記録ID: 298978
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
檜洞丸周回 〜突然の絶景
2013年05月18日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,284m
- 下り
- 1,276m
コースタイム
6:50西丹沢自然教室〜7:33ゴーラ沢出合〜8:18展望園地8:23〜9:24分岐〜9:39檜洞丸10:33〜11:03大笄〜12:27犬越路12:46〜13:39用木沢出合〜14:03西丹沢自然教室
天候 | 曇り〜ガス〜晴れ〜ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届:西丹沢自然教室 道の状況 ツツジ新道:特に危険箇所はなし。ゴーラ沢出合が増水時の渡渉が問題なくらい。 檜洞丸〜犬越路:大笄〜小笄間は急な下りでザレ場。ヤセ尾根。クサリ場の連続と全く気が抜けない。 温泉:中川温泉 ぶなの湯 |
写真
感想
前回のバカ尾根に続き、今回も丹沢へ。
今回は檜洞丸周回。
檜洞丸〜犬越路の道が険しいながら、素晴らしいとのことで
行ってまいりました。
天気予報は晴れでしたが、登山し始めるころには曇り空。
登り進めるごとにガスがでてきて、今回はトレーニングかなと
思っていたら、山頂に着く直前から天気が超回復!!
富士山もはっきり見えました。
しかし山頂から下山を始めるとものの2〜3分で一面のガスに…
大笄から小笄への下りは、今まで経験した中でも指折りの危険度でした。
慎重にくだりました。
しかし、檜洞丸は登りもそこそこキツイですし、クサリ場あり、ハシゴあり
ザレ場ありのバリエーションに富んだ登山が楽しめます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1294人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する