記録ID: 3002767
全員に公開
ハイキング
東海
沼津アルプス 北上(日守山〜香貫山)
2021年03月16日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:57
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,286m
- 下り
- 1,294m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 8:03
距離 19.9km
登り 1,300m
下り 1,296m
12:25
12:30
97分
中原バス停
14:07
日守山公園駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されています。分岐点には親切な道標があります。 但しupdownが多く転倒は要注意です。 |
写真
感想
◇以前から興味のあった沼津アルプス。少し前にヤマレコにアップされていた奥沼津アルプスからの縦走ルートを参照して歩く事としました。
◇日守山は既に数人のハイカーが上っていて日常的な散歩コースのようでした。大平山まではやや長く且つアップダウンもあって楽しいルートでした。それ以後もアップダウンが多く、低山ながらタフなコースでした。この日は西風が強く体がよろめくほどでした。それでも駿河湾や富士山も眺められ楽しく歩く事ができました。
◇香貫山から下山後、バスで帰る積りでしたが大平車庫行きのバスが来るまでに1時間半ほどあり、少し迷ったのですが歩いて帰る事としました。ゴールの日守山公園の表示板が見えた時はほっとしました。帰宅後、東海バスの路線図を確認すると別ルートの大平行きでも良さそうだと分かり、少々後悔しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:486人
沼津アルプスはアップダウンが多くて結構大変なのに、下山後歩いて戻るなんて人はめったにいないでしょう。この日は気温も高くてきつかったのではないでしょうか?海を見ながら歩けるのはいいけど、ururuさんがふらつくくらいの風では私なんか吹っ飛んでしまうでしょう なあんて事はないですけど・・・ お疲れ様でした。
sachiさん、こんにちは〜
ずーと気にしていた沼津アルプスを初めて歩きましたが、アップダウンのタフなコースでした。しかも大平山〜香貫山まで強風なので寒かったです。下山後、もう少ししっかり調べていれば歩く事もなかったでしょうね。たぶん同行者がいたらタクシーで帰るとか、もう少しスマートな行動ができたらなぁと振り返っています。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する