ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 296113
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳 〜大雪渓に挑む〜

2013年05月08日(水) ~ 2013年05月09日(木)
 - 拍手
itoh-m その他1人
GPS
28:40
距離
11.3km
登り
1,678m
下り
1,589m

コースタイム

行き⇒5:20猿倉登山口 〜 12:00白馬山荘 (山荘から頂上まで20分)
帰り⇒7:20白馬山荘 〜 10:00猿倉登山口
天候 両日とも快晴!(^^)!
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
大雪渓の雪崩に注意!
さあ!白馬大雪渓に向けてゴー!!
2013年05月08日 06:35撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
5/8 6:35
さあ!白馬大雪渓に向けてゴー!!
GW初日の雪崩をよけて進みます。
山スキーヤーが数人登っていました。
2013年05月08日 06:56撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
5/8 6:56
GW初日の雪崩をよけて進みます。
山スキーヤーが数人登っていました。
雪崩の影響か?!
下山者が全くいません。
2013年05月09日 20:44撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
5/9 20:44
雪崩の影響か?!
下山者が全くいません。
白馬大雪渓!天気もいいし最高です。
2013年05月08日 08:16撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
5/8 8:16
白馬大雪渓!天気もいいし最高です。
この急登は尋常でない!
ピッケルを握りしめ、後ろは振り向けず
ひたすら登るだけ((+_+))
怖かった!!
2013年05月08日 09:10撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
5/8 9:10
この急登は尋常でない!
ピッケルを握りしめ、後ろは振り向けず
ひたすら登るだけ((+_+))
怖かった!!
登り始めて6時間、ようやく白馬山荘が見えました。
山荘の奥に見えるのが白馬岳
2013年05月08日 11:43撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
5/8 11:43
登り始めて6時間、ようやく白馬山荘が見えました。
山荘の奥に見えるのが白馬岳
山荘に無事到着しました。
2013年05月08日 12:08撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
5/8 12:08
山荘に無事到着しました。
絵になる後ろ姿!!
ワイルドだろ〜ォ(杉ちゃん風)
2013年05月08日 12:09撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
5/8 12:09
絵になる後ろ姿!!
ワイルドだろ〜ォ(杉ちゃん風)
山荘で昼飯食って、2時間ほど昼寝をしました。
2013年05月08日 12:13撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
5/8 12:13
山荘で昼飯食って、2時間ほど昼寝をしました。
山荘から頂上までは約15分
白馬岳頂上に着きました。
2013年05月08日 16:29撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
5
5/8 16:29
山荘から頂上までは約15分
白馬岳頂上に着きました。
年の割に、すごいジャンプ!!
山に来るとハイテンション(^^)!
2013年05月08日 16:31撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
5/8 16:31
年の割に、すごいジャンプ!!
山に来るとハイテンション(^^)!
くえ〜ェ (^O^)/
2013年05月08日 16:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
5/8 16:32
くえ〜ェ (^O^)/
日本海と、能登半島をバックに
バンザーイ!!
2013年05月08日 16:34撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9
5/8 16:34
日本海と、能登半島をバックに
バンザーイ!!
山男の後ろ姿、
良い背中してまっせ!!
社長!!
2013年05月08日 16:36撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
5/8 16:36
山男の後ろ姿、
良い背中してまっせ!!
社長!!
奥に槍が岳が見えました。
2013年05月08日 16:38撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
5/8 16:38
奥に槍が岳が見えました。
PM5:45晩飯
2013年05月08日 17:51撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
5/8 17:51
PM5:45晩飯
晩飯を食べて再び頂上へ
日本海に沈む夕日を見る為に・・・
2013年05月08日 18:39撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6
5/8 18:39
晩飯を食べて再び頂上へ
日本海に沈む夕日を見る為に・・・
この感動的な日没を、日本有数の山の頂上で、
二人きりで貸し切り状態。
最高でした。
2013年05月09日 20:57撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
5
5/9 20:57
この感動的な日没を、日本有数の山の頂上で、
二人きりで貸し切り状態。
最高でした。
800人収容できる白馬山荘に、今晩の宿泊客は4人だけ、我々二人と、前日から連泊しているオーストラリア人の二人、
片言の英語で会話が弾みました(^。^)
2013年05月08日 19:48撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
5/8 19:48
800人収容できる白馬山荘に、今晩の宿泊客は4人だけ、我々二人と、前日から連泊しているオーストラリア人の二人、
片言の英語で会話が弾みました(^。^)
AM4:45日の出です。
2013年05月09日 04:52撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
5/9 4:52
AM4:45日の出です。
すべての事に感謝です。
2013年05月09日 04:53撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6
5/9 4:53
すべての事に感謝です。
山友!!
何度二人で朝日見ましたかね〜ェ
2013年05月09日 04:57撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
5/9 4:57
山友!!
何度二人で朝日見ましたかね〜ェ
写真左から、白馬と俺達と朝日
2013年05月09日 04:59撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
5/9 4:59
写真左から、白馬と俺達と朝日
んー
2013年05月09日 05:02撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
5/9 5:02
んー
再びジャンプ!!
2013年05月09日 05:14撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
5/9 5:14
再びジャンプ!!
へなちょこ山岳カメラマン
2013年05月09日 05:20撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
5/9 5:20
へなちょこ山岳カメラマン
朝日を見て、山荘に帰還
受付のお兄さんと会話が弾みます。
2013年05月09日 05:41撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
5/9 5:41
朝日を見て、山荘に帰還
受付のお兄さんと会話が弾みます。
AM6:00朝飯
2013年05月09日 06:02撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
5/9 6:02
AM6:00朝飯
今日もいい天気!!
2013年05月09日 07:10撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
5/9 7:10
今日もいい天気!!
AM7:15下山開始
2013年05月09日 07:17撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
5/9 7:17
AM7:15下山開始
前の写真と比べたら・・・
カッコえ〜!!
社長決まってます!!
2013年05月09日 07:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
5/9 7:24
前の写真と比べたら・・・
カッコえ〜!!
社長決まってます!!
杓子岳・白馬鑓
2013年05月09日 07:30撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4
5/9 7:30
杓子岳・白馬鑓
大雪渓を下ります。
2013年05月09日 08:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
5/9 8:05
大雪渓を下ります。
雪崩の様子
2013年05月09日 08:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
5/9 8:05
雪崩の様子
フー!!
2013年05月09日 08:40撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
5/9 8:40
フー!!
良い写真ですねェ〜
思わずUP!!
2013年05月09日 08:44撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
5/9 8:44
良い写真ですねェ〜
思わずUP!!
行方不明者の捜索が続いています。
2013年05月09日 09:01撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
5/9 9:01
行方不明者の捜索が続いています。
猿倉登山口に無事到着!!
2013年05月09日 09:57撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
5/9 9:57
猿倉登山口に無事到着!!
白馬の山々
いい天気に恵まれて・・・
ありがとうございました。
2013年05月09日 10:28撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
5/9 10:28
白馬の山々
いい天気に恵まれて・・・
ありがとうございました。
お約束の蕎麦を堪能して、帰宅の途へ
2013年05月09日 11:39撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4
5/9 11:39
お約束の蕎麦を堪能して、帰宅の途へ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1836人

コメント

いいですね〜
久々の登山はいかがでしたか?
夏休みにはご一緒させてください
2013/5/10 14:32
すごーくお久ぶりです。
雪山体力健在ですね〜。

かなりNEWSな時期でしたが、最高の天気ですね!
日本海に映る美しい夕日と真っ赤な朝日 すべての事に感謝ですか いいですね〜。い〜い景色です。うらやましいですね、ふたりきりですか・・・

捜索隊と雪崩を横目に下山 それもまた、すごいです。

お二人ともお変わりないですね。楽しさが伝わってきました。
2013/5/10 21:28
Katayanagiへ
イヤー
本格的な登山は本当久しぶりによ!
一昨年の夏に、水晶岳に行って以来だから
約2年ぶりかな?!

久しぶりだったので、体力に自信が無かったけど、
登れるもんだね〜 疲れたけどね!!

今年の夏 登るぞ!!
2013/5/11 1:22
osono3へ
大変ご無沙汰しております。

しばらくヤマレコの投稿をしていなかったのは、
仕事がなかなか忙しく、登山に行けていない事と、
ヤマレコのパスワードを忘れてしまった事が原因でした。

今回の復帰戦はなかなかの山でした、数年前の夏に
登った事はあったのですが、雪のある白馬は最高で
山の楽しさを改めて感じた登山でした。

今シーズンは、せっかく仙台にいるので東北の山攻めてみま
す!ヤマレコ楽しみにしていて下さい。
2013/5/11 1:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら