記録ID: 2984113
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
秩父 熊倉山 ガスで何も見えませんでした。
2021年03月09日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:45
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 976m
- 下り
- 997m
コースタイム
天候 | 曇り 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
本日は18,254歩でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
城山コースから登りましたが、登山口から少しの間は緩い登りですが、すぐに急勾配になります。 でもレコにあるようなとんでもない急登ではありません。 全体にわたってジグザグ道が付いていますので、よく見て歩けば足がパンパンにはならないでしょう。 我慢してゆっくりと登ることです。 雪はありませんでした。 山頂は尾根の一部のような所でした。 下山は日野コースで降りましたが、ジグザグが長い下りです。しかし沢沿いの道は足下は悪いが、感じの良い道でした。 |
その他周辺情報 | 近くに道の駅あらかわがあります。 |
写真
感想
昨日登山予定でしたが、雨になってしまったので、今日に変更しました。
ポチの面倒を見てから来るので、遅い登山開始です。
ここの登りは大変な急登だとのレコが有ったので、心配しましたが何とか登り切りました。
ほかにも書きましたが、ジグザグを外さないようにゆっくり歩けばそのうちに頂上に着きます。
それより下山の時の方が石ころに乗らないように歩かねばならないので、神経を使います。
今日は前日の雨の影響でガスが深くて見晴らしは有りませんでした。
もっとも、晴れていても樹林が繁っているので見晴らしは期待できません。
四月にはハナネコノメが咲くらしいのでその頃がこの山は良いかと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:497人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
秩父地方だけでも、今まで歩いた場所を色で塗ると凄いでしょう!
こんにちは、山の記録では良くするのが、赤線つなぎですが、私はあまり興味がありません。
そもそもこの地域を歩く様になったのは、仕事先が中間にあった為です。始めは割と行きやすい山が多かったのですが、最近では秩父の奥の方が未登になっていますので、アプローチに苦労します。
秩父の山はよく知らないので、取り敢えず埼玉百名山の中で登っていない山を歩こうと思っています。安全第一にね!
数日前に朝比奈のあたりの沢がヤマレコにアップされていましたね、行ってみてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する