ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3006617
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

【北高尾】千手山及びその北西尾根

2021年03月19日(金) [日帰り]
 - 拍手
ハッシー その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:40
距離
4.7km
登り
336m
下り
292m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:23
休憩
0:13
合計
2:36
10:01
0
10:01
10:04
17
10:21
10:29
34
11:03
11:03
23
11:26
11:27
16
11:43
11:43
23
12:06
12:06
16
12:22
12:23
14
12:37
12:37
0
12:37
ゴール地点
道迷いはなく,順調なペース(休み休み)で歩いた。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:高尾駅→(バス)→大久保バス停
帰り:力石バス停→(バス)→高尾駅
コース状況/
危険箇所等
 千手山(せんじゅやま。浄福寺城ともいう。)までは,明瞭かつ平穏(一部急)な道。
 その後は,アップダウンの連続。そして,支尾根が多々あり迷いやすいのと,急斜面を下降する道があり,やや難儀する。
 また,登りは,短いながら急登が多く,疲れる。
その他周辺情報  高尾駅前(南口)に,たまの里という居酒屋がある。
朝のJR高尾駅
陣馬高原下方面は,1時間に1本のようだ。
1
陣馬高原下方面は,1時間に1本のようだ。
色々な行き先はあるものの,平日なのにこんな行列。
11
色々な行き先はあるものの,平日なのにこんな行列。
満員のバスで,大久保バス停に到着。
3
満員のバスで,大久保バス停に到着。
これは何の花だろう。
14
これは何の花だろう。
ここを左折する。
1
ここを左折する。
突きたくなる鐘である。
8
突きたくなる鐘である。
浄福寺の庭園
浄福寺。お参りした。
3
浄福寺。お参りした。
色々なお地蔵様が建っていた。
5
色々なお地蔵様が建っていた。
このお墓の奥部から山に入る。
4
このお墓の奥部から山に入る。
白山大権現から登山道に入る。
3
白山大権現から登山道に入る。
道標もある。
何のスミレだろうか。
8
何のスミレだろうか。
お地蔵様が鎮座されている。祈りながら歩行。
4
お地蔵様が鎮座されている。祈りながら歩行。
注意看板
ここを登っても良いし,左側に巻くのも良い。
1
ここを登っても良いし,左側に巻くのも良い。
また神社がある。
6
また神社がある。
神社の中
アンテナ塔がある。
1
アンテナ塔がある。
平穏な尾根に入る。
3
平穏な尾根に入る。
写真では伝わらないが,結構な急坂。
6
写真では伝わらないが,結構な急坂。
平らな地点に至る。この盛り上がった所を登ると,千手山。
3
平らな地点に至る。この盛り上がった所を登ると,千手山。
山名標識
伐採地帯に入る。
5
伐採地帯に入る。
恩方町の見晴らしが良い。
15
恩方町の見晴らしが良い。
振り返って千手山。
4
振り返って千手山。
踏み跡は明瞭だが,登りがきつい。
2
踏み跡は明瞭だが,登りがきつい。
踏み跡明瞭
意外と急登。
椿が多く自生している。
7
椿が多く自生している。
低木がうるさくなってきた。
1
低木がうるさくなってきた。
低木に覆われているが,踏み跡は明瞭。
1
低木に覆われているが,踏み跡は明瞭。
岩の坂道
巨大なサルノコシカケ
7
巨大なサルノコシカケ
ペットボトルで比較してみる。
17
ペットボトルで比較してみる。
貴重な缶ジュースの残骸。
4
貴重な缶ジュースの残骸。
車道が見えてきた。ゴール間近。
1
車道が見えてきた。ゴール間近。
苔むした擁壁を左に巻き気味で歩き,この階段を下りてきた。
3
苔むした擁壁を左に巻き気味で歩き,この階段を下りてきた。
ここが東京なのか・・・。
14
ここが東京なのか・・・。
大光寺の桜1
大光寺の桜2
大光寺の桜3
東京都八王子市狭間町に建つ高楽寺の枝垂れ桜。
樹齢200年以上だそう。
高尾駅から徒歩約10分。
30
東京都八王子市狭間町に建つ高楽寺の枝垂れ桜。
樹齢200年以上だそう。
高尾駅から徒歩約10分。
東京都八王子市狭間町に建つ高楽寺の枝垂れ桜。
樹齢200年以上だそう。
12
東京都八王子市狭間町に建つ高楽寺の枝垂れ桜。
樹齢200年以上だそう。
桜のアップ

装備

MYアイテム
ハッシー
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ 熊鈴

感想

 友人の勧めもあって,浄福寺及びその上部にある千手山に行くことにした。千手山だけでは物足りないので,昔歩いた興慶寺北部尾根方面にも足を延ばすこととした。 2014年10月11日記録(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-664186.html 参照)
 
 当時の記録を見ると,実にバイタリティ溢れていたなあと感心した。今の私にはできない。

 千手山及びその北西尾根は,登山地図に掲載されていない。しかし,後述するとおり歩き応えのある山であるので,多くの人に歩かれても良いのではないかと思った。
 
 さて,平日登山は,数年振りである。朝の通勤ラッシュが心配だったが,思いのほか,下り列車は混んでいなかった。しかし,高尾駅のバス停は,墓参り客,ハイカーなどで列を作っていた。我々が乗車する陣馬高原下行きのバス(9時40分発)には,発車25分前に到着したが,既に行列ができており,早めに並ぶのがベターだろう。
 
 起点となる大久保バス停で下車したのは,我々のみだった。身支度をして出発。来た道を少し引き返すと,写真のような「浄福寺墓地 新城址入口」という看板がある。ここを左折すると墓地が広がり,その左奥に「白山大権現」がある。そのわき道から入山する。
 
 この浄福寺。中々趣があって良い。寺の建物はさることながら,立派な庭園,鐘や様々なお地蔵様がある。しばらく写真撮影をした。
 
 しばらくは,緩やかなジグザグ道である。途中,お地蔵様が何体も並んで鎮座している。お祈りをしながら進む。その後,急登となり,息が切れる。休み休み行くと,すぐに平らな場所に出る。この場所から少し盛り上がった所に行くと,千手山頂上となる。千手山には,祠と三角点がある。また,「浄福寺城」という標識がある。それ以外は,特に何にもない。よくこんな所に城を造ったものだと感心した。
 
 その後,興慶寺山方面に北西の尾根を歩く。少し来た道を戻り,分岐から西方向に進む。

 下降していくと,広々とした伐採地帯に入る。ここは,今回のルートでは唯一の見晴らし地点である。のどかな恩方町が一望できる。さらに進むと,急傾斜の下り道が現れる。うっかりすると,大きく転倒するやや危険な道である。シリセード気味で降りた。

 その後,急登(アキレス腱に負荷がかかる。)と平穏な道を交互にやり抜いてから,いくつかのピークに到達する。しかし,ピークには,何の標識もない。現在地は,GPSで確認できるものの,どこが小津峠でどこが天神山なのか判別がつかなかった。また,この辺りは,支尾根がいくつかあり,うっかり別ルートに迷い込んでしまう危険がある。今回我々は,浄福寺から登り気味で力石(ちからいし)バス停まで向かったのであるが,これが逆ルート(下り気味)であると道迷いの危険性が高いと感じた。常に地形図,GPSを見ながら歩いた方が良いと思う。

 徐々に低木の藪がうるさくなってきた。葉が生い茂る夏場は大変だろう。このルートは,冬から初春がお勧めである。一方,踏み後は概ね明瞭であり,注意していれば迷うことはないだろう。テープ(ないし赤リボン)も随所に存在する。

 この辺で昔歩いた興慶寺山を通過するはずであったが,山名標識がなく,どこが興慶寺山なのか分からなかった。そして,しばらく歩くと,車道が見えてきた。高度感ある苔むした擁壁の上を,やや左側に巻くように歩き,階段を下りて下山。
 
 低山かつ短いルート(約1万2000歩)であったが,中々変化に富んでおり,また,アップダウンもあり,歩き応えのある山であった。階段を降りた車道を左に進み,15分くらい歩くと力石バス停に着いた。その瞬間にバスがやってきた。すごいタイミングである。

 高尾駅到着後は,大光寺の桜を鑑賞し,駅前のたまの里で反省会を行い,その後,高楽寺まで足を延ばして有名な枝垂れ桜を鑑賞した。

 今回も充実した山行であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1030人

コメント

浄福寺城=新城
浄福寺城は地元では新城(にいじょうのしろ)と呼ばれています。

陣馬高原下行きのバスは少ないですが、手前の川原宿大橋までならほぼ5分刻みであるので、そこから浄福寺までは歩いて10分です。

新城の北東尾根も面白いので、第2次攻略はいかがですか?

小津峠は斜めに岩場尾根を切り通しているので分かり易いはずですが。
小津峠の南尾根(349ピーク)の上には見張り台跡があると見ているので、
一度偵察に行きたい所です。薮尾根なので重装備モードですが。
帰りに時間があれば、小津峠の北道(ガチ薮)を多少でも薮刈りしたい所です。
昔は中学生のスクールゾーンだったそうです。
だいぶ採石場に侵食されてるようですが。
峠の南道は中学校裏まで整備されていて良好です。
2021/3/20 19:26
Re: 浄福寺城=新城
貴重な御意見ありがとうございます。
川原宿大橋から徒歩10分なのですね。それならば,混雑を避けて行きやすいです。
浄福寺城北東尾根も今度行ってみたいと思います。
小津峠の支尾根は,これからの時期は厳しいと思いますので,時期を考えて行ってみたいと思います。
参考になりました。
2021/3/20 22:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら