ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2980436
全員に公開
ハイキング
近畿

360°の眺望、経ヶ峰へ(北笠岳-経ヶ峰-稲子山)

2021年03月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
pers その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:28
距離
11.9km
登り
903m
下り
894m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
0:25
合計
4:29
7:46
11
スタート地点
7:57
8:01
32
8:33
8:34
12
8:46
8:53
23
9:18
9:18
5
9:23
9:23
11
9:34
9:36
5
9:52
9:54
2
10:13
10:13
11
10:24
10:24
38
11:02
11:07
5
11:12
11:14
5
11:19
11:19
26
11:45
11:46
19
12:05
12:06
9
12:15
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
整備は充分なので、特に迷いやすい場所はありませんが、標識を見落とすと逆方向に行ってしまうので、時々GPS確認を。
北笠岳の東、稲子山の北は坂が急です。所々軽い泥濘があるので、滑らないように注意。
長徳寺。龍王桜が有名なのだそうですが、今日は梅がきれいだったので車を停めました。
2021年03月07日 07:04撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
3/7 7:04
長徳寺。龍王桜が有名なのだそうですが、今日は梅がきれいだったので車を停めました。
2021年03月07日 07:04撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
3/7 7:04
錫杖湖エントランス園地に着きました。この時間帯はよく晴れていました。
2021年03月07日 07:11撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
3/7 7:11
錫杖湖エントランス園地に着きました。この時間帯はよく晴れていました。
錫杖湖はダム湖です。
2021年03月07日 07:11撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/7 7:11
錫杖湖はダム湖です。
2021年03月07日 07:11撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/7 7:11
2021年03月07日 07:11撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/7 7:11
エントランス園地にはお手洗いがなかったので、キャンプ場の奥までお手洗いを借りに来ました。
2021年03月07日 07:30撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
3/7 7:30
エントランス園地にはお手洗いがなかったので、キャンプ場の奥までお手洗いを借りに来ました。
ここまで林道。ここから登山道になります。標高グラフではいかにもな急登なので、心してかかります。
2021年03月07日 07:59撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/7 7:59
ここまで林道。ここから登山道になります。標高グラフではいかにもな急登なので、心してかかります。
光がきれいです。
2021年03月07日 08:01撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/7 8:01
光がきれいです。
確かに急登(800mで380m登る)ではありますが、そこまでえぐくはありません。
2021年03月07日 08:13撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/7 8:13
確かに急登(800mで380m登る)ではありますが、そこまでえぐくはありません。
今日のお仲間は、petit-princeさんとあきさん。
2021年03月07日 08:29撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
3/7 8:29
今日のお仲間は、petit-princeさんとあきさん。
北笠岳到着。ここで急登はおしまいの筈。
2021年03月07日 08:29撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/7 8:29
北笠岳到着。ここで急登はおしまいの筈。
SUZUKA Trial 1で歩いた南鈴鹿。
2021年03月07日 08:30撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
3/7 8:30
SUZUKA Trial 1で歩いた南鈴鹿。
こっちに降ります。
2021年03月07日 08:32撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/7 8:32
こっちに降ります。
2021年03月07日 08:39撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/7 8:39
嘉嶺の頭到着。
2021年03月07日 08:46撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/7 8:46
嘉嶺の頭到着。
ここには三角点がありますが、不思議なことに経ヶ峰にはない。
2021年03月07日 08:46撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
3/7 8:46
ここには三角点がありますが、不思議なことに経ヶ峰にはない。
布引山脈の発電機群。
2021年03月07日 08:46撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
3/7 8:46
布引山脈の発電機群。
2021年03月07日 08:46撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
3/7 8:46
予報通り、雲がだんだん増えてきました。ここ、新緑の季節はとてもきれいな気がします。
2021年03月07日 08:47撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
3/7 8:47
予報通り、雲がだんだん増えてきました。ここ、新緑の季節はとてもきれいな気がします。
2021年03月07日 08:47撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
3/7 8:47
なにげなく山頂が。
2021年03月07日 09:12撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/7 9:12
なにげなく山頂が。
petit-princeさんが、「御嶽と乗鞍が見える!」と。
2021年03月07日 09:14撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
3/7 9:14
petit-princeさんが、「御嶽と乗鞍が見える!」と。
休憩小屋。お手洗いもありますし、手を洗う水もあります(山頂のお手洗いには水がない)。
2021年03月07日 09:21撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/7 9:21
休憩小屋。お手洗いもありますし、手を洗う水もあります(山頂のお手洗いには水がない)。
山頂を目指して最後の登り。
2021年03月07日 09:22撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/7 9:22
山頂を目指して最後の登り。
山頂到着。伊勢湾が。
2021年03月07日 09:31撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
3/7 9:31
山頂到着。伊勢湾が。
北東方向。雲が厚いのが残念。
2021年03月07日 09:32撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
3/7 9:32
北東方向。雲が厚いのが残念。
2021年03月07日 09:32撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
3/7 9:32
おまけで山頂を取っておくことにしました。
2021年03月07日 09:51撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/7 9:51
おまけで山頂を取っておくことにしました。
経ヶ峰山頂が見えます。
2021年03月07日 09:51撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
3/7 9:51
経ヶ峰山頂が見えます。
大洞の峰が意外に近かったので、もうひとつ取っておくことにしました。野副峰です。
2021年03月07日 10:02撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/7 10:02
大洞の峰が意外に近かったので、もうひとつ取っておくことにしました。野副峰です。
風力発電機が近くに見えます。
2021年03月07日 10:05撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/7 10:05
風力発電機が近くに見えます。
とって返して経ヶ峰山頂は間もなく。ここで昼食を摂りました。
2021年03月07日 10:24撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/7 10:24
とって返して経ヶ峰山頂は間もなく。ここで昼食を摂りました。
下山にかかりました。ここが分岐で、稲子山方向へ。
2021年03月07日 11:17撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/7 11:17
下山にかかりました。ここが分岐で、稲子山方向へ。
ここにも山頂が。ただ、あまり山頂らしくありません。
2021年03月07日 11:19撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/7 11:19
ここにも山頂が。ただ、あまり山頂らしくありません。
ここのP720の方が、よほど山頂っぽく見えました。
2021年03月07日 11:29撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/7 11:29
ここのP720の方が、よほど山頂っぽく見えました。
P720を過ぎると激下り。
2021年03月07日 11:30撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/7 11:30
P720を過ぎると激下り。
稲子山到着。
2021年03月07日 11:44撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/7 11:44
稲子山到着。
2021年03月07日 11:44撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
3/7 11:44
バウムクーヘンみたいな。
2021年03月07日 11:48撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/7 11:48
バウムクーヘンみたいな。
林道に出ました。
2021年03月07日 12:05撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/7 12:05
林道に出ました。
林道の脇にミツマタが少し咲いています。
2021年03月07日 12:07撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/7 12:07
林道の脇にミツマタが少し咲いています。
2021年03月07日 12:07撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/7 12:07
満開になったら結構見応えありそう。
2021年03月07日 12:09撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/7 12:09
満開になったら結構見応えありそう。
2021年03月07日 12:10撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/7 12:10
滝もありました。
2021年03月07日 12:13撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/7 12:13
滝もありました。
その後、温泉を捜して、魔導、もとい磨洞温泉に来ました。なお、地底の楽園は別棟みたいで、行ってません。
2021年03月07日 13:08撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/7 13:08
その後、温泉を捜して、魔導、もとい磨洞温泉に来ました。なお、地底の楽園は別棟みたいで、行ってません。
ここが温泉棟。入湯料700円。
2021年03月07日 13:11撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/7 13:11
ここが温泉棟。入湯料700円。
ちなみにここは貸し切り温泉。2500円でした。
2021年03月07日 13:12撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/7 13:12
ちなみにここは貸し切り温泉。2500円でした。
他に入浴の方がおられなかったので、浴槽を撮影しました。貸し切り状態。気持ちよかったです。
2021年03月07日 13:13撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/7 13:13
他に入浴の方がおられなかったので、浴槽を撮影しました。貸し切り状態。気持ちよかったです。
レンシレンジとは? 意味のわかる方がおられたら、教えて下さい。
2021年03月07日 13:52撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3/7 13:52
レンシレンジとは? 意味のわかる方がおられたら、教えて下さい。
麺匠 粋やで真鯛の潮そばと梅茶漬け(茶漬けというか、潮そばのスープで食べます)。
2021年03月07日 14:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
3/7 14:29
麺匠 粋やで真鯛の潮そばと梅茶漬け(茶漬けというか、潮そばのスープで食べます)。

感想

先日大和街道を歩いた際、錫杖ヶ岳と、そのさらに南にある経ヶ峰に興味が湧きました。ちょうどpetit-princeさん、あきさんと、SUZUKA Trial2も考えましたが、おふたりがちょっとリハビリをしたいと言うことだったので、経ヶ峰を提案したらご同意頂きました。

錫杖湖エントランス園地で待ち合わせ、お手洗い(エントランス園地にはお手洗いないので、キャンプ場の奥に行く必要があります)を済ませ、登山口まで移動。ここから北笠岳に向けて登ります。等高線が非常に密なので恐れおののいていましたが、確かに急登ではあるものの、斜行しながら登っていくのでそこまできつくはありません。40分弱で北笠岳。こないだ歩いた南鈴鹿の山脈が見えます。ここからは極端なアップダウンはなくて、きれいな休憩小屋を経て経ヶ峰山頂に到着。遮るもののない360°の眺望が得られます。そして、雪を頂いた御嶽、乗鞍まで見ることができました。惜しむらくは、この時間では雲が厚くなってきていたこと(早朝はかなりよく晴れていたのですが)。

最初は大洞の峰まで往復するつもりが、意外にあっさり着いたので、野副峰までピストンして戻ってきました。再び経ヶ峰山頂で昼食。その後下山は稲子山経由で降りましたが、結構下りが急でした。林道に出てからは咲き始めたミツマタを見て駐車場へ。到着時は3台目でしたが、帰りにはさらに10台ほど増えていました。その他の登山口から入っている人もたくさんおられるようで、関西からだとあまり名前の挙がらない山ですが、とても人気が高い山だと実感しました。新緑の頃で空がよく晴れていたらさらに素晴らしいのでしょうね。

その後、魔導、じゃなくて、磨洞温泉に入り、粋やでラーメンを食べて帰還。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:409人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら