記録ID: 299192
全員に公開
ハイキング
四国剣山
八面山
2013年05月12日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:36
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 553m
- 下り
- 556m
コースタイム
駐車場5:50-6:05登山口-7:05八面神社 -7:15山頂7:45-8:10赤松 -8:20駐車場
天候 | 快晴 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
一つ下の路肩に駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ポスト無し 道の状態 全体的に細く滑りやすい。 距離標が設置されているので問題なし。 温泉は 木綿温泉に行こうとしたら営業時間前(10:00~)だったので紅葉温泉に浸かった |
写真
感想
この日曜日は午後から出勤だったので、近場で残しておいた八面山に登った。
前日夜に貞光ゆうゆう館で車中泊。
4時起きで支度して出発。
登山口の駐車場が良く分からなかったので、手前の大赤松への登山口前に駐車。
登りは民家側からとし、下りは大赤松からまっすぐ降りるルート。
民家前の奥に登山口が有り、2,3台は停められそう。Uターンは無理。
植林の中を進む道は、やや急な勾配もあるが、高度を稼げるのでよい。
赤松の分岐近くはそこそこ大きな松の木が点在しており、秋になると松茸が取れるのではと思う。
標高1050m辺りから巻道に入るが、細く落ち葉も堆積していてやや危ない。
大きな岩が見えるポイントから一旦下り、登りかえすと九藤中分岐。
しばらく進むと鳥居が見えて八面神社に着く。
意外と広い敷地。九月第一日曜に大祭が行われると書かれていた。
本殿の右側の急な斜面を登り、ちょっとした岩場を登ると山頂に到着。
南側の眺めが良く、剣山から石立山が確認できた。
朝食のパンを食べしばらく眺めを楽しむ。
下りは小走りに駆け降り、あっという間に赤松の分岐。
ここで松山から来られたソロの男性と挨拶。
四国百名山を80座まで踏破されているとのこと。
大赤松まで一緒に行くことに。
四国一大きい赤松の大木はさすがに大きかった。
このような大木は今後も残ってもらいたいものだ。
お互いに写真を撮り合い分かれて駐車していた登山口に戻った。
快晴、無風で早朝にもかかわらず暑い山行きだった。
余裕でもうひと山登れたが、仕事が有ったのでやむなく事務所に戻った。
次からは1日2座ペースで計画中!!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こっちにくる時があればご一緒したいですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する