっとドキドキ。
3
ここはちょっとドキドキ。
ドキドキゾーンも無事に通過。一息入れます。
1
ドキドキゾーンも無事に通過。一息入れます。
お花畑までもう少し。
2
お花畑までもう少し。
色んなお花が可憐に咲いています。
色んなお花が可憐に咲いています。
娘はこのお花がお気に入り。ヤマルリソウ。
1
娘はこのお花がお気に入り。ヤマルリソウ。
お花畑トウチャコ!
3
お花畑トウチャコ!
ニリンソウ。ちゃんと二輪そろってきました。
7
ニリンソウ。ちゃんと二輪そろってきました。
空も気持ち良い!
空も気持ち良い!
カトラ最後の急登をヒーコラと頑張り、ヘロヘロの娘。 良く頑張りました。
6
カトラ最後の急登をヒーコラと頑張り、ヘロヘロの娘。 良く頑張りました。
山頂広場の売店前で昼食を済ませる。
とても人が多くブランコやシーソーもフル回転。
初のヤマレコさん御対面もあり、嬉しい楽しいひと時でした。
山頂広場の売店前で昼食を済ませる。
とても人が多くブランコやシーソーもフル回転。
初のヤマレコさん御対面もあり、嬉しい楽しいひと時でした。
通称「セトのおじちゃん」(勝手に呼んでます)とセトに下りることになり、カタクリとショウジョウバカマを見に行く。
通称「セトのおじちゃん」(勝手に呼んでます)とセトに下りることになり、カタクリとショウジョウバカマを見に行く。
セト。 セトのおじちゃんに色んな話を聞かせてもらいながらトットコトットコと歩きました。
3
セト。 セトのおじちゃんに色んな話を聞かせてもらいながらトットコトットコと歩きました。
砂防ダムにトウチャコ。
初めてのセト歩きでした。
砂防ダムにトウチャコ。
初めてのセト歩きでした。

感想

花畑を娘と見たくて行って来ました!

ニリンソウの可愛いお花が一面を覆いつくし、とてもメルヘンな世界でした。

山頂広場では人がたくさんで、初のヤマレコさんとの御対面もあり、
とてもワクワク楽しい1日になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:906人

コメント

おつかれさま
今年は生きのいいところ見れましたね。
もうすぐクリンソウが咲くのでもう一回行かんとアカンわ。
2013/5/9 1:52
ニリンソウは今がピーク?
お疲れ様〜〜。

今週も行けないし、ニリンソウはもう無理かな。
クリンソウは去年連れていってもらったから、
ナビなしでも(多分)大丈夫そうなので、
合間みて行こうかな。
お向かいのつつじも見たいしナ・・・。

梅雨の前にアレコレ行きたいけど、前夜に行くって決めたりするから、誰も誘えないんだよな・・・(笑
2013/5/9 14:07
NB3さんへ
お疲れさまです! 念願のニリンソウお花畑でした♪ クリンソウも言うてる間に咲き始めるんでしょうね。 今年はシャクナゲの群生も見たくてどこが良いかと思案中です(^^) やっぱり稲村?(*^^*)
2013/5/9 14:58
dyunちゃんへ
ニリンソウ、今がピークなんだと思います! この日も50人ぐらいの団体さんがカトラ歩いてニリンソウ目指したらしく、鉢合わせになった人は大変やったらしいよ! 我が家もこの日は「朝起きれたら行く」でした(笑)
2013/5/9 15:16
cocoperiさんへ
カトラ谷から登ってこられてたのですね。
このルートこれからの季節とてもいいと思います。
ニリンソウのお花畑があるのですね。
二輪揃って咲くのでニリンソウ、なるほど。
植物オンチの私にはとても勉強になります。
大峰では大ハッスルされた娘さん、
連チャンの金剛山は大変ですね。
お疲れさまでした。
2013/5/9 21:19
cocoperiさんへ
お疲れ様でした<m(__)m>
その節は、僅かな時間でしたがありがとうございました。
また、お会いした時は宜しくお願い致します<m(__)m>
2013/5/9 23:44
cocoperiさん、こんばんは
あの日はカトラ谷からだったのですね。

お嬢さんと登られているのを知らなかったので、お会いできなかったのが残念です!!

お花畑はもう少しいけそうなので、今週末もしつこく登ってみようかと思っています。

またお会い出来るのを楽しみにしております。
2013/5/9 23:52
akipapaさんへ♪
コメントありがとうございます♪

私も植物のことは全く無知なんでうすよ〜!
皆さんのレコや山友さんのブログ見たりで勉強させてもらってます。
でも、なかなか憶えられないんですよね…

観音峯から中二日の金剛山、5月末の運動会に向けての練習と、娘も忙しくしてますけど、体は私の方がガタが来てますcoldsweats01
2013/5/10 16:42
kooltakaさんへ♪
コメントありがとうございます!

たぶん、一瞬やったのでお互い顔も覚えてないかと思います(笑)

金剛山よく行かれますか?
私はザックにココペリの人形をつけて歩いてるので、
見かけたら声かけてくださいね〜
2013/5/10 16:51
Love_Greenさんへ♪
コメントありがとうございます!

カトラ谷のニリンソウは満開でした!
娘とカトラを歩くのは初めてでちょっとハラハラしたところもありましたが、そんな親の心配はよそに、子どもは梯子や桟橋を楽しげに歩いてました。
この時期は次々にお花が咲くのでアチコチ行きたくて困っちゃいますね

私は仕事が平日休めるので平日も山に行きます。
kooltakaさんにも書きましたが、ザックにココペリの人形を着けてるので見かけたら声かけて下さいね〜
2013/5/10 21:03
cocoperiさんへ
こんばんは。
今年の2月16日に、もみじ谷に氷瀑を見に行って、ひと月開きましたが3月から雨が降らない限り土、日のどちらかは金剛山に行ってます(#^_^#)
こちらこそ、柿色のザックを見かけたら声を掛けて下さいネ(^_-)-☆

因みに日曜日、カトラ谷に行く予定してます\(^o^)/
2013/5/10 23:05
kooltakaさんへ♪
柿色のザックですね! 

日曜日、カトラですか〜!
金土と雨が降った後ですから、お花や緑が寄り一層キラキラしてるでしょうね〜!

うぅ〜。行きたい。

まだまだ子育て優先の主婦故、この週末はレコ見て我慢しときます。

お気をつけて〜♪

あ、友達リストに追加させてもらいますね〜
2013/5/11 11:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら