記録ID: 3008181
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
カタクリの名所・三毳山♪ 【花の百名山】
2021年03月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 610m
- 下り
- 606m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
カタクリが見頃を迎えているとの事で、三毳山へ行ってきました。
噂通り満開で、まるで紫色の絨毯のようでした。
花の百名山に選ばれているのも納得です。
皆様もお早めに!
雨にも降られず、ゆっくりとお花を楽しめて幸せでした(^^♪
季節を変えてまた訪れたい山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは。
いつも通り、素晴らしいカメラテクで、いい写真撮られてますね✨
かたくりの色が引き立って素敵です。
関跡の道祖神の祠も、いつも見ているのと違うもののように見えます✨
かたくり開いていますね。今日私は足利に行きましたが、曇りと小雨で花は開いていませんでしたよ?
dera_sanさんはいい時に行かれましたね😃
みかもの南口、きついですよ‼️
あの登りは私の中では、栃木三大急登に入ると思ってます😁
晴れていると、富士山やスカイツリーも見えますし、季節によって色々な楽しみがあるので是非また行ってみてください🍀
meinekoさん、こんばんは
お褒めの言葉ありがとうございます
実は機材に頼っている部分があるので、もっと腕を磨きます
今日は足利でしたか
足利にも名所があるのですか
こちらも朝から小雨で、不安で一杯でしたが開いていてくれて嬉しかったです
晴れていて、光が差し込めばもっと綺麗だったかもしれませんが、
それはまた来年の楽しみにします
南口の直登コースは、栃木三大急登ですか
やはりでしたか〜
どこまでも続くような階段が一直線に続いていて精神的にも辛かったですね。
三毳山、遠いイメージがありましたが意外と近いし良いですね
また違った花も見たいですし、再訪決定です
今回はmeinekoさんのレコが大変山行になりました!
ありがとうございました
こんばんはー。
写真がガラッと変わったように思います。きれいです~。
F2.0の90mm単焦点は新兵器ですか???
以前コメもらったときは55mmまでと書いてあったので。
AERIALさん、おはようございます
いや〜さすがでございます。バレましたか。笑
お気付きになるとは
そうなんです。今回は90mm F2.0の単焦点を持参しました。
前々から、FUJIの単焦点の中では抜群の写りをするレンズとの事で、気になっていたレンズです。
ただ、90mmという焦点距離は使った事が無かったので・・・
ビビッて今回はレンタルです
3泊4日レンタルなので、今週末使い倒そうと思います
近く、日記にでもレビューを書こうと思いますが、
やはり90mmなので小回りが利かない感じはありますが、
噂通りとろけるようなボケと、ピント面のシャープさにはびっくりです。
思わずにやけてしまいました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する