ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 299518
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾

相模川水系・葛野川釜入沢

2013年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:55
距離
6.0km
登り
941m
下り
941m
天候 ☀〜
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大月IC〜国道139号を深城ダム駐車場
スゲ〜深城ダム
2013年05月18日 07:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/18 7:48
スゲ〜深城ダム
立派な尾根を挟んで左が深入沢で右が釜入沢!
2013年05月18日 07:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 7:52
立派な尾根を挟んで左が深入沢で右が釜入沢!
出発で〜す♪
2013年05月18日 08:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 8:21
出発で〜す♪
間違い無いな(笑)
2013年05月18日 08:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 8:25
間違い無いな(笑)
深いぞ
2013年05月18日 08:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 8:26
深いぞ
20m位ありそうだ
2013年05月18日 08:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 8:26
20m位ありそうだ
ルート139号
2013年05月18日 08:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 8:28
ルート139号
冷や汗ものの下降
2013年05月18日 08:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 8:46
冷や汗ものの下降
沢底に着いた
2013年05月18日 08:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 8:49
沢底に着いた
薄暗いです
2013年05月18日 08:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 8:50
薄暗いです
見上げれば
2013年05月18日 08:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 8:53
見上げれば
遡行開始!
2013年05月18日 08:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 8:58
遡行開始!
小滝が多い
2013年05月18日 09:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 9:00
小滝が多い
黒い岩は滑るんです
2013年05月18日 09:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 9:08
黒い岩は滑るんです
ナメにゴロタ
2013年05月18日 09:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 9:14
ナメにゴロタ
新緑が綺麗だぁ
2013年05月18日 09:15撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 9:15
新緑が綺麗だぁ
2013年05月18日 09:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 9:15
シャラシャラシャラ〜
2013年05月18日 09:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 9:16
シャラシャラシャラ〜
ガイドブックだとこの辺に降りてくるみたい?
2013年05月18日 09:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 9:34
ガイドブックだとこの辺に降りてくるみたい?
うーショッ!
2013年05月18日 09:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 9:43
うーショッ!
二俣です。左俣ですが沢床は右の方が低いです
2013年05月18日 09:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/18 9:48
二俣です。左俣ですが沢床は右の方が低いです
良さげになってきた
2013年05月19日 13:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/19 13:44
良さげになってきた
4m
2013年05月18日 09:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 9:54
4m
4m
2013年05月18日 09:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/18 9:56
4m
順層だからフリーです
2013年05月18日 09:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/18 9:57
順層だからフリーです
2013年05月18日 09:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 9:59
水流際のスタンスが宜し
2013年05月18日 09:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 9:59
水流際のスタンスが宜し
水流中が宜し
2013年05月19日 13:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/19 13:48
水流中が宜し
釜は深いとは言えない
2013年05月18日 10:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 10:04
釜は深いとは言えない
ちょっと荒れてきたね
2013年05月18日 10:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 10:10
ちょっと荒れてきたね
やぁ出てきました。3段13m
2013年05月18日 10:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/18 10:16
やぁ出てきました。3段13m
2013年05月19日 08:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/19 8:31
下段や容易だけど
2013年05月18日 10:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 10:17
下段や容易だけど
滑っているので慎重に
2013年05月18日 10:15撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 10:15
滑っているので慎重に
中段もまぁ容易
2013年05月18日 10:17撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 10:17
中段もまぁ容易
サクサクサク
2013年05月18日 10:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 10:20
サクサクサク
2013年05月18日 10:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 10:23
上段も行けるぞ!乾いている右壁より突破!
2013年05月18日 10:21撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 10:21
上段も行けるぞ!乾いている右壁より突破!
2013年05月18日 10:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 10:23
中間にテラスがあるんだ
2013年05月18日 10:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 10:24
中間にテラスがあるんだ
綺麗だぁ
2013年05月18日 10:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 10:45
綺麗だぁ
2013年05月18日 10:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 10:55
離陸しました
2013年05月18日 10:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 10:57
離陸しました
お、
2013年05月18日 10:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 10:57
お、
難なく突破
2013年05月18日 10:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 10:57
難なく突破
2013年05月18日 22:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 22:12
え、ヤヤッコシイじゃん
2013年05月18日 10:54撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 10:54
え、ヤヤッコシイじゃん
え、コマイじゃん
2013年05月18日 10:54撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 10:54
え、コマイじゃん
4mトイ状
2013年05月18日 11:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 11:10
4mトイ状
ズル!ひゃぁ〜
2013年05月19日 13:57撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/19 13:57
ズル!ひゃぁ〜
2013年05月18日 11:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 11:12
沢の真ん中に根を張る
2013年05月18日 11:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 11:14
沢の真ん中に根を張る
ふ〜延々と…
2013年05月18日 11:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 11:25
ふ〜延々と…
癒されますが…
2013年05月18日 11:32撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 11:32
癒されますが…
壁になってきた
2013年05月18日 11:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 11:51
壁になってきた
源頭の滴 うまいぞ♪
2013年05月18日 11:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/18 11:53
源頭の滴 うまいぞ♪
稜線の林道に飛び出しました。
2013年05月18日 12:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 12:20
稜線の林道に飛び出しました。
結構なアルバイト
ヒィ〜ヒィ〜ゼェ〜
2013年05月18日 12:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 12:20
結構なアルバイト
ヒィ〜ヒィ〜ゼェ〜
お〜大峰から牛奥ノ雁ヶ腹摺山方面
2013年05月18日 12:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 12:21
お〜大峰から牛奥ノ雁ヶ腹摺山方面
此方は奈良倉山♡
2013年05月18日 12:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 12:29
此方は奈良倉山♡
行ってみましたピークハンター(*Θ_Θ*)/
2013年05月18日 12:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 12:59
行ってみましたピークハンター(*Θ_Θ*)/
さて降りましょう
2013年05月18日 13:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 13:11
さて降りましょう
右俣へ適当に下ります
2013年05月18日 13:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 13:47
右俣へ適当に下ります
沢形が出てきた
2013年05月18日 13:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 13:59
沢形が出てきた
どんどん降ります
2013年05月18日 14:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 14:00
どんどん降ります
水流も出てきた
2013年05月18日 14:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 14:28
水流も出てきた
やや!滝だ
巻下ります
2013年05月18日 14:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 14:46
やや!滝だ
巻下ります
右俣唯一の4m滝
5mはあるぞ
2013年05月18日 14:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 14:50
右俣唯一の4m滝
5mはあるぞ
ガイドにある600m付近?
トラバースの踏み跡に入ったけど悪くて止めた!
稜線迄出るんでしょうかね?
2013年05月18日 15:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 15:23
ガイドにある600m付近?
トラバースの踏み跡に入ったけど悪くて止めた!
稜線迄出るんでしょうかね?
結局橋迄下った
2013年05月18日 15:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 15:41
結局橋迄下った
階段迄登り返す(悪いよ)
2013年05月18日 16:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 16:25
階段迄登り返す(悪いよ)
ふ〜御疲れさまでした
2013年05月18日 16:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 16:28
ふ〜御疲れさまでした
ダム湖駐車場
2013年05月18日 16:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 16:37
ダム湖駐車場
ひゃぁ〜
2013年05月18日 16:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 16:41
ひゃぁ〜
あの稜線迄登って下った〜
おしまい(*Θ_Θ*)/
2013年05月18日 16:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 16:43
あの稜線迄登って下った〜
おしまい(*Θ_Θ*)/

感想

相模川水系で此方の流域には入った事なかった。
奈良倉山は多摩川と相模川の分水嶺なんだそうだ。
山あいの集落の雰囲気がなかなか良いぞ、学校もあるけど子供(ガキ)は一人しか見なかったな。若者には退屈なんだろうなぁ…老人ばっかりだ。俺もそのうち仲間入りだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2370人

コメント

こんばんは〜
先週はお嬢さんで、今週はお姉さんですか!?
うらやましいなあ。

「岩と雪」って雑誌があったけど、日本の山は「水と緑と岩と雪」ですね。
新緑の中での快適(そう)な遡行。 最高ですね!
僕もそろそろ沢が恋しくなってきました。
2013/5/19 20:59
Re gankoyaさん
あぁ…上越の沢は7月迄お預けですかねぇ
ところでアタシのパートナー
お姉じゃないっすよ、頑固なおばさんで苦労してます!
でもね、ほとんどロープ要らないです。ハハハァ〜
(*Θ_Θ*)/
2013/5/19 21:44
深いですね
sawadonさん、こんばんは。

釜入沢ですか。私は隣の深入沢に行きましたが、あの辺
りの谷は深く切れ込んでますよね。

私も早く上越の沢に行きたいです。今年は抱き返り沢に
行こうかなって考えてます。それと北沢本谷も狙ってま
2013/5/20 21:49
Re深い…
yoshi629さん、こんばんは〜
お次は深入も行く予定です。
ほんと谷底が深くて下降が核心でした。
ロープ出したくなりましたよ、バイルで確保しながら降りました。
ほんと 冷でした(*Θ_Θ*)/
2013/5/21 20:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら