記録ID: 2998993
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
鉢盛山(野麦峠スキー場から)
2021年03月15日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:08
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 903m
- 下り
- 1,175m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:07
距離 16.2km
登り 903m
下り 1,185m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
いくつか大きな駐車場がありますが第3が一番リフト乗り場に近いです。 2PW6+GC 松本市、長野県 |
コース状況/ 危険箇所等 |
野麦峠スキー場でリフトを使いゲレンデトップに向かいます。そこから少し下って尾根伝いに歩きます。要所要所にトレースあり非常に助かりました。無くても尾根から外れなければ大丈夫ですが、あったおかげで随分と歩きやすかったです。 リフトは .好イライナー▲好イラビットの順でトップに向かいます。 ,900円、△600円でリフト券売り場で1枚300円のチケットを5枚買います。またリフト券売り場で登山届の有無を聞かれます。その場で提出もできます。また下山時に下山の連絡をしてほしいと言われました。 ゲレンデの下りは,里潴砧舛撚爾蠅忙箸┐泙后△浪爾蠅砲六箸┐覆い任后ただリフトは16時までなので、乗るつもりならそれなりのスピードが要求されます。,狼離が長いので歩くと結構大変です(帰路途中から疲れ果てて絶対リフト使ってやると思うようになりました)。 http://gakutoresort.jp/ ※装備はスノーシューとストックを使用しました。念のためアイゼン・ピッケルも持っていきましたが全く不要でした。 |
その他周辺情報 | 渋沢温泉 ウッディ・もっく 大人410円 受付18時まで 内湯のみ https://mock.furusatonagawa.com/ アルカリ度の高い温泉。内湯のみなので汗を流すには安くて便利。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
ゲイター
ネックウォーマー
靴
ザック
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
飲料
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
らくらくスノーシューハイキングだと思っていましたが、結構大変でした。小鉢盛山と鉢盛山の二つの峰を登るのですが、長距離の雪道歩きで体力も奪われます。山頂は絶景なので、おススメですが、冬季限定ルートでもあり、安易な気持ちで登らない方が良いかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1371人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する