記録ID: 298798
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
よかった!桧峠から残雪の大日ケ岳
2013年05月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:31
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 821m
- 下り
- 814m
コースタイム
桧峠6:15-7:17ウィングヒルズスキー場リフト終点7:22-8:02水後山1558.5m 8:15-8:43鎌ケ峰1669m-9:30大日ケ岳山頂1708.9m 9:55-10:40天狗山山頂10:50-11:32大日ケ岳山頂11:55-12:30鎌ケ峰12:38-12:56水後山-13:16ウィングヒルズスキー場リフト終点-13:46桧峠
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大日ケ岳までは、登山道の途中所々に残雪があるが、アイゼンは不要。 大日ケ岳から天狗山までは残雪多く、アイゼンを付けた。途中一か所、笹をかき分け3mほど通過するところあり(目印テープをつけて来た)。ここを避けて下を回りこむと、急な雪の登りを強いられて反って危険だった。 大日ケ岳は、2008年10月13日に蛭ケ野高原から登って以来2度目。 |
写真
暫く植林と自然林の登山道を行くと、ウィングヒルズスキー場内の登山道に出ます。ここをリフト終点まで登ります。リフト終点7:17。付近から登って来た道を振り返ると、対面に毘沙門岳が聳えます。
明日に登る予定です。
明日に登る予定です。
大日ケ岳標高1708.9m。9:30着いたよ。ということでまず白山バックに記念写真です。お大日様暫くぶりです。先回は、2008年10月でした。
「お大日様、ちょっと老けたんじゃない」「馬鹿を言え、お前だろう」
25分の食事休憩。ことわっておくけど朝食です。
さて、食べたら写真撮りまくりの時間です。
「お大日様、ちょっと老けたんじゃない」「馬鹿を言え、お前だろう」
25分の食事休憩。ことわっておくけど朝食です。
さて、食べたら写真撮りまくりの時間です。
11:32大日ケ岳戻り。最後にもい一度、山頂から鎌ケ峰と野伏ケ岳方面を撮影。後は同じ道を戻るだけです。11:55発下山へ。12:30鎌ケ峰。12:38同発。12:56水後山、13:16リフト終点、13:46桧峠でした。
感想
桧峠からの登山道は、途中に水後山と鎌ケ峰の二つの山のアップダウンがあるので変化に富んで見晴らしもよい。途中危ないと思うところも無くていいルートだと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1509人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する