ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3000914
全員に公開
ハイキング
関東

林道だけで疲れ果てる皇海山

2018年11月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
Wakaba その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:38
距離
6.1km
登り
806m
下り
807m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
0:18
合計
5:27
8:08
99
9:47
9:56
56
10:52
82
12:14
12:21
71
13:32
13:34
1
13:35
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
アクセス道だった栗原川林道は崩落のため通行止(令和2年3月3日付)
復旧見込みはない廃道となりました。
今後は足尾からのクラシックルートでの入山になるそうです。
林道の入り口は物々しい看板でいっぱい!
2018年11月10日 06:15撮影 by  SO-02J, Sony
11/10 6:15
林道の入り口は物々しい看板でいっぱい!
有名なみんな写真撮ってる素彫りの隧道。
降りてゆっくり撮れるほどスペースもないので車内から撮ります。
2018年11月10日 07:05撮影 by  SO-02J, Sony
11/10 7:05
有名なみんな写真撮ってる素彫りの隧道。
降りてゆっくり撮れるほどスペースもないので車内から撮ります。
こんな場所に結構綺麗な水洗トイレがあるわけ!
それだけでビックリ!
2018年11月10日 08:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/10 8:00
こんな場所に結構綺麗な水洗トイレがあるわけ!
それだけでビックリ!
皇海橋を渡るとすぐに登山口。運転だけでバテバテですが登ります。
2018年11月10日 08:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/10 8:02
皇海橋を渡るとすぐに登山口。運転だけでバテバテですが登ります。
落石危険とか看板いっぱい
2018年11月10日 08:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/10 8:03
落石危険とか看板いっぱい
開始すぐに1回目の渡渉です。
テープもそれなりに配置されていて迷うことは少ないとは思うのですが、何箇所か危なさそうなところもありました。
2018年11月10日 08:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/10 8:14
開始すぐに1回目の渡渉です。
テープもそれなりに配置されていて迷うことは少ないとは思うのですが、何箇所か危なさそうなところもありました。
開始早々の緩いのぼり斜面なのに何故か汗だく&バテバテ。
やはり林道の運転で体力使い果たしてしまったのでしょうか(笑)
2018年11月10日 08:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/10 8:33
開始早々の緩いのぼり斜面なのに何故か汗だく&バテバテ。
やはり林道の運転で体力使い果たしてしまったのでしょうか(笑)
渡渉を数回繰り返すと道は沢を遡行するような形に。
それなりの斜面で結構疲れます。
2018年11月10日 09:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/10 9:16
渡渉を数回繰り返すと道は沢を遡行するような形に。
それなりの斜面で結構疲れます。
ちょっと沢登り感あったところ。
意外とグリップして危なくはなかったです。
2018年11月10日 09:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/10 9:21
ちょっと沢登り感あったところ。
意外とグリップして危なくはなかったです。
沢から分かれると不動沢のコルまでの最後の急登の始まり。
ここが一番急斜面でした。土の斜面で結構削れててお助けロープと木の根を使って登っていきます。
2018年11月10日 09:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/10 9:32
沢から分かれると不動沢のコルまでの最後の急登の始まり。
ここが一番急斜面でした。土の斜面で結構削れててお助けロープと木の根を使って登っていきます。
なんとか登りきると不動沢のコルに。
鋸山も見えてます。当初登る予定でしたが、時間的に厳しそうになってきたのでやめました。
2018年11月10日 09:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/10 9:49
なんとか登りきると不動沢のコルに。
鋸山も見えてます。当初登る予定でしたが、時間的に厳しそうになってきたのでやめました。
不動沢のコルで少しだけ休憩しました。
2018年11月10日 09:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/10 9:55
不動沢のコルで少しだけ休憩しました。
ロープ付の斜面。登りでは岩を掴んで登れました。
2018年11月10日 10:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/10 10:31
ロープ付の斜面。登りでは岩を掴んで登れました。
何度かロープ付な場所が出てきますが登りは大丈夫。
2018年11月10日 10:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/10 10:35
何度かロープ付な場所が出てきますが登りは大丈夫。
斜面が緩くなると奉納された剣のところに。
実は行きにはこれ気づかなかった(汗)
2018年11月10日 11:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/10 11:36
斜面が緩くなると奉納された剣のところに。
実は行きにはこれ気づかなかった(汗)
やりました!頂上到着♪
2018年11月10日 11:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/10 11:24
やりました!頂上到着♪
山頂でお昼にして下山開始です。
不動沢のコルからは再び沢沿いの急斜面を下っていきます。
下山にも1時間40分掛かってしまいました。
2018年11月10日 12:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/10 12:30
山頂でお昼にして下山開始です。
不動沢のコルからは再び沢沿いの急斜面を下っていきます。
下山にも1時間40分掛かってしまいました。
下山後は再びの恐怖の林道へ。
このような岩がチラチラと覗いているような悪路が続くのでした。
2018年11月10日 13:59撮影 by  SO-02J, Sony
11/10 13:59
下山後は再びの恐怖の林道へ。
このような岩がチラチラと覗いているような悪路が続くのでした。
そういえば皇海山の全貌写真撮れてないじゃない!と慌てて林道から撮った1枚。
鋸山に登ればもっと良いのが撮れるのですけどね。残念♪
2018年11月10日 14:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/10 14:08
そういえば皇海山の全貌写真撮れてないじゃない!と慌てて林道から撮った1枚。
鋸山に登ればもっと良いのが撮れるのですけどね。残念♪
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 ツェルト ストック カメラ

感想

過去山行記録です。

2018年11月10日(土)

******『注意!!』*************************************
2021年3月現在栗原川林道は崩落のため通行止です。
沼田市の公式ホームページによると今後も復旧見込みはないとのことです。
事実上の廃道となり、皇海山へのアクセスは足尾からのクラシックルート
のみとなるようです。
こちらは過去記録の読み物としての日記となります。
*****************************************************

11月の登山は満を持しての登場で皇海山♪

銀山平からのクラシックルートは12時間以上を要するとのことで、ヘナチョコ我が家はまず無理でしょう。
と、いうわけで「栗原川林道」を利用した不動沢ルートを選択しました。

過去にこちらの林道を利用して登山した方々の活動日記やブログ、ホームページ等を拝見しますと
「林道だけで疲労困ぱい」とか「パンク!」とか「もう二度と来たくない」とか出るわ出るわ。

そういうわけでこちらも対策として、普段使っているミニバンではなく前にメインで使っていた「ハイゼット」君で林道制覇することにしました。

直前に「沼田市公式ホームページ」の皇海山情報を参照しますと、根利側は今期通行止め解除はないそうです。
もうひとつの「追貝側」も11月1日に普通車も通行可能となったばかりとのこと。ちょっと危なかったですね。

金曜夜に自宅を出発
23時には沼田ICに到着するも、件の林道を暗い時間に通過するのだけは勘弁と言うことで直近の道の駅にて車中泊です。

翌日6時に道の駅を出発。
吹割りの滝入り口手前を右折していよいよ「栗原川林道」に突入です。
入り口は「通行止情報」やらなにやら物々しい看板でいっぱいです。

始まりは舗装道路と慣らされたジャリ道が交互に続いて「なんだ・・・こんなもん?」なんて思ったのですが、
奥に行けば行くほど噂どおりにヤバさ急上昇。かなり上のほうに色々な方がUPしている素彫り隧道があるのですが、
その隧道前後が一番ヤバイところでしたね。
舗装されているのにそれが逆にボコボコになっちゃってるため変な角度でタイヤ入れちゃうとサイド擦ってバーストしちゃうでしょう。みたいなところが続いて緊張を強いられます。

この緊張する林道は駐車スペースまで19km続き、はっきり言って登山する前に体力・気力を殆ど使い切ってしまうと思われます。
帰りも同じ道を延々と約1時間半走る必要があるため、終始そのことばかり思い出してしまい山が全然楽しくないと言う。

この林道さえなければ不動沢ルートは渡渉あり、プチ沢登り感ありの結構楽しい山なんですけどね。
林道のことを思うと皆さんと同じ「もう二度と来たくないです・・・」って感想になってしまうのが残念なところであります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
皇海山 不動沢ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら