ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2975719
全員に公開
ハイキング
四国

淡路ヶ峠、芝ヶ峠、倉谷山、淡路ヶ峠

2021年03月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:13
距離
12.4km
登り
812m
下り
795m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:06
休憩
0:08
合計
4:14
13:42
32
スタート地点
14:14
14:14
43
14:57
14:57
51
芝ヶ峠
15:48
15:48
10
倉谷山
15:58
15:58
78
東野三角点
17:16
17:24
32
17:56
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
今日一回目の淡路ヶ峠展望台
今日は曇りです
この時間にあがると他の人と結構会います
2021年03月06日 14:15撮影 by  SO-03L, Sony
1
3/6 14:15
今日一回目の淡路ヶ峠展望台
今日は曇りです
この時間にあがると他の人と結構会います
繁多寺コースに戻り第二鉄塔から左に折れて芝ヶ峠へ向かいます。よく他の方の写真に出てくる倉庫跡。
意外と鉄塔から近いです。
2021年03月06日 14:26撮影 by  SO-03L, Sony
1
3/6 14:26
繁多寺コースに戻り第二鉄塔から左に折れて芝ヶ峠へ向かいます。よく他の方の写真に出てくる倉庫跡。
意外と鉄塔から近いです。
倉庫跡のところに降りると標識があります。
2021年03月06日 14:33撮影 by  SO-03L, Sony
1
3/6 14:33
倉庫跡のところに降りると標識があります。
右が少し楽らしいので右にしました。
2021年03月06日 14:36撮影 by  SO-03L, Sony
1
3/6 14:36
右が少し楽らしいので右にしました。
写真の右手から歩いたらきて左奥に抜けて行きます
2021年03月06日 14:42撮影 by  SO-03L, Sony
1
3/6 14:42
写真の右手から歩いたらきて左奥に抜けて行きます
ここに合流してきます
左の道に上がって行きます
2021年03月06日 14:46撮影 by  SO-03L, Sony
1
3/6 14:46
ここに合流してきます
左の道に上がって行きます
芝ヶ峠頂上の三角点。
私有地でヒモが張ってあるので遠くから撮影
2021年03月06日 14:57撮影 by  SO-03L, Sony
1
3/6 14:57
芝ヶ峠頂上の三角点。
私有地でヒモが張ってあるので遠くから撮影
芝ヶ峠から倉谷山へ移動していく途中です
写真左の道からでてきて正面の道に行きます。
2021年03月06日 15:08撮影 by  SO-03L, Sony
1
3/6 15:08
芝ヶ峠から倉谷山へ移動していく途中です
写真左の道からでてきて正面の道に行きます。
カーブのところに標識をおいてくれてます
写真正面方向の道は謎ですが気にせず行きます
2021年03月06日 15:28撮影 by  SO-03L, Sony
1
3/6 15:28
カーブのところに標識をおいてくれてます
写真正面方向の道は謎ですが気にせず行きます
ここから尾根伝いの道で上り始めます
歩いてきた道も行けそうですが、どうもここから上がって行ったほうが近道になっているようです
2021年03月06日 15:31撮影 by  SO-03L, Sony
1
3/6 15:31
ここから尾根伝いの道で上り始めます
歩いてきた道も行けそうですが、どうもここから上がって行ったほうが近道になっているようです
芝ヶ峠から倉谷山は案内標識が比較的多いです。
今回はヤマレコでコースをダウンロードしてたのでそれもあって迷わす行けました

2021年03月06日 15:47撮影 by  SO-03L, Sony
1
3/6 15:47
芝ヶ峠から倉谷山は案内標識が比較的多いです。
今回はヤマレコでコースをダウンロードしてたのでそれもあって迷わす行けました

倉谷山頂上に着きました
2021年03月06日 15:48撮影 by  SO-03L, Sony
1
3/6 15:48
倉谷山頂上に着きました
東野三角点にも立ち寄りました。
三角点近くの休憩所で靴ヒモ締め直して東野方面へ降ります
2021年03月06日 15:58撮影 by  SO-03L, Sony
1
3/6 15:58
東野三角点にも立ち寄りました。
三角点近くの休憩所で靴ヒモ締め直して東野方面へ降ります
今回は宝ヶ峯を超えず、一番池の方に回って砂防ダムの奥に上がりました。
マドンナコースの入口に入ってすぐのところから右に折れて第二鉄塔に上がりました
2021年03月06日 16:57撮影 by  SO-03L, Sony
1
3/6 16:57
今回は宝ヶ峯を超えず、一番池の方に回って砂防ダムの奥に上がりました。
マドンナコースの入口に入ってすぐのところから右に折れて第二鉄塔に上がりました
第二鉄塔の上側にでてきます
2021年03月06日 17:07撮影 by  SO-03L, Sony
1
3/6 17:07
第二鉄塔の上側にでてきます
上から見下ろした写真です。右手側の横道から出てきました。
2021年03月06日 17:07撮影 by  SO-03L, Sony
1
3/6 17:07
上から見下ろした写真です。右手側の横道から出てきました。
本日二度目の淡路ヶ峠です。
2021年03月06日 17:24撮影 by  SO-03L, Sony
1
3/6 17:24
本日二度目の淡路ヶ峠です。
繁多寺コースに降りようと考えていましたが予定変更しました。
奥の分岐は右が宝ヶ峯、左が淡路ヶ峠、左手前の分岐に降りて行きました
2021年03月06日 17:34撮影 by  SO-03L, Sony
1
3/6 17:34
繁多寺コースに降りようと考えていましたが予定変更しました。
奥の分岐は右が宝ヶ峯、左が淡路ヶ峠、左手前の分岐に降りて行きました
こんな感じでモノラックのレール沿いに降りていきます
2021年03月06日 17:34撮影 by  SO-03L, Sony
1
3/6 17:34
こんな感じでモノラックのレール沿いに降りていきます
鉄塔のところに降りてきました
2021年03月06日 17:40撮影 by  SO-03L, Sony
1
3/6 17:40
鉄塔のところに降りてきました
鉄塔を通り過ぎておりていくとさらに鉄塔
2021年03月06日 17:41撮影 by  SO-03L, Sony
1
3/6 17:41
鉄塔を通り過ぎておりていくとさらに鉄塔
こんな感じで急傾斜でおりていきます
2021年03月06日 17:43撮影 by  SO-03L, Sony
1
3/6 17:43
こんな感じで急傾斜でおりていきます
ほかの方の資料を見るとNTTの鉄塔と書かれているので携帯の電波塔か何かかな?
2021年03月06日 17:46撮影 by  SO-03L, Sony
1
3/6 17:46
ほかの方の資料を見るとNTTの鉄塔と書かれているので携帯の電波塔か何かかな?
繁多寺コースの坂に合流しました
モノラックの右側が通路になっていて階段状に土留めしてあります
2021年03月06日 17:50撮影 by  SO-03L, Sony
3/6 17:50
繁多寺コースの坂に合流しました
モノラックの右側が通路になっていて階段状に土留めしてあります
この3本の鉄塔沿いに降りてきた感じですね
2021年03月06日 17:50撮影 by  SO-03L, Sony
1
3/6 17:50
この3本の鉄塔沿いに降りてきた感じですね
撮影機器:

感想

先週の迷子の件もあり今週はルートをダウンロードして出発しました。
芝ヶ峠の道が迷路状になっているので他の方のルートをダウンロードして使わせてもらい、計画を作ってもっていきました。なので2回目の淡路ヶ峠に近づくまでは完全にダウンロードさせてもらった元の方のルート通りです。
芝ヶ峠は道がグニャグニャでわかりづらかったですね。次いっても地図なしで同じ道を行く自信がありません。山頂が畑で車で上がれる道をつけるためにああなっているのでしょうけど。
グネグネ道を抜けてから倉谷山までは歩いてたらいつの間にかついた感じです。実際は時間はそこそこ歩いてるんですけど。標識あるな、と思って近寄ってみてみたら先週みた倉谷山の頂上近くの標識でした。下りは先週と同じルートです。
 今回は宝ヶ峯はパスして一番池まで下りて下の道路を少し歩き砂防ダムの方へいきます。ダウンロードさせてもらった元のデータの人は赤シャツから淡路ヶ峠へ上がっていたのですが、この辺からは迷うことはないのでコース変更。砂防ダム奥まで行ってマドンナコースに入ってすぐに分岐がある鉄塔へあがるコースをとりました。一部ロープがないと厳しいところもありますが、ぐるっと一周歩いてきたあとの足でも上がれる程度ではあります。降りる道も宝ヶ峰の縦走路分岐近くのところから西に向いて降り始めたので今日二回目の淡路ヶ峠は東から西へまたいでいったような感じですね。繁多寺コースが3連続になりそうだったこともあり、今回思いつきでコースを変えました。りつりん館のところへおりるのかと思って降り始めたのですが、結果としてはNTT鉄塔コースでした。まあどちらもまだ使ってない道だったので良いのですけどね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:795人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら