記録ID: 2961218
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鎌沢起点で生藤山、陣馬山
2021年02月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:56
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,090m
- 下り
- 1,113m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 4:56
距離 13.8km
登り 1,113m
下り 1,113m
11:20
ゴール地点
天候 | 晴れ。 鎌沢駐車場に着いた時には0℃。道中では-2℃〜7℃くらいでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道は狭くてすれ違いは難しいところもありますが舗装もされてて利用しやすい。 6時時点では1台。11時半くらいでは6台駐車で3台の空きがある状態でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鎌沢駐車場から少し歩いた登里で道路工事があり通行禁止です(令和3年3月19日まで)。通れなかったら今日は帰ろうと思っていましたが、休工中のようで普通に通過できました(どこが工事中かわからないくらい)。 登山道は整備され道標も多いので迷う個所はありません。 全体的に厳しい箇所はないけど、強いて言うなら松藤山の上り下りが軽い岩場になってて急ってことくらいです。 あと、陣馬山の直下はいつも通りの泥濘です。陽あたりがよくて霜柱が融けちゃうんでしょうね。 |
写真
桜のプロムナードという場所があったんですね。知りませんでした。テングス病で花が咲かない状態が続いていたらしいですが、菌に強い山桜を補植して再生する試みを行っているとか。
花が咲いているところも見たいです。
花が咲いているところも見たいです。
感想
鎌沢駐車場を起点に三国山、生藤山、茅丸、醍醐丸、陣馬山と縦走してきました。
三国山から醍醐丸までは静かな尾根道を歩くことができました。進行方向の右を向けば富士山や山梨方面の山々を眺めることができ、左を向けば奥多摩方面の山々を眺めることができるなんてとても贅沢。
この時期、尾根筋沿いの木々は葉が落ちていて見通しが良いので眺めがよかったですが、春夏で葉がつき始めると見通しが悪くなり展望を眺めながら歩くのは難しいのかな?と想像しました。
陣馬山は・・・まあ覚悟はしていましたが人が多いです。見晴らしが良いので今日歩いたルートが一望できます。松藤山もばっちり望むことができるので、あー今日はあそこからこれだけグルっと歩いてきたんだなぁ・・・と余韻に浸りながら満足感。
今日も楽しい山歩きができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:566人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する