ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2982254
全員に公開
ハイキング
甲信越

角田山(雪割草と展望を楽しむゆるハイク!桜尾根コースIN灯台コースOUT)

2021年03月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:39
距離
7.6km
登り
692m
下り
698m

コースタイム

日帰り
山行
3:42
休憩
0:57
合計
4:39
距離 7.6km 登り 692m 下り 698m
7:36
7:55
108
9:43
7
9:50
10:23
9
10:32
10:35
78
11:54
11:56
5
12:01
4
判官舟隠し
12:05
6
途中で折り返し
12:11
角田山灯台コース登山口
天候 くもり、帰る頃に晴れ。
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北陸道 巻潟東ICまで。
その後、国道460号→国道402号と経由して角田浜海水浴場まで。

■駐車場
角田浜海水浴場駐車場 約300台
コース状況/
危険箇所等
■道の状況(危険箇所など)
[駐車場〜桜尾根登山口]
今回の最難所です(!)車道に上がってから、登山口が見つけられず…登山道に取り付くまで20分程ロスしている上に強引に取り付いているため、このログはアテにしないでください。(GPSログの線がグチャグチャです)
備忘録的メモですが…車道に上がってカフェのすぐ横の斜面を直登するのは間違い。少しだけ右手に進み、向かって左側に車が突っ込めそうな幅の道が見えてきたあたりで、登山口が付いています。ただし案内は出ていません。
そこから取り付けば歩きやすい道で進めると思います。

[桜尾根登山口〜桜尾根コース・灯台コース分岐〜角田山]
正式なコースではないようで、恐らく山と高原地図でいうところの「破線ルート」に相当します。印や道標はありませんが、しっかりとした一本道で迷う心配はありません。
植生保護のため、登山道からは踏み外さないようお願いします。
分岐から先は一般登山道となります。木道が敷かれているのでその上を歩いていきましょう。危険箇所はありません。

[角田山〜観音堂]
山頂はテーブルマウンテンのような広くなだらかな雰囲気が広がっています。間違うことは恐らく無いと思いますが、出だしの進行方向に注意。
観音堂までは緩い下りの道です。危険箇所はありません。

[桜尾根コース・灯台コース分岐〜灯台コース・五ヶ埼/湯浜コース分岐〜角田岬灯台]
しばらくは泥濘の酷い道を行きます。スリップ注意。
灯台コースの下りはそこそこの傾斜でずっと推移します。途中からは岩場と痩せ尾根の下りとなりますので滑落等注意してください。
灯台周辺は観光でも入れるような感じなのですが、その分道が入り組んでいます。あらかじめ調べてあれば何となく見た目の雰囲気で歩けるとは思いますが進行方向に注意。

[判官舟隠し]
海沿いの散策路です。今回、途中まで散策して引き返してきましたが、全部歩ききると駐車場へ戻るまでそこそこ車道を歩かされることになると思います。
平坦な道ですが、そこそこの高さがある断崖絶壁のため、滑落注意。
海が荒れている時と満潮時は恐らく遊歩道まで波が到達します。穏やかな海況の時のみ通行するようお願いします。
その他周辺情報 ■温泉
福寿温泉 じょんのび館 10:00〜22:00(第1・3水曜と12/31休) 800円
https://www.jonnobi.com/
現材はタオル付きで800円ですが、2021/4/1からはタオルが付かなくなり680円となるそうです。詳細はHP参照。
海に近い温泉なので、ナトリウム泉です。露天風呂までの長い階段がビックリでしたが、山を嗜む皆さんなら問題ないと思います(笑)
車窓より、本日目指す角田山。急遽やって来てしまいました、新潟。(joe)
まさかの角田山!遠かった〜(r)
2021年03月08日 07:10撮影 by  iPhone XR, Apple
11
3/8 7:10
車窓より、本日目指す角田山。急遽やって来てしまいました、新潟。(joe)
まさかの角田山!遠かった〜(r)
海水浴場の駐車場がスタート地点。(joe)
海スタート!新鮮‼(r)
2021年03月08日 07:31撮影 by  iPhone XR, Apple
6
3/8 7:31
海水浴場の駐車場がスタート地点。(joe)
海スタート!新鮮‼(r)
階段を登って車道へ…というところまでは良かったのですが。(joe)
まさかの…(r)
2021年03月08日 07:35撮影 by  iPhone XR, Apple
3
3/8 7:35
階段を登って車道へ…というところまでは良かったのですが。(joe)
まさかの…(r)
rさんと「あーでもないこーでもない」と協議し、右往左往した上にヤマレコの軌跡を見る限りでも、どう見てもここを強行突破するしかない…ってことで、突っ込みました。(joe)
こんなところで道迷い!(r)
2021年03月08日 07:47撮影 by  iPhone XR, Apple
3
3/8 7:47
rさんと「あーでもないこーでもない」と協議し、右往左往した上にヤマレコの軌跡を見る限りでも、どう見てもここを強行突破するしかない…ってことで、突っ込みました。(joe)
こんなところで道迷い!(r)
が、結果的に間違ってるし、あと20〜30m進めば正解を見つけられてるじゃん…って感じで、もはや笑いしかおきませんでした^^;いきなりビックリの20分ロス!(joe)
アホ2人ですな^^;(r)
2021年03月08日 07:49撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/8 7:49
が、結果的に間違ってるし、あと20〜30m進めば正解を見つけられてるじゃん…って感じで、もはや笑いしかおきませんでした^^;いきなりビックリの20分ロス!(joe)
アホ2人ですな^^;(r)
気を取り直して進んでいると…さっそく登場のユキワリソウ♪(joe)
小さくて可愛いお花なんですね〜(r)
2021年03月08日 07:54撮影 by  iPhone XR, Apple
18
3/8 7:54
気を取り直して進んでいると…さっそく登場のユキワリソウ♪(joe)
小さくて可愛いお花なんですね〜(r)
黄色いジンチョウゲ??と思いながらも、宿題にしておいたこの花はナニワズというんですねー。なるほど。(joe)
ナニワズ?!初めて聞きました(r)
2021年03月08日 07:54撮影 by  iPhone XR, Apple
16
3/8 7:54
黄色いジンチョウゲ??と思いながらも、宿題にしておいたこの花はナニワズというんですねー。なるほど。(joe)
ナニワズ?!初めて聞きました(r)
濃ピンクのユキワリソウ。ビビッドなこのタイプは非常に数が少ない様子。(joe)
ピンクは貴重!(r)
2021年03月08日 07:55撮影 by  iPhone XR, Apple
13
3/8 7:55
濃ピンクのユキワリソウ。ビビッドなこのタイプは非常に数が少ない様子。(joe)
ピンクは貴重!(r)
こちらは紫の花弁。(joe)
紫はソコソコあったね(r)
2021年03月08日 08:00撮影 by  iPhone XR, Apple
18
3/8 8:00
こちらは紫の花弁。(joe)
紫はソコソコあったね(r)
ユキワリソウとrさんの魂(ウソw)(joe)
魂って…^^; 人間扱いされてない…(r)
2021年03月08日 08:08撮影 by  iPhone XR, Apple
10
3/8 8:08
ユキワリソウとrさんの魂(ウソw)(joe)
魂って…^^; 人間扱いされてない…(r)
マスクしてしゃがんでいると、やっぱり盗掘にしか見えない件(T_T)(joe)
怪しさ満載!(r)
2021年03月08日 08:10撮影 by  iPhone 8, Apple
13
3/8 8:10
マスクしてしゃがんでいると、やっぱり盗掘にしか見えない件(T_T)(joe)
怪しさ満載!(r)
まだまだ蕾の方が多かったので、もう少し待ってからで全然OKだと思います。(joe)
今週末か見頃かな〜(r)
2021年03月08日 08:17撮影 by  iPhone XR, Apple
4
3/8 8:17
まだまだ蕾の方が多かったので、もう少し待ってからで全然OKだと思います。(joe)
今週末か見頃かな〜(r)
王道の白♪雄しべの紫がアクセントですね^^(joe)
白は沢山咲いてました(r)
2021年03月08日 08:27撮影 by  iPhone XR, Apple
11
3/8 8:27
王道の白♪雄しべの紫がアクセントですね^^(joe)
白は沢山咲いてました(r)
笹の道を行くrさん。笹の下にいるユキワリソウを探すため、目を光らせています。(joe)
宝探しの心境です。全然先に進みません(r)
2021年03月08日 08:27撮影 by  iPhone XR, Apple
8
3/8 8:27
笹の道を行くrさん。笹の下にいるユキワリソウを探すため、目を光らせています。(joe)
宝探しの心境です。全然先に進みません(r)
気の早いキクザイチゲがあったらラッキーだなぁ、、、と思っていましたが、まだ蕾でしたね(^^;)。もう少ししたらこの花も咲いてくることでしょう。(joe)
色々なお花が咲くお山なんですね(r)
2021年03月08日 08:33撮影 by  iPhone XR, Apple
6
3/8 8:33
気の早いキクザイチゲがあったらラッキーだなぁ、、、と思っていましたが、まだ蕾でしたね(^^;)。もう少ししたらこの花も咲いてくることでしょう。(joe)
色々なお花が咲くお山なんですね(r)
纏まって咲いているとちょっと嬉しい♪(joe)
宝物発見!(r)
2021年03月08日 08:42撮影 by  iPhone XR, Apple
17
3/8 8:42
纏まって咲いているとちょっと嬉しい♪(joe)
宝物発見!(r)
ロープからはみ出ないように手を伸ばした結果、やっぱり盗掘中の図にしか見えない件。(joe)
ロープの箇所は咲いている可能性高いです(r)
2021年03月08日 08:46撮影 by  iPhone XR, Apple
6
3/8 8:46
ロープからはみ出ないように手を伸ばした結果、やっぱり盗掘中の図にしか見えない件。(joe)
ロープの箇所は咲いている可能性高いです(r)
後で写真を見返したら、ユキワリソウばかり何枚撮っていたことやら。(joe)
同じく、同じような写真で溢れてました(r)
2021年03月08日 08:47撮影 by  iPhone XR, Apple
9
3/8 8:47
後で写真を見返したら、ユキワリソウばかり何枚撮っていたことやら。(joe)
同じく、同じような写真で溢れてました(r)
カタクリの蕾を発見!今月下旬くらいからですかねー。(joe)
カタクリは別のお山で見たいな〜(r)
2021年03月08日 08:53撮影 by  iPhone XR, Apple
7
3/8 8:53
カタクリの蕾を発見!今月下旬くらいからですかねー。(joe)
カタクリは別のお山で見たいな〜(r)
ヤマネコノメソウ…いろんなネコノメソウ見てますが、これは初見かも。(joe)
全く知らない名前のお花(r)
2021年03月08日 08:59撮影 by  iPhone XR, Apple
5
3/8 8:59
ヤマネコノメソウ…いろんなネコノメソウ見てますが、これは初見かも。(joe)
全く知らない名前のお花(r)
ショウジョウバカマも花が咲くのはもう少し先ですね。
これも知らない…(r)
2021年03月08日 09:04撮影 by  iPhone XR, Apple
5
3/8 9:04
ショウジョウバカマも花が咲くのはもう少し先ですね。
これも知らない…(r)
えっ、こんな急登があるって聞いてないんですけど(ブツブツ…)(joe)
急登なんてあった?ww(r)
2021年03月08日 09:12撮影 by  iPhone XR, Apple
3
3/8 9:12
えっ、こんな急登があるって聞いてないんですけど(ブツブツ…)(joe)
急登なんてあった?ww(r)
マンサク…久し振りに見ました。(joe)
マンサクはお気に入りになりました♪(r)
2021年03月08日 09:32撮影 by  iPhone XR, Apple
3
3/8 9:32
マンサク…久し振りに見ました。(joe)
マンサクはお気に入りになりました♪(r)
セリバオウレン。満開でした!(joe)
これは沢山咲いてたね〜(r)
2021年03月08日 09:33撮影 by  iPhone XR, Apple
13
3/8 9:33
セリバオウレン。満開でした!(joe)
これは沢山咲いてたね〜(r)
灯台コースと合流。ここからは一般ルートになります。(joe)
山頂はもうすぐ!(r)
2021年03月08日 09:40撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/8 9:40
灯台コースと合流。ここからは一般ルートになります。(joe)
山頂はもうすぐ!(r)
(振り向いて撮影ですが)雪はこの程度。もうアイゼンは不要ですね。(joe)
新潟県って広いですね〜(r)
2021年03月08日 09:42撮影 by  iPhone XR, Apple
3
3/8 9:42
(振り向いて撮影ですが)雪はこの程度。もうアイゼンは不要ですね。(joe)
新潟県って広いですね〜(r)
山頂広場。荒船山もビックリなテーブルマウンテンの様相。(joe)
ホントに広い山頂でビックリ!(r)
2021年03月08日 09:43撮影 by  iPhone XR, Apple
4
3/8 9:43
山頂広場。荒船山もビックリなテーブルマウンテンの様相。(joe)
ホントに広い山頂でビックリ!(r)
山頂には小屋もあるようで。談笑している声が聴こえましたので、中の確認はパス。(joe)
平日なのに結構人がいました(r)
2021年03月08日 09:43撮影 by  iPhone XR, Apple
3
3/8 9:43
山頂には小屋もあるようで。談笑している声が聴こえましたので、中の確認はパス。(joe)
平日なのに結構人がいました(r)
展望地があるという事前調査だったので、観音堂まで足を運びます。(joe)
山頂から約500m(r)
2021年03月08日 09:50撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/8 9:50
展望地があるという事前調査だったので、観音堂まで足を運びます。(joe)
山頂から約500m(r)
急に開けて、越後平野の向こうに名だたる山々が!写真では見えづらいのですが、右端の守門岳が凄く存在感ありました。(joe)
曇りだったけど、見えてヨカッタ(r)
2021年03月08日 09:52撮影 by  iPhone XR, Apple
5
3/8 9:52
急に開けて、越後平野の向こうに名だたる山々が!写真では見えづらいのですが、右端の守門岳が凄く存在感ありました。(joe)
曇りだったけど、見えてヨカッタ(r)
鳥海山、月山(←ここまではぼんやりでしたが)、朝日連峰、飯豊山、磐梯山…すげーな、ここw(joe)
ホントに一望の展望台です(r)
2021年03月08日 10:12撮影 by  iPhone XR, Apple
8
3/8 10:12
鳥海山、月山(←ここまではぼんやりでしたが)、朝日連峰、飯豊山、磐梯山…すげーな、ここw(joe)
ホントに一望の展望台です(r)
一段降りたベンチの付近から見るとこんな感じでした。(joe)
越後平野も広い!(r)
2021年03月08日 10:14撮影 by  iPhone XR, Apple
6
3/8 10:14
一段降りたベンチの付近から見るとこんな感じでした。(joe)
越後平野も広い!(r)
鐘を鳴らしておきます…が、控えめに音を出したら仏壇みたいになってしまったorz(joe)
豪快に鳴らしてたよね〜ww(r)
2021年03月08日 10:20撮影 by  iPhone 8, Apple
6
3/8 10:20
鐘を鳴らしておきます…が、控えめに音を出したら仏壇みたいになってしまったorz(joe)
豪快に鳴らしてたよね〜ww(r)
先ほどパスした山頂標識前。巨大な標識が立っています。(joe)
ナナメになってみました(r)
2021年03月08日 10:33撮影 by  iPhone XR, Apple
13
3/8 10:33
先ほどパスした山頂標識前。巨大な標識が立っています。(joe)
ナナメになってみました(r)
メシは下山したらにしましょうか、ってことで、、、灯台コースから下ります!(joe)
最初は泥だらけでした(r)
2021年03月08日 10:47撮影 by  iPhone XR, Apple
3
3/8 10:47
メシは下山したらにしましょうか、ってことで、、、灯台コースから下ります!(joe)
最初は泥だらけでした(r)
コシノカンアオイ。見つけにくいんですよねー、この花。(joe)
よく見つけたね!(r)
2021年03月08日 11:00撮影 by  iPhone XR, Apple
5
3/8 11:00
コシノカンアオイ。見つけにくいんですよねー、この花。(joe)
よく見つけたね!(r)
木の間から、チラリと海岸線。そして佐渡島。(joe)
佐渡島って大きいんですね(r)
2021年03月08日 11:06撮影 by  iPhone XR, Apple
3
3/8 11:06
木の間から、チラリと海岸線。そして佐渡島。(joe)
佐渡島って大きいんですね(r)
灯台コースもちらほらとユキワリソウ。日が差してきたせいか、花が開いてきていますね。(joe)
こちらのコースの雪割草は控えめでした(r)
2021年03月08日 11:07撮影 by  iPhone XR, Apple
6
3/8 11:07
灯台コースもちらほらとユキワリソウ。日が差してきたせいか、花が開いてきていますね。(joe)
こちらのコースの雪割草は控えめでした(r)
樹林帯を抜けると目の前に広がる展望!桜尾根からこちら方面を見たときにちょっと期待していたのですが…思った通りでした。(joe)
素晴らしい景色!(r)
2021年03月08日 11:10撮影 by  iPhone XR, Apple
4
3/8 11:10
樹林帯を抜けると目の前に広がる展望!桜尾根からこちら方面を見たときにちょっと期待していたのですが…思った通りでした。(joe)
素晴らしい景色!(r)
佐渡島、一望!島の真ん中、金北山が真っ白。右側へ続くドンデン山までずっと雪ですね。(joe)
佐渡島でも雪を堰き止めてるのがよく分かりました(r)
2021年03月08日 11:10撮影 by  iPhone XR, Apple
7
3/8 11:10
佐渡島、一望!島の真ん中、金北山が真っ白。右側へ続くドンデン山までずっと雪ですね。(joe)
佐渡島でも雪を堰き止めてるのがよく分かりました(r)
下っていくと結構出てきます。rさん曰く「春の花は宝探しのようだ」ということでしたが、まさにそれがピッタリ当てはまるなぁ…と。(joe)
宝の山!(r)
2021年03月08日 11:16撮影 by  iPhone XR, Apple
7
3/8 11:16
下っていくと結構出てきます。rさん曰く「春の花は宝探しのようだ」ということでしたが、まさにそれがピッタリ当てはまるなぁ…と。(joe)
宝の山!(r)
海が見えてきたら、やたら写真を撮り出す人w(joe)
礼文島散策を思い出しました(r)
2021年03月08日 11:18撮影 by  iPhone 8, Apple
7
3/8 11:18
海が見えてきたら、やたら写真を撮り出す人w(joe)
礼文島散策を思い出しました(r)
標高200mくらいの場所とはとても思えない風景。(joe)
島歩きしてるみたい♪(r)
2021年03月08日 11:22撮影 by  iPhone XR, Apple
12
3/8 11:22
標高200mくらいの場所とはとても思えない風景。(joe)
島歩きしてるみたい♪(r)
この辺りは思った以上の雰囲気でした。(joe)
低山歩きとは思えない充実感(r)
2021年03月08日 11:23撮影 by  iPhone XR, Apple
16
3/8 11:23
この辺りは思った以上の雰囲気でした。(joe)
低山歩きとは思えない充実感(r)
痩せた岩場歩きは愛知の宇連山を思い浮かべる感じです。あちらは海じゃないですがw(joe)
知らないお山の名前を言われても…(r)
2021年03月08日 11:27撮影 by  iPhone XR, Apple
5
3/8 11:27
痩せた岩場歩きは愛知の宇連山を思い浮かべる感じです。あちらは海じゃないですがw(joe)
知らないお山の名前を言われても…(r)
降りてきた尾根を見上げると、結構な岩場ですねー。(joe)
ゆるふわハイクにちょっぴりアクセント(r)
2021年03月08日 11:30撮影 by  iPhone XR, Apple
5
3/8 11:30
降りてきた尾根を見上げると、結構な岩場ですねー。(joe)
ゆるふわハイクにちょっぴりアクセント(r)
もはや、日本に見えないのですがw(joe)
どちらの国を思い出しているのか…(r)
2021年03月08日 11:31撮影 by  iPhone XR, Apple
4
3/8 11:31
もはや、日本に見えないのですがw(joe)
どちらの国を思い出しているのか…(r)
新潟で椿といえば、ユキツバキ。正面の木がちょうど満開で、良い感じでした。(joe)
花は〜越後の〜(r)
2021年03月08日 11:35撮影 by  iPhone XR, Apple
3
3/8 11:35
新潟で椿といえば、ユキツバキ。正面の木がちょうど満開で、良い感じでした。(joe)
花は〜越後の〜(r)
この近辺、これから開く花もありましたので、まだまだ楽しめると思います。(joe)
花は越後の〜 雪椿〜♪(r)
2021年03月08日 11:35撮影 by  iPhone XR, Apple
7
3/8 11:35
この近辺、これから開く花もありましたので、まだまだ楽しめると思います。(joe)
花は越後の〜 雪椿〜♪(r)
佐渡上空、青空が広がってきました…って、今!?(joe)
海の方から晴れ間が広がってきました(r)
2021年03月08日 11:42撮影 by  iPhone XR, Apple
4
3/8 11:42
佐渡上空、青空が広がってきました…って、今!?(joe)
海の方から晴れ間が広がってきました(r)
奥の方に剱岳が見えていたのですが、写真だとやっぱりちょい厳しいようで。(joe)
剣岳から鳥海山まで見える山は滅多にありません(r)
2021年03月08日 11:43撮影 by  iPhone XR, Apple
5
3/8 11:43
奥の方に剱岳が見えていたのですが、写真だとやっぱりちょい厳しいようで。(joe)
剣岳から鳥海山まで見える山は滅多にありません(r)
何となく、登山道から遊歩道っぽい分に気になってきました。(joe)
あとはお散歩です(r)
2021年03月08日 11:45撮影 by  iPhone XR, Apple
3
3/8 11:45
何となく、登山道から遊歩道っぽい分に気になってきました。(joe)
あとはお散歩です(r)
灯台へ向かって続く道、その向こうに佐渡島。この山が気になる存在になった1枚です。(joe)
佐渡島にはいつ行けるのかな〜(r)
2021年03月08日 11:46撮影 by  iPhone XR, Apple
11
3/8 11:46
灯台へ向かって続く道、その向こうに佐渡島。この山が気になる存在になった1枚です。(joe)
佐渡島にはいつ行けるのかな〜(r)
麓の海水浴場、そして駐車場。ゴールが近いです。(joe)
海岸がゴール!(r)
2021年03月08日 11:46撮影 by  iPhone XR, Apple
4
3/8 11:46
麓の海水浴場、そして駐車場。ゴールが近いです。(joe)
海岸がゴール!(r)
朝イチに誤った箇所を俯瞰。カフェの右手にある緑色の森。その森の向かって右端あたりに登山口…でした。(joe)
皆さんは間違えないように!(r)
2021年03月08日 11:50撮影 by  iPhone XR, Apple
3
3/8 11:50
朝イチに誤った箇所を俯瞰。カフェの右手にある緑色の森。その森の向かって右端あたりに登山口…でした。(joe)
皆さんは間違えないように!(r)
灯台に到着。やっぱり青空がある方が映えますよね。(joe)
もっと青空が見たかった(r)
2021年03月08日 11:55撮影 by  iPhone XR, Apple
4
3/8 11:55
灯台に到着。やっぱり青空がある方が映えますよね。(joe)
もっと青空が見たかった(r)
下に見えるあの道が気になるので、rさんにお願いして偵察に行くことに。(joe)
僕も気になりました(r)
2021年03月08日 11:57撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/8 11:57
下に見えるあの道が気になるので、rさんにお願いして偵察に行くことに。(joe)
僕も気になりました(r)
THE 日本海な風景。(joe)
まさか今日、日本海に来るとは思ってませんでした(r)
2021年03月08日 11:59撮影 by  iPhone XR, Apple
5
3/8 11:59
THE 日本海な風景。(joe)
まさか今日、日本海に来るとは思ってませんでした(r)
判官舟隠し、と呼ばれるスポットだそう。いやー、やっぱり海っていいなぁ…。(ヤマレコですw)(joe)
うーみーはひろいーなー(r)
2021年03月08日 12:01撮影 by  iPhone XR, Apple
5
3/8 12:01
判官舟隠し、と呼ばれるスポットだそう。いやー、やっぱり海っていいなぁ…。(ヤマレコですw)(joe)
うーみーはひろいーなー(r)
思ったほど岩場に貝が張り付いていなかったのですが、やはり波が荒すぎてくっついていられないのでしょうか?(joe)
遊歩道だからじゃないですかね〜(r)
2021年03月08日 12:03撮影 by  iPhone XR, Apple
3
3/8 12:03
思ったほど岩場に貝が張り付いていなかったのですが、やはり波が荒すぎてくっついていられないのでしょうか?(joe)
遊歩道だからじゃないですかね〜(r)
海とrさん、という珍しい図を撮ろうとした結果、火サス感しかありませんでしたw(joe)
船越英一郎と片平なぎさはどこ?(r)
2021年03月08日 12:04撮影 by  iPhone XR, Apple
6
3/8 12:04
海とrさん、という珍しい図を撮ろうとした結果、火サス感しかありませんでしたw(joe)
船越英一郎と片平なぎさはどこ?(r)
海の向こうを見ていたら、久し振りに佐渡に行きたくなりました。(joe)
犯人発見!!(r)
2021年03月08日 12:05撮影 by  iPhone XR, Apple
7
3/8 12:05
海の向こうを見ていたら、久し振りに佐渡に行きたくなりました。(joe)
犯人発見!!(r)
帰ります…それにしても、妙に下の廊下っぽい雰囲気だなぁ。(joe)
洞窟へGo(r)
2021年03月08日 12:08撮影 by  iPhone XR, Apple
3
3/8 12:08
帰ります…それにしても、妙に下の廊下っぽい雰囲気だなぁ。(joe)
洞窟へGo(r)
元の世界へワーーープ!(joe)
現実世界への扉(r)
2021年03月08日 12:08撮影 by  iPhone XR, Apple
6
3/8 12:08
元の世界へワーーープ!(joe)
現実世界への扉(r)
灯台のこちら側へ出てきたら、ゴール。海を見ながらランチにしまーす!(joe)
まさかお昼を海岸で食べるとは思ってませんでした(r)
2021年03月08日 12:10撮影 by  iPhone XR, Apple
3
3/8 12:10
灯台のこちら側へ出てきたら、ゴール。海を見ながらランチにしまーす!(joe)
まさかお昼を海岸で食べるとは思ってませんでした(r)
今日のランチはハンバーグドリア…ですが、ちょっと火力が強くてパン粉を焦がす失敗。(joe)
いつもながら凝ってるね〜(r)
2021年03月08日 12:32撮影 by  iPhone XR, Apple
18
3/8 12:32
今日のランチはハンバーグドリア…ですが、ちょっと火力が強くてパン粉を焦がす失敗。(joe)
いつもながら凝ってるね〜(r)
海を見ながら桜パウンドケーキ。桜味の洋菓子が食べたくなり…さすがに洋菓子はあまり売ってないので作る方向にしました。(joe)
パウンドケーキをさりげなくおねだりしたら、作ってきてくれました💕(r)
2021年03月08日 12:48撮影 by  iPhone XR, Apple
15
3/8 12:48
海を見ながら桜パウンドケーキ。桜味の洋菓子が食べたくなり…さすがに洋菓子はあまり売ってないので作る方向にしました。(joe)
パウンドケーキをさりげなくおねだりしたら、作ってきてくれました💕(r)
メシ食って撤収したら、最寄りの温泉へ。高速のICからも最寄りで、いい立地です。(joe)
クルマで10分弱でした(r)
2021年03月08日 13:20撮影 by  iPhone XR, Apple
6
3/8 13:20
メシ食って撤収したら、最寄りの温泉へ。高速のICからも最寄りで、いい立地です。(joe)
クルマで10分弱でした(r)
グイっと空けました♪(joe)
僕はトクホですw(r)
2021年03月08日 14:34撮影 by  iPhone XR, Apple
8
3/8 14:34
グイっと空けました♪(joe)
僕はトクホですw(r)
谷川岳PAでもつ煮を買いたくて立ち寄り。せっかくなのでそのまま食堂で食べました。「もつ煮カレー」の字面に味が想像できず思わず注文しましたが、カレー味のもつ煮で普通においしく完食♪(joe)
もつ煮定食も美味しかった♪(r)
2021年03月08日 17:00撮影 by  iPhone XR, Apple
14
3/8 17:00
谷川岳PAでもつ煮を買いたくて立ち寄り。せっかくなのでそのまま食堂で食べました。「もつ煮カレー」の字面に味が想像できず思わず注文しましたが、カレー味のもつ煮で普通においしく完食♪(joe)
もつ煮定食も美味しかった♪(r)

感想

当初は残雪期限定のお山に行く予定でした。
でも、今年は(も?)春の訪れが早く、気温が高い日が続いていて、当日も気温高めの予報。これだと雪崩とか踏み抜きの危険が高いので、残念ながら来年以降に延期することに。
ではどこに行こうか?と考えていたところ、Joeさんから提案されたのが角田山でした。

角田山、その存在やお花については知っていました。でも、遠くてお金も時間もかかるし、その割に登山としては軽すぎるし、行くのはもっと年齢を重ねてからかな…と思っていて、ちゃんと調べたこともありませんでした。
それだけに提案された時はビックリ!!
2人ならお金は半額で済むし、こんな機会でなければあと10年は行く事はないなと思い、行く事にしました。

当日は晴天予報だったのにずっと曇り。でも、ココはお花のお山なので、空よりも地面を見続けながら歩くところ。これまでの山行で最も遅いペースで、可憐でカワイイ雪割草を探しながらのゆるふわ山行。宝探しのような気分でヤマレコ映えする雪割草を探すのはとても楽しく、気づいたら汗もかかず心拍数すらあがらないうちに山頂に到着してしまいました。

角田山はお花の山という事は知っていたけど、ほぼ何も調べずに来てしまったので展望については知りませんでした。それだけに、山頂先の展望台からの景色は曇り空でも素晴らしく、特に飯豊や守門は圧倒的!下山時の灯台コースからの、海の向こうの佐渡島が近づいて来る気色も圧巻!!
お花だけでなく、景色も楽しめるとても良いゆるふわハイキングになりました。

Joeさん、今回も思いがけない山を提案してくれてありがとう😊
南木曽といい、角田山といい、想像のナナメ上を行く提案にはいつも驚かされますw
また美味しいパウンドケーキを食べに、ゆるふわハイクしましょう(^^)

2度目の緊急事態宣言以降は一都三県(ほぼ神奈川ですが)でウロウロする感じでしたが、少しずつ行動範囲を広げていこうかと思っていたところにrickleさんから雪山のお誘い。
当初はそれに沿って計画を進めていたものの、いざ直近の天気予報を確認すれば気温が高いという予報。
雪崩・踏み抜きのリスクを考えると今無理やり突っ込む山でもないよな、、、という結論になり、行先変更となりまして。
そこで提案してみたのが今回の角田山です。

2年前の今くらい、higumiさんがアップしたレコの灯台へ向けて下る様子が印象的で、一度行ってみたいなーと思っていて。もちろん、歩くのであれば雪割草の時がいいなー、と。
去年・今年と恒例のようにレコが上がって来てまして毎度刺激される感じでした(笑)
今年のレコを拝見したばかりだったこともあり、今回の代替案として最適ではないか!と提案したところ可決となった次第です( ̄ー ̄)
平日ソロの日帰りで動くには交通費が予算オーバーな感じのため、渡りに船で有り難かったです^^

天気が思ったほど振るわなかったこともあり花の開き具合はイマイチでしたが、たくさんの雪割草やそれ以外のいろんな花を楽しめることが出来て目的は達成できたかな、と。
実際に歩いてみて今度はキクザイチゲやカタクリが気になってしまったので(!)交通費問題を考えながら将来またプランニングしてみようと思います。
rさんは「もう少し年取ってからのリスト」入りみたいですがw

最後に。
肝心の宣言の方はといえば、ようやく終了…はせず、再び延期になってしまいましたが、平日ハイカーの利を最大限に発揮して、極力他者との接触が低くなるような行動パターンを考えつつ動ければと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3137人

コメント

遥々
遠くからお越し頂きありがとうございます🤗
今の時期は雪割草に守門(木が邪魔で見えにくい😅)から鳥海山と晴れて空気が澄んでいるば最高の眺望が待っている角田山♬

今回はちょっと歩き足りなかったようですので次は秋にでも西蒲三山(角田山・弥彦山・国上山)縦走をオススメします!
歩きごたえ満点と思いますよ😁

お二人でまた越後に遊びに来てくださいね〜♪
2021/3/14 20:12
花を見ながらダラダラ歩き切りました!(笑)
To:higumiさん

こんにちは!
急遽お邪魔しました角田山でした

海辺の展望はしっかり頭に入れて出掛けたのですが、山側の展望については完全にノーマークでした(笑)
お陰さまで、素晴らしい眺めを堪能することが出来ました。
ノーマークといえば登山口…あそこが今回のハイライトでしたね
あんなに手こずるとは思いもしませんでした。。。

西蒲三山、気になる存在ではありますので、そのうち行くとは思います…が車をどうすればいいのか全く分からない感じですので、実行の際はお知恵拝借したいと思います(笑)
2021/3/14 22:01
Re: 遥々
joeさんからのお誘いにより思いがけず角田山でしたが、お花も景色も素晴らしい山でした^_^
遥々出かけた甲斐がありました!
2021/3/16 8:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら