記録ID: 298420
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
【高原山・八方ヶ原】大間々-剣ヶ峰-大入道-小間々(周回) 時間との戦い!
2013年05月16日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:17
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 569m
- 下り
- 585m
コースタイム
8:12 大間々駐車場
9:18 剣ヶ峰
10:06 大入道
11:00 小間々駐車場
11:30 大間々駐車場
9:18 剣ヶ峰
10:06 大入道
11:00 小間々駐車場
11:30 大間々駐車場
天候 | 何とか天気持ちました。 晴れ のち 曇りです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
小間々のほうは10台ぐらいです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な所はありませんでした。 道の整備も行き届いております。 道程も特に迷いませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
先日部長から幾つかオススメを紹介いただいたので、
そのうちの一つの矢板にある八方ヶ原周辺へ行ってきました。
久々の1000m超えとなりますw
低山ハイカーの私にとっては、かなりの挑戦っっw
今日はいつも以上に早起き(5時前)でした(汗)
なぜなら午後に雨予報が出ていたので、素早く行ってこようと思ったので…
平日なので道は空いてました!
小間々駐車場に停めようと思っていたのですが、
トイレに行きたくなったので、大間々に急遽変更。
まあ、周回なので逆回りすればいっかーと思いつつ、
出発であります!
見晴コースからのアクセスでしたが、いやぁ景色が綺麗ですね~
天気も予想以上によかったし、運動するには丁度良い暑さ!!!
快適でした~^^
先週足慣らしも済ませているので、順調そのものであります。
途中、釈迦ヶ岳の分岐があってこのまま進んじゃおうか悩んでしまうぐらい^^;
でも、無理すると良くないので、剣ヶ峰から大入道へ向かいます。
途中、花がぽつぽつ咲いておりました~
これがシロヤシオなるものかな???(正解はオオカメノキ!)と見つつ、
分からないままひたすら進み、なんとか天気も持ってくれましたw
道も整備されていて、標識もマメにあるので歩きやすいコースでした^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する