ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2980402
全員に公開
ハイキング
東北

【岩手の山150】宰郷山と大欠山、湯ノ館山(自転車+探索)

2021年03月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:03
距離
42.1km
登り
729m
下り
718m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:39
休憩
1:24
合計
8:03
8:31
69
南大橋
9:40
9:43
50
稲荷神社登山口
10:33
10:57
34
11:31
11:31
33
稲荷神社登山口
12:04
12:08
32
猿田橋登山口
12:40
12:59
22
13:21
13:21
24
猿田橋登山口
13:45
13:48
10
繋温泉神社登山口
13:58
13:59
21
14:20
14:40
14
14:54
14:54
6
15:00
15:10
84
繋温泉神社登山口
16:34
南大橋
・自転車移動: 3:30
・山歩き  : 4:33 (歩行3:09、休憩1:24)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
居住地から登山口へ自転車で移動。

盛岡市にあるサイクリングロード「盛岡矢巾自転車道線」、全長30kmのうち西北側(南大橋から御所ダム)約15kmを利用して往復。往路は一部逸脱。
往路は登り基調で一部手押し(ママチャリなので)。復路は下り基調で楽。
コース状況/
危険箇所等
・宰郷山(さいごうやま:368m)【岩手の山150】
 繋アルプスの最高峰。入口から尾根取付きまでが判り難い。尾根に出ると道は明瞭。特に危険個所は無いが、山頂手前は急坂なので注意。テープ類は僅か。山頂の展望は無いが、西に十数m進むと伐採地となり南西側の展望良好。三角点、山頂標識あり。

・大欠山(おおかけやま:319m)
 繋アルプスの西端。入口から藪となりルートは判り難い。(私は間違って廃農地の方向から入ってしまった) 踏み跡なく、ルーファイ必要。距離は短いので20分ほどで到達可。特に危険個所は無いが、山頂手前は急坂なので注意。テープ類は僅か。ルート判り難く、笹薮あり。展望無し、三角点、山頂標識あり。

・湯ノ館山(ゆのたてやま:357m)
 登り口は、「繋温泉神社」「清温荘」の2箇所。今回は「繋温泉神社」からピストン。道は判り易い。急坂多く、足元が落葉で滑りやすいので注意。ストック利用をお勧めします。山頂の展望はないが、途中の見晴らし峠で北西側が良く見える。三角点、山頂標識あり。

 
その他周辺情報 御所湖の傍に繋温泉があります。今回は、どこにも寄らず、直帰です。
盛岡市内から朝焼けの岩手山。天気は上々、行かねば。
2021年03月07日 06:12撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6
3/7 6:12
盛岡市内から朝焼けの岩手山。天気は上々、行かねば。
自転車スタートはここから。自転車・歩行者専用道があります。
2021年03月07日 08:33撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/7 8:33
自転車スタートはここから。自転車・歩行者専用道があります。
専用道の全面通行止め(3月末まで)とありますが、冬季除雪していないだけ。もう路面に雪はありません。
2021年03月07日 08:41撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/7 8:41
専用道の全面通行止め(3月末まで)とありますが、冬季除雪していないだけ。もう路面に雪はありません。
自転車道のルートマップ。左端の御所湖まで行きます。
2021年03月07日 08:42撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/7 8:42
自転車道のルートマップ。左端の御所湖まで行きます。
雫石川の堰堤がルート。左に志和三山。右が繋アルプス方面。
2021年03月07日 09:20撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/7 9:20
雫石川の堰堤がルート。左に志和三山。右が繋アルプス方面。
目指す繋アルプスが見えて来た。左側が最初の目的地、宰郷山。
2021年03月07日 09:33撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/7 9:33
目指す繋アルプスが見えて来た。左側が最初の目的地、宰郷山。
宰郷山。右少し奥が山頂。
2021年03月07日 09:33撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
3/7 9:33
宰郷山。右少し奥が山頂。
稲荷神社に自転車を置いて、出発。
2021年03月07日 09:42撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
3/7 9:42
稲荷神社に自転車を置いて、出発。
稲荷神社の左側から登ります。
2021年03月07日 09:43撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/7 9:43
稲荷神社の左側から登ります。
それらしい作業道をたどるも、足元は良くない。
2021年03月07日 09:48撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/7 9:48
それらしい作業道をたどるも、足元は良くない。
はっきりした作業道が出てきて歩き易い。この分岐は右へ行きました。
2021年03月07日 09:56撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/7 9:56
はっきりした作業道が出てきて歩き易い。この分岐は右へ行きました。
しかし、肝心の尾根にはつながっていないので、ここから強引に尾根へ。距離は少し。
2021年03月07日 10:01撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/7 10:01
しかし、肝心の尾根にはつながっていないので、ここから強引に尾根へ。距離は少し。
広い作業道に出ました。ここから先は山頂まで問題なく歩けます。
2021年03月07日 10:05撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/7 10:05
広い作業道に出ました。ここから先は山頂まで問題なく歩けます。
レコに出て来る「NHK」の杭。
2021年03月07日 10:07撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/7 10:07
レコに出て来る「NHK」の杭。
タヌキのため糞。クマの痕跡は見えず。単独なので周囲に登山者居ない限り、岩手の山では何時でも熊鈴鳴らしています。本日は山で誰にも会わず。
2021年03月07日 10:08撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/7 10:08
タヌキのため糞。クマの痕跡は見えず。単独なので周囲に登山者居ない限り、岩手の山では何時でも熊鈴鳴らしています。本日は山で誰にも会わず。
小ピーク。地図にある電波塔は、既に撤去されたようです。
2021年03月07日 10:21撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/7 10:21
小ピーク。地図にある電波塔は、既に撤去されたようです。
山頂が見えて来ました。
2021年03月07日 10:23撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/7 10:23
山頂が見えて来ました。
山頂直下は急坂です。落葉が有って歩き難い。
2021年03月07日 10:29撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/7 10:29
山頂直下は急坂です。落葉が有って歩き難い。
宰郷山の山頂が見えて来ました。雪は少しだけ。
2021年03月07日 10:32撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
3/7 10:32
宰郷山の山頂が見えて来ました。雪は少しだけ。
宰郷山の三等三角点(宰郷山:367.46m)にタッチ。
2021年03月07日 10:33撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/7 10:33
宰郷山の三等三角点(宰郷山:367.46m)にタッチ。
繋アルプス最高峰に到着。
2021年03月07日 10:52撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
3/7 10:52
繋アルプス最高峰に到着。
山頂銘板が、もう一つ。
2021年03月07日 10:34撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/7 10:34
山頂銘板が、もう一つ。
西側が伐採されて、展望良し。
2021年03月07日 10:35撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/7 10:35
西側が伐採されて、展望良し。
正面が繋アルプスの縦走路。奥は秋田駒ヶ岳方面。
2021年03月07日 10:36撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
3/7 10:36
正面が繋アルプスの縦走路。奥は秋田駒ヶ岳方面。
正面奥は男助山のようです。
2021年03月07日 10:36撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
3/7 10:36
正面奥は男助山のようです。
下山は順調。尾根道が続いているので、東側(正面)に向かってみました。左が朝登って来た方向。
2021年03月07日 11:16撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/7 11:16
下山は順調。尾根道が続いているので、東側(正面)に向かってみました。左が朝登って来た方向。
最後は少し笹藪。農家の畑に出ます。
2021年03月07日 11:21撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/7 11:21
最後は少し笹藪。農家の畑に出ます。
振り向いた所。正面から出て来ました。農地と果樹園になっており、電気柵設置(今の時期は解放中)。
2021年03月07日 11:23撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/7 11:23
振り向いた所。正面から出て来ました。農地と果樹園になっており、電気柵設置(今の時期は解放中)。
農家の脇を通って車道へ。このルート、農繁期には使わない方が良いです。
2021年03月07日 11:24撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/7 11:24
農家の脇を通って車道へ。このルート、農繁期には使わない方が良いです。
出発点に戻ります。
2021年03月07日 11:25撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
3/7 11:25
出発点に戻ります。
途中にある、もう一つの稲荷神社。
2021年03月07日 11:27撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/7 11:27
途中にある、もう一つの稲荷神社。
遠くに雪を被った早池峰山。
2021年03月07日 11:28撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
3/7 11:28
遠くに雪を被った早池峰山。
出発点に戻って完了。次の大欠山へ移動します。
2021年03月07日 11:31撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/7 11:31
出発点に戻って完了。次の大欠山へ移動します。
途中の鹿妻神社。ここから宰郷山に登るルートもある。
2021年03月07日 11:41撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/7 11:41
途中の鹿妻神社。ここから宰郷山に登るルートもある。
御所湖。
2021年03月07日 11:58撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/7 11:58
御所湖。
御所湖ダム。車両通行禁止だが、人は歩けるようです。歩いている人を見たことがなかったので、気が付かなかった。
2021年03月07日 11:59撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/7 11:59
御所湖ダム。車両通行禁止だが、人は歩けるようです。歩いている人を見たことがなかったので、気が付かなかった。
湖面は半分以上凍っていますが、かなり薄くなってます。
2021年03月07日 12:00撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
3/7 12:00
湖面は半分以上凍っていますが、かなり薄くなってます。
大欠山登山口はこの橋の手前。
2021年03月07日 12:04撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/7 12:04
大欠山登山口はこの橋の手前。
ここに自転車置いて出発。実は写っていいない左手前が入口でした。(帰ってからレコ調べて判った)私は自転車置いた方向から突入。
2021年03月07日 12:08撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/7 12:08
ここに自転車置いて出発。実は写っていいない左手前が入口でした。(帰ってからレコ調べて判った)私は自転車置いた方向から突入。
それらしい道なのでつい。正面の笹薮は少し。
2021年03月07日 12:08撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/7 12:08
それらしい道なのでつい。正面の笹薮は少し。
上がると農地の跡。壊れた廃屋もあった。振り向くと御所湖。ここから次の取り付きが判らず、地図を見ながら右往左往。
2021年03月07日 12:11撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/7 12:11
上がると農地の跡。壊れた廃屋もあった。振り向くと御所湖。ここから次の取り付きが判らず、地図を見ながら右往左往。
それらしきルート発見。それでもヤブヤブ。
2021年03月07日 12:14撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/7 12:14
それらしきルート発見。それでもヤブヤブ。
棘の木に雨具を引っ掛け、穴が開いた・・・。
2021年03月07日 12:16撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/7 12:16
棘の木に雨具を引っ掛け、穴が開いた・・・。
歩けるけど藪。
2021年03月07日 12:26撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/7 12:26
歩けるけど藪。
この境界杭が出て来ると歩き易くなる。
2021年03月07日 12:28撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/7 12:28
この境界杭が出て来ると歩き易くなる。
ここにもタヌキのため糞。
2021年03月07日 12:32撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/7 12:32
ここにもタヌキのため糞。
山頂手前は急坂。ところどころ木に掴まりながら登る。
2021年03月07日 12:35撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/7 12:35
山頂手前は急坂。ところどころ木に掴まりながら登る。
ようやく山頂到着。最初で迷わなければ20分で到達できます。(30分以上掛かってしまった)
2021年03月07日 12:40撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
3/7 12:40
ようやく山頂到着。最初で迷わなければ20分で到達できます。(30分以上掛かってしまった)
山頂の四等三角点(大欠山:319.49m)にタッチ。
正面に岩手山。
2021年03月07日 12:41撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
3/7 12:41
山頂の四等三角点(大欠山:319.49m)にタッチ。
正面に岩手山。
山頂銘板は3個。
2021年03月07日 12:41撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/7 12:41
山頂銘板は3個。
大欠山到達記念。
2021年03月07日 12:46撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
3/7 12:46
大欠山到達記念。
下りも大変。
2021年03月07日 13:06撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/7 13:06
下りも大変。
何とか正規?ルートに乗ろうと探索。
2021年03月07日 13:14撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/7 13:14
何とか正規?ルートに乗ろうと探索。
歩き易そうな所を探すが、明確な登山路は見あたら無かった。この山に道は無い。(少なくとも下部は)
2021年03月07日 13:17撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/7 13:17
歩き易そうな所を探すが、明確な登山路は見あたら無かった。この山に道は無い。(少なくとも下部は)
結局、廃農地に出てきて。
2021年03月07日 13:19撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
3/7 13:19
結局、廃農地に出てきて。
朝、突入した所へ戻って決ました。
さあ、次へ。
2021年03月07日 13:21撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/7 13:21
朝、突入した所へ戻って決ました。
さあ、次へ。
次の湯ノ舘山は、繋温泉神社が出発点。左上の神社の裏がルート。
2021年03月07日 13:46撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/7 13:46
次の湯ノ舘山は、繋温泉神社が出発点。左上の神社の裏がルート。
社の後ろから散策路あり。
2021年03月07日 13:48撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/7 13:48
社の後ろから散策路あり。
急坂用のロープと思ったら、登山路示すガイドロープでした。ロープ杭は朽ちて見当たらず。
2021年03月07日 13:51撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/7 13:51
急坂用のロープと思ったら、登山路示すガイドロープでした。ロープ杭は朽ちて見当たらず。
道は明瞭。右がガイドロープ。左は電線(この上にアンテナ塔があった名残)。
2021年03月07日 13:52撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/7 13:52
道は明瞭。右がガイドロープ。左は電線(この上にアンテナ塔があった名残)。
途中の見晴らし峠。正面が御所湖。ここで登りルート2つが合流。
2021年03月07日 13:58撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/7 13:58
途中の見晴らし峠。正面が御所湖。ここで登りルート2つが合流。
山頂への登りは急なので、ストック代わりの杖。これでずいぶん助かりました。
2021年03月07日 14:08撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/7 14:08
山頂への登りは急なので、ストック代わりの杖。これでずいぶん助かりました。
写真の見た目よりず〜っと急です。落葉で滑るので、真っ直ぐには進めませんでした。ジグを切って、左右の木に掴まりながら。
2021年03月07日 14:13撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
3/7 14:13
写真の見た目よりず〜っと急です。落葉で滑るので、真っ直ぐには進めませんでした。ジグを切って、左右の木に掴まりながら。
山頂です。
2021年03月07日 14:20撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/7 14:20
山頂です。
三等三角点(繋:356.91m)にタッチ。
2021年03月07日 14:21撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/7 14:21
三等三角点(繋:356.91m)にタッチ。
山頂銘板は3個。
2021年03月07日 14:21撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/7 14:21
山頂銘板は3個。
湯ノ館山到達記念。
2021年03月07日 14:23撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/7 14:23
湯ノ館山到達記念。
山頂を後に下山開始。正面奥は箱ヶ森方面。
2021年03月07日 14:30撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/7 14:30
山頂を後に下山開始。正面奥は箱ヶ森方面。
下りも急斜面では木々に掴まりながら。とにかく大変。正面に御所湖。
2021年03月07日 14:33撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/7 14:33
下りも急斜面では木々に掴まりながら。とにかく大変。正面に御所湖。
無事、繋温泉神社に戻って来ました。
2021年03月07日 15:01撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/7 15:01
無事、繋温泉神社に戻って来ました。
帰りは繋大橋を渡って。
2021年03月07日 15:16撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/7 15:16
帰りは繋大橋を渡って。
御所湖の対岸に、一つ前に登ってきた大欠山。
2021年03月07日 15:16撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
3/7 15:16
御所湖の対岸に、一つ前に登ってきた大欠山。
繋大橋から、登って来た湯ノ館山。
2021年03月07日 15:19撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/7 15:19
繋大橋から、登って来た湯ノ館山。
対岸から見た湯ノ舘山(357m)。ホテルの裏山です。
直ぐ右後ろが箱ヶ森(865m)。右奥が南昌山(847m)
2021年03月07日 15:27撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/7 15:27
対岸から見た湯ノ舘山(357m)。ホテルの裏山です。
直ぐ右後ろが箱ヶ森(865m)。右奥が南昌山(847m)
帰りの自転車は下り基調なので楽。出発点の南大橋へ戻って来ました。往復、自転車3.5時間は疲れる。
2021年03月07日 16:33撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
3/7 16:33
帰りの自転車は下り基調なので楽。出発点の南大橋へ戻って来ました。往復、自転車3.5時間は疲れる。
撮影機器:

感想

 朝は冷え込んだが(−5℃)、昼間は気温上昇(+5℃)との事なので、自転車で御所湖方面を目指す。本日の目的地は繋アルプス最高峰の宰郷山。盛岡市内からも見える300m級の山だが、「岩手の山150」にも選抜されている。繋アルプス続きで、大欠山と、御所湖傍の湯ノ舘山もチョイス。いずれも300m級の三山だが、山頂直下は短いながらも急登があり面白そう。

 自転車移動が往復40km近く、登り基調の往路はママチャリ(借り物)ではなかなか苦しい。(復路は下り基調なので楽)
 一山が1時間程の短い山登りだが、宰郷山は入口から尾根に乗るまでが判り難い。次の大欠山は踏み跡なく、ヤブヤブを漕ぎ分けて進む。藪は低いが棘の有る木もあって、気が抜けない。
 最後の湯ノ舘山はルート鮮明だが、とにかく急登。足元の落葉と柔らかい土で滑る滑る。杖と木に掴まりながら到達した。

 大展望の山ではないが、それぞれルート探しもできて短い距離ながら楽しめる山々でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:556人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら