記録ID: 300244
全員に公開
ハイキング
近畿
日本100名城★これぞ山城!小谷城攻略の巻
2013年05月19日(日) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:16
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 499m
- 下り
- 499m
コースタイム
07:00 小谷城歴史戦国資料館駐車場
↓
07:38 番所跡
↓
07:50 赤尾屋敷跡・浅井長政自刃の地
↓
08:15 本丸
↓
09:10 六坊(清水谷道分岐点)
↓
09:30 小谷山山頂・大嶽城跡
↓
09:45 六坊(清水谷道分岐点)
↓
10:00 御屋敷跡
↓
10:15 小谷城歴史戦国資料館駐車場
城郭部では探索にかなり時間を割いているので
一般的なタイムよりは遅くなっています。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
★車で行く場合(今回) 前日は竹田城攻めでしたので舞鶴道小浜経由で入り 小谷城歴史戦国資料館駐車場にて車中泊をしました。 (24時間開放、駐車料金無料、100台規模) 大阪から行く場合は 大阪-(名神・北陸道)→小谷城 大阪-(名神・湖西道路)→小谷城 湖西道路経由のほうが安くいけるかと思います。 ★電車で行く場合 北陸本線 河毛駅が最寄駅。 小谷城攻めを再現するルートとしては 虎姫駅で下車して織田軍が陣を張った虎御前山を経由して 小谷城へ向かうのも面白いかなと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
いくつかコースがありますが 追手道〜本丸〜大嶽城跡〜清水谷道から下山ルートが 一番見所が多い一般的なコースかと思います。 一般的なコースというだけあって 危険箇所はほとんどなかったように思います。 また、道標や案内看板類もしっかりしていました。 道自体も石垣崩れのガレた箇所が少しあったぐらいで 大変歩きやすく普通の運動靴でも問題ないでしょう。 服装はできれば長袖、長ズボンをオススメします。 道沿いには漆の葉が茂ってるところがありました。 ★飲食関係 麓で準備していきましょう。 上には何もなかったように思います。 ★トイレ関係 一旦登ってしまうとトイレは見かけませんでした。 ★温泉関係 小谷城の裏手に須賀谷温泉。 木之本付近に大きな温泉施設。 浅井歴史資料館付近に温泉施設。 登った後にさっぱりできる施設がこの辺り豊富です。 伊吹山の麓まで行くと珍しい薬草風呂もあります。 |
写真
感想
前日の竹田城に引き続き100名城めぐり。
街道歩きをしたいシーズンなのですが
あいにくカメラが修理中でしばしお休み。
それならと城めぐりをしてみました。
この日は午後から雨ということで
朝から風がきつく写真には現れてませんが
実は大変な山城攻めでした(^^;
小谷城の遺構については
さすがは100名城だけあって素晴らしいものがあります。
そして有名な歴史舞台の場でもありますね。
要所要所には
イラストを用いた解説が設置してあり
往時の雰囲気を手に取るように想像ができました。
こういうのっていいですよね。
探索しがいもあって予定よりかなりの時間を楽しめました。
なお、
今回の記録は以下のブログでもまとめてみました。
http://borabora.seesaa.net/article/374021268.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17438人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます、nyaosukeさん。
西へ東へ、連日の日本100名城めぐり。
まさにじぇじぇ!!
小谷城趾、静かな新緑のお山がいいですね。
お市の方(鈴木保奈美)や浅井長政(時任三郎)が浮かんできます。
この小谷城趾へも昨年2月、大阪からエッチラオッチラ
青春18きっぷで河毛駅まで3時間。長い旅でした。
まわりは大雪。
小谷城趾への登りも遺構も案内板もすべて雪の下。
ワカンをつけても腰まで潜るような雪雪雪。
500m足らずのお山に悪戦苦闘。
結局、山頂へ行けんかったのも楽しい思い出
当時のレコ見させてもらいました。
凄い雪の中を登られたんですね
まったく違う光景に驚いてしまいました。
大河ドラマが終わって
一段落してから来てみましたが
僕もドラマのキャストが浮かびましたよ
100名城めぐりは残りわずかになりました。
後はもう遠いところばかり・・・
どう攻めようか思案中しまくりです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する