記録ID: 29965
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
燕岳〜大天井岳
2008年10月12日(日) ~
2008年10月13日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 33:35
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,797m
- 下り
- 1,794m
コースタイム
10月12日(日)
5:42 中房温泉登山口
9:33 合戦小屋
10:44 燕山荘
15:29 大天荘
10月13日(月)
8:00 大天荘
10:49 燕岳
12:43 合戦小屋
14:39 中房温泉登山口
5:42 中房温泉登山口
9:33 合戦小屋
10:44 燕山荘
15:29 大天荘
10月13日(月)
8:00 大天荘
10:49 燕岳
12:43 合戦小屋
14:39 中房温泉登山口
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年10月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
【登り】
朝3:00に中房温泉に車で到着。
第2駐車場がすでに満車なので、どうしようかと思い路上駐車して仮眠をとっていると第3駐車場の扉が開き、なんとか駐車完了。
6時過ぎから登山開始。
麓から合戦小屋あたりまでは紅葉していてかなり綺麗なところもあった。
ナナカマドの赤とダケカンバの黄色が綺麗でした。
富士見ベンチからは富士山も良く見えた。
合戦小屋からは登りはきつくないが、急登直後で体的に消耗しており、
きつく感じた。
【縦走】
大天井岳への銃走路はそれほどアップダウンが無いが、大下りからの上り返し付近でバテバテ+プチ高山病でかなりきつかった。
休み休みで一歩一歩になってしまった。
見えている大天荘がなかなか近づかなくて困った。
途中、裏銀座方面の斜面で鳥が何回も出現し
「雷鳥だぁ!!」と思ったがホシガラスのようであった。
その後、喜作レリーフ発見できず。。。
後から調べると。。。なんだあそこのハシゴのあたりにあったのか。。
【大天荘】
夕食が肉と魚からえらべ、肉を選ぶとハンバーグ!びっくり。美味しかった。
この日は宿泊者が多くてビックリ。
2人で一畳な感じだったが、なんとか一人1畳程度。
翌朝の温度は氷点下1度。置いておいた氷がすぐに凍ってビックリ。
寒すぎて暖かいココアが美味しかった。
大天荘からは槍ヶ岳がくっきり見えてよい眺め。
朝方は富士山も浅間山も八ヶ岳も全部雲海の上に見えて綺麗でした。
by chisuibil
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1559人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する