上高地にて雪中訓練2
- GPS
- 14:48
- 距離
- 33.5km
- 登り
- 528m
- 下り
- 500m
コースタイム
- 山行
- 2:07
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 2:20
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 7:29
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
釜トンネル入口〜河童橋: アスファルト上を歩きますが、雪が消えている区間、雪が溶けてビチャビチャになっている区間、雪が固まってスケートリンク状に凍っている区間など様々でした。 河童橋〜横尾: 朝は雪が締まって歩きやすいです。陽が昇り暖かくなるとグズグズになり少し歩きにくくなります。一部凍結区間もあり。 横尾〜本谷橋方面: トレースはまばらに付いていたのみで、ほとんど付いていませんでした。 |
写真
感想
今回の目的は以下を偵察することです。
・横尾避難小屋
・冬季トイレ
・本谷橋方面
・中の湯売店
◯横尾避難小屋
19(金)は横尾避難小屋に止まりました。小屋は綺麗なほうだと思いますが、小ゴミや砂埃が気になったので掃除換気をしました。
小屋は暖かいですね。冬季テント泊用に買ったシュラフ(モンベンのダウンハガー800#0)では暑くて薄着で寝ました。
ここは水が豊富に出ているのとても助かります。これがなかったら私は冬に横尾まで来れないでしょう。まさに命の水で、感謝感謝です。(ちなみに前日小梨平で雪を掘り起こして水にしたのですが砂や小ゴミが多く混ざっていて飲み水に使うのはやめました)。
避難小屋に泊まったのは私の他に関西から来た男性1人だったので広々と使えました。この男性から、冬の穂高の話などを聞けて、とても参考になりました。
◯冬季トイレ
冬季トイレは以下の場所にありました。
・釜トンネル入口
・大正池ホテル
・上高地バスターミナル
・小梨平
・徳澤
・横尾
大正池ホテルのトイレを除いて全て使ってみましたが、意外に綺麗なトイレが多かったです。横尾のトイレが(奥地すぎて掃除しにくいためか)少し汚れかけていましたが、それ以外のトイレは冬季にも関わらず掃除されている印象でした。快適に使う事ができて、感謝感謝です。
◯本谷橋方面
12/30に上高地に入山した際、釜トンネル入口で県警のお兄さんから「雪崩が危ないからこの時期は横尾から先はやめておきなさい」と言われました。それ以降、どの程度危ないのか偵察したいと考えていて、今回実行する事にしました。横尾から本谷橋方面へ小一時間ほど、恐る恐る踏み入れました。
確かに、右側(山側)は雪崩が危なそうでしたので離れて歩きました。なるほど県警のお兄さんの忠告通りです。
あとはトレースがほとんど付いていない雪道をズボズボ埋まりながら進みました。夏に何度か通った道ですが、今は全然景色が違っており、GPSを見ないと進めませんでした。
まだこの時期にここを歩く人はほとんどいないようなので、GWまで待ちたいと思います。
◯中の湯売店
メニューとしては、ビールやコーヒーやソフトドリンク等の飲物、ほかにスナックやカップラーメン等あります。私はいつものようにビールを飲みました。
個人的には、ビールにはカレーが合うのにカレーがないのは残念だなと思っていたら、ちょうど店員さんが試作中メニューとしてグリーンカレーとバターチキンカレーを作られていて、少し味見させて頂く事ができました。おかげでビールが進む進む。。結局4,5杯飲みました。店員さんはいずれそのカレーをメニューとして出すかも、と仰っていたので次に行く時が楽しみです。
ここの店員さんはとてもサービスが良くて、私が店外で飲むと言ったら店内の椅子を外に出して頂きましたし、メニューを頼むたびに店外の私の所まで運んで頂きましたし、試作中メニューまで。。もういたれりつくせりでした。
ビール飲んでまったりしていると、富山から来た女性に、立山連峰の話や、剱岳の岩場の写真を見せて頂きました。私は最近、穂高や丹沢にかまけ過ぎて、しばし立山連峰の事を忘れていましたが、その想いが復活しました。今年の夏は是非立山連峰に行きたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する