記録ID: 300297
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
中蒜山〜下蒜山縦走 まだカタクリがあった!
2013年05月20日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:48
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,027m
- 下り
- 1,036m
コースタイム
中蒜山 上り 1時間55分
中蒜山〜下蒜山 1時間30分
下蒜山 下山 1時間05分
急に暑くなり、まだ体が慣れていない(と言い訳しつつ)、花の写真をとりながら登ったので、上りが特に遅いです。
下蒜山から中蒜山まで自転車で25分。(タクシーは2200円)
中蒜山〜下蒜山 1時間30分
下蒜山 下山 1時間05分
急に暑くなり、まだ体が慣れていない(と言い訳しつつ)、花の写真をとりながら登ったので、上りが特に遅いです。
下蒜山から中蒜山まで自転車で25分。(タクシーは2200円)
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
下蒜山下山後、自転車で、中蒜山に戻る。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危ないところはありません。 中蒜山にロープがありますが、上りでは余り必要ないかも。 くだりでは滑りやすいので便利かも。 下蒜山にもロープがあります。 鎖は重すぎてもてません。一部ロープのご厄介になりました。 下りは特に滑りやすい。 階段の1段がとても広いところがある。 |
写真
感想
今年初めて本格的にカタクリをみました。
最近毛無山にも少ないようだし、と思っていたら、中蒜山の頂上付近、下蒜山に沢山ありました。 まだまだ、綺麗です。 イワカガミ(赤、白)、稚児ゆりなど多種見えたので大満足。
ひとつ気になったのは、下蒜山の笹。
四国の三嶺では鹿の食害が深刻です。 最近の新聞でアルプスでも同様に鹿の食害が広がっているとか。 下蒜山は違うのでしょうか? 青い葉っぱが殆どなくなり、以前の綺麗な(遠くから見ると滑れるような)笹原は大丈夫なのでしょうか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:862人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する