記録ID: 3004271
全員に公開
ハイキング
東海
葦毛湿原から座談山
2021年03月18日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:54
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 312m
- 下り
- 305m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
遠征3日目2か所目。
メインの田原のシデコブシに合わせて半日コースとして葦毛湿原コースを組み込んだ。中継所付近のシュンランを見つけられればと思いましたが、
叶いませんでした。ヒロハノアマナが見られたので無駄ではなかった。
カタクリは今年立て続けに見ているので、まああの程度でもしょうがないでしょう。ルート、花は、やはりitigoさんの2020年3月22日のヤマレコを参考にしました。いつもながら、ありがとうございました。
痛恨のミスをしてしまいました。
これを作成しながらやっと気が付きました、
TV中継所で何か花が見つからないかとゆっくりしていたら、
年配の女性が登って来たので、さっそくシュンランの事を聞いてみました。2か所ほど知っていると言って、北側の草むらに入って探したがないとのこと。もう1か所は離れた所だというので、ここでは諦めた。
この後花を中心に山の話をしながら、座談山での休憩や下山をともにしたが、ミノコバイモの咲いている場所は知っていて今年も行っているとのことでした。下山後場所を案内してもらうほど図々しくはないが、スマホの地図上で教わることはできたのにしなかった。それを元にまだ現地に行ける時間はあったのに、夕食を家でとることにしていたので、16時近くの下山で、夕方の混雑が気にかかり、家に帰ることに気が行っていました。夕食を作ってもらっていると、遅れると負い目を感じるのです。自宅到着は、17時37分でした。
歩数は、田原で27000歩、葦毛湿原で12000歩合計39000歩で、標高差もあったので、少し疲労感がありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:356人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する