記録ID: 2965852
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
西吾妻山のリトルスノーモンスターズ
2021年02月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:51
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 642m
- 下り
- 806m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 3:45
距離 6.8km
登り 642m
下り 822m
14:31
グランデコ・パノラマゴンドラ山頂駅
10:39 スタート(0.00km) 10:39 - 休憩(0.01km) 10:46 - 休憩(0.89km) 11:21 - 休憩(0.96km) 11:30 - 山頂(1.56km) 11:53 - 休憩(1.57km) 12:01 - 山頂(3.04km) 12:48 - 山頂(4.52km) 13:33 - 休憩(4.53km) 13:52 - ゴール(6.88km) 14:31
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
ゴンドラ乗り場は長蛇の列
スキーヤー・ボーダーよりも山ヤのほうが多い (^^;
結局ゴンドラに乗るまでに40分かかった。😢
スキーヤー・ボーダーが少ないのは係員が第1・2クワッドを乗り継いだほうが早いと案内してたからなのだが登山パックではクワッド乗り継ぎはできないのかなぁ?
スキーヤー・ボーダーよりも山ヤのほうが多い (^^;
結局ゴンドラに乗るまでに40分かかった。😢
スキーヤー・ボーダーが少ないのは係員が第1・2クワッドを乗り継いだほうが早いと案内してたからなのだが登山パックではクワッド乗り継ぎはできないのかなぁ?
装備
個人装備 |
L1:ドライレイヤー(mont-bellジオラインL.W.トランクス)
L1:ドライレイヤー(finetrackスキンメッシュVネックT)
L1:ドライレイヤー(finetrackフラッドラッシュパワーメッシュインナーグローブ)
L1:ドライレイヤー(finetrackスキンメッシュソックス5本指レギュラー)
L2:ベースレイヤー(MILLETキャスターウールジップLS)
L3:ミッドレイヤー(finetrackドラウトクロー ジャケット)
L3:ミッドレイヤー(finetrackポリゴン2UL)
L4:ミッドシェル(finetrackフロウラップフーディ)
L5:アウターシェル(finetrackエバーブレスアクロジャケット)
L5:アウターシェル(finetrackエバーブレスアクロパンツ)
冬用パンツ(finetrackコアノパンツ)
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
ジェットボイル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ストック
アイゼン
スノーシュー
マスク
消毒用アルコールジェル
除菌シート
ジップロック
体温計
|
---|---|
備考 | L3:ミッドレイヤー(finetrackドラウトクロー ジャケット), L3:ミッドレイヤー(finetrackポリゴン2UL), L4:ミッドシェル(finetrackフロウラップフーディ), L5:アウターシェル(finetrackエバーブレスアクロジャケット), L5:アウターシェル(finetrackエバーブレスアクロパンツ)は使用せず |
感想
1週間前からこの日は高気圧に覆われていい天気になることが予想されていたので、家にくすぶっている手はない、とSさんを誘って未踏の百名山、西吾妻山へ雪山の下見に。東北道は空いていて9:00にはグランデコの駐車場に着いたが、ゴンドラに乗るのに40分待たされて第4クワッド終点に着いたのは10:30を過ぎていた。
快晴で風も弱く暖かい予想なので上はシェルもミッドレイヤーも脱いでL1:スキンメッシュとL2:MILLETキャスターウールジップ、下もシェルなしコアノパンツ1枚で、ゴンドラの最終15:30に間に合わせるべく、やや速いペースで汗ばみながら登った。
西大巓からは360度の大展望、飯豊の雄大さに目を奪われた。一方、西吾妻山はどこが山頂かもよくわからず、展望もあまりよくない。ゴンドラ乗り場の係員がこの時間からじゃ西大巓までで戻ったほうがいいと言っていたが、西大巓まででも十分かもしれない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:235人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する