ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3008181
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

カタクリの名所・三毳山♪ 【花の百名山】

2021年03月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:15
距離
8.7km
登り
610m
下り
606m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:01
休憩
0:13
合計
5:14
6:52
32
7:24
7:25
16
7:41
7:42
44
8:26
8:36
70
9:46
9:46
37
10:23
10:24
45
11:09
11:09
53
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
「早春の花まつり」の看板に心が躍る! カタクリは果たして満開なのか!? 出発!
2021年03月20日 06:57撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
3/20 6:57
「早春の花まつり」の看板に心が躍る! カタクリは果たして満開なのか!? 出発!
舗装の階段を登っていく。 案外急登。汗
2021年03月20日 06:59撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
3/20 6:59
舗装の階段を登っていく。 案外急登。汗
登山道脇に綺麗な小さな花が。
2021年03月20日 07:00撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
3/20 7:00
登山道脇に綺麗な小さな花が。
これは、つつじ?綺麗。
2021年03月20日 07:07撮影 by  X-T2, FUJIFILM
5
3/20 7:07
これは、つつじ?綺麗。
直登ルートのようで、結構キツっ。汗
2021年03月20日 07:10撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
3/20 7:10
直登ルートのようで、結構キツっ。汗
振り返ると気球が浮かんでる。 今日はどんより曇り空。
2021年03月20日 07:21撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
3/20 7:21
振り返ると気球が浮かんでる。 今日はどんより曇り空。
登りきると三毳神社に到着。祈願。
2021年03月20日 07:22撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
3/20 7:22
登りきると三毳神社に到着。祈願。
裏には祠あり。
2021年03月20日 07:25撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
3/20 7:25
裏には祠あり。
尾根道を進む。 途中地元のベテランに追い抜かれる。
2021年03月20日 07:32撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
3/20 7:32
尾根道を進む。 途中地元のベテランに追い抜かれる。
パラグライダーの発着場からは展望抜群!つくば連山が綺麗に見える。
2021年03月20日 07:34撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
3/20 7:34
パラグライダーの発着場からは展望抜群!つくば連山が綺麗に見える。
すみれなのかな?
2021年03月20日 07:37撮影 by  X-T2, FUJIFILM
4
3/20 7:37
すみれなのかな?
つつじ?
2021年03月20日 07:47撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
3/20 7:47
つつじ?
シュンランを発見しました。
2021年03月20日 07:49撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
3/20 7:49
シュンランを発見しました。
二つ並んで。
2021年03月20日 07:52撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
3/20 7:52
二つ並んで。
花のような・・・葉っぱのような・・・不思議な花。
2021年03月20日 07:54撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
3/20 7:54
花のような・・・葉っぱのような・・・不思議な花。
道祖神。
2021年03月20日 07:56撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
3/20 7:56
道祖神。
途中展望地で、東北自動車道が見えた!
2021年03月20日 07:58撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
3/20 7:58
途中展望地で、東北自動車道が見えた!
青竜ガ岳までもう少し。
2021年03月20日 08:11撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
3/20 8:11
青竜ガ岳までもう少し。
散歩姿のベテランと何度もすれ違う。地元の方々に愛される山なのだと実感。
2021年03月20日 08:16撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
3/20 8:16
散歩姿のベテランと何度もすれ違う。地元の方々に愛される山なのだと実感。
そして山頂に到着!花の百名山であり、栃木百名山でもある。
2021年03月20日 08:26撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
3/20 8:26
そして山頂に到着!花の百名山であり、栃木百名山でもある。
山頂より。
2021年03月20日 08:26撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
3/20 8:26
山頂より。
記念撮影!
2021年03月20日 08:31撮影 by  X-T2, FUJIFILM
7
3/20 8:31
記念撮影!
いよいよカタクリの里へ向けて歩き出す。
2021年03月20日 08:27撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
3/20 8:27
いよいよカタクリの里へ向けて歩き出す。
新緑!
2021年03月20日 08:38撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
3/20 8:38
新緑!
新緑
2021年03月20日 08:40撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
3/20 8:40
新緑
カタクリ群生地の道標にワクワク!
2021年03月20日 08:42撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
3/20 8:42
カタクリ群生地の道標にワクワク!
可憐な白い花を発見。
2021年03月20日 08:50撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
3/20 8:50
可憐な白い花を発見。
わしゃわしゃの君は?
2021年03月20日 08:52撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
3/20 8:52
わしゃわしゃの君は?
またすみれ?
2021年03月20日 08:55撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
3/20 8:55
またすみれ?
そしていよいよ到着!かたくりの里!
2021年03月20日 09:02撮影 by  X-T2, FUJIFILM
7
3/20 9:02
そしていよいよ到着!かたくりの里!
元気に咲いてる!
2021年03月20日 08:57撮影 by  X-T2, FUJIFILM
5
3/20 8:57
元気に咲いてる!
2021年03月20日 08:58撮影 by  X-T2, FUJIFILM
5
3/20 8:58
花びらが上向きにはねてる感じがたまらなく可愛い!
2021年03月20日 09:00撮影 by  X-T2, FUJIFILM
9
3/20 9:00
花びらが上向きにはねてる感じがたまらなく可愛い!
なんだか元気をもらえる!
2021年03月20日 09:01撮影 by  X-T2, FUJIFILM
4
3/20 9:01
なんだか元気をもらえる!
2021年03月20日 09:29撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
3/20 9:29
2021年03月20日 09:02撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
3/20 9:02
2021年03月20日 09:05撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
3/20 9:05
緑の中に映える紫。
2021年03月20日 09:06撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
3/20 9:06
緑の中に映える紫。
2021年03月20日 09:12撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
3/20 9:12
2021年03月20日 09:15撮影 by  X-T2, FUJIFILM
4
3/20 9:15
たくさんのカメラマンと共に撮影!
2021年03月20日 09:17撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3/20 9:17
たくさんのカメラマンと共に撮影!
アズマイチゲは開いてなかった。泣
2021年03月20日 09:20撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
3/20 9:20
アズマイチゲは開いてなかった。泣
アズマイチゲと一緒に咲いている場所もあり。
2021年03月20日 09:20撮影 by  X-T2, FUJIFILM
4
3/20 9:20
アズマイチゲと一緒に咲いている場所もあり。
アズマイチゲの群生も結構な規模。
2021年03月20日 09:23撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
3/20 9:23
アズマイチゲの群生も結構な規模。
少し開いているやつを発見♪
2021年03月20日 09:24撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
3/20 9:24
少し開いているやつを発見♪
2021年03月20日 09:36撮影 by  X-T2, FUJIFILM
4
3/20 9:36
2021年03月20日 09:51撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
3/20 9:51
2021年03月20日 09:51撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
3/20 9:51
栃木花センターの方へ歩き出す
2021年03月20日 09:54撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
3/20 9:54
栃木花センターの方へ歩き出す
2021年03月20日 09:55撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
3/20 9:55
ドライフラワー
2021年03月20日 09:59撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
3/20 9:59
ドライフラワー
池が水鏡になり美しい
2021年03月20日 10:08撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
3/20 10:08
池が水鏡になり美しい
2021年03月20日 10:08撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
3/20 10:08
2021年03月20日 10:12撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
3/20 10:12
2021年03月20日 10:15撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
3/20 10:15
湿地帯ではザゼンソウが修行僧のように佇んでた。初対面。
2021年03月20日 10:17撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
3/20 10:17
湿地帯ではザゼンソウが修行僧のように佇んでた。初対面。
坐禅
2021年03月20日 10:19撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
3/20 10:19
坐禅
東口付近の水仙
2021年03月20日 10:24撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
3/20 10:24
東口付近の水仙
春を感じる花
2021年03月20日 10:24撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
3/20 10:24
春を感じる花
東口の河津桜は満開!
2021年03月20日 10:25撮影 by  X-T2, FUJIFILM
7
3/20 10:25
東口の河津桜は満開!
お花見〜♪
2021年03月20日 10:26撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
3/20 10:26
お花見〜♪
2021年03月20日 10:25撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
3/20 10:25
2021年03月20日 10:27撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
3/20 10:27
2021年03月20日 10:27撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
3/20 10:27
2021年03月20日 10:30撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
3/20 10:30
カタクリの園の下部にはアズマイチゲの群生が。
2021年03月20日 10:37撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
3/20 10:37
カタクリの園の下部にはアズマイチゲの群生が。
こっちのは開いてる!
2021年03月20日 10:36撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
3/20 10:36
こっちのは開いてる!
お〜美しい。美白。
2021年03月20日 10:37撮影 by  X-T2, FUJIFILM
5
3/20 10:37
お〜美しい。美白。
2021年03月20日 10:42撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
3/20 10:42
2021年03月20日 10:42撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
3/20 10:42
2021年03月20日 10:43撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
3/20 10:43
いよいよかくりの園が近づいて来た!
2021年03月20日 10:49撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
3/20 10:49
いよいよかくりの園が近づいて来た!
これは?
2021年03月20日 10:50撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
3/20 10:50
これは?
二輪草かな。後ろ姿か〜
2021年03月20日 10:50撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
3/20 10:50
二輪草かな。後ろ姿か〜
と思ったら、こちらを向いているのがあった!
2021年03月20日 10:50撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
3/20 10:50
と思ったら、こちらを向いているのがあった!
すると、紫の絨毯が視界に飛び込んできた!
2021年03月20日 10:52撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
3/20 10:52
すると、紫の絨毯が視界に飛び込んできた!
うわ〜すげ〜
2021年03月20日 10:52撮影 by  X-T2, FUJIFILM
4
3/20 10:52
うわ〜すげ〜
これってまさに花の絨毯。
2021年03月20日 10:54撮影 by  X-T2, FUJIFILM
8
3/20 10:54
これってまさに花の絨毯。
2021年03月20日 10:54撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
3/20 10:54
2021年03月20日 10:55撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
3/20 10:55
2021年03月20日 10:56撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
3/20 10:56
少し太陽光が出た瞬間に。光が当たるとまた綺麗な色だね。
2021年03月20日 11:01撮影 by  X-T2, FUJIFILM
5
3/20 11:01
少し太陽光が出た瞬間に。光が当たるとまた綺麗な色だね。
大田和群生地を目指して歩く。
2021年03月20日 11:17撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
3/20 11:17
大田和群生地を目指して歩く。
2021年03月20日 11:19撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
3/20 11:19
2021年03月20日 11:19撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
3/20 11:19
大田和の群生地に到着! こちらは、草原の中の群生地という感じ。 人も少なくて静か。
2021年03月20日 11:31撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
3/20 11:31
大田和の群生地に到着! こちらは、草原の中の群生地という感じ。 人も少なくて静か。
2021年03月20日 11:23撮影 by  X-T2, FUJIFILM
6
3/20 11:23
2021年03月20日 11:24撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
3/20 11:24
2021年03月20日 11:33撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
3/20 11:33
2021年03月20日 11:34撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
3/20 11:34
2021年03月20日 11:35撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
3/20 11:35
2021年03月20日 11:37撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
3/20 11:37
2021年03月20日 11:43撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
3/20 11:43
車道歩きで駐車場へ戻る
2021年03月20日 11:44撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3/20 11:44
車道歩きで駐車場へ戻る
2021年03月20日 11:45撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
3/20 11:45
2021年03月20日 11:45撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
3/20 11:45
2021年03月20日 11:46撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
3/20 11:46
ちょっとあれに乗りたい。笑
2021年03月20日 11:47撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
3/20 11:47
ちょっとあれに乗りたい。笑
鴨!
2021年03月20日 11:55撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
3/20 11:55
鴨!
鴨の巣!
2021年03月20日 11:57撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
3/20 11:57
鴨の巣!
馬酔木 あせび 読めない。
2021年03月20日 11:57撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
3/20 11:57
馬酔木 あせび 読めない。
2021年03月20日 11:58撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
3/20 11:58
2021年03月20日 11:59撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
3/20 11:59
いや〜大満足のお花見ハイクでした!
2021年03月20日 12:03撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
3/20 12:03
いや〜大満足のお花見ハイクでした!

感想

カタクリが見頃を迎えているとの事で、三毳山へ行ってきました。
噂通り満開で、まるで紫色の絨毯のようでした。
花の百名山に選ばれているのも納得です。
皆様もお早めに!

雨にも降られず、ゆっくりとお花を楽しめて幸せでした(^^♪
季節を変えてまた訪れたい山です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:398人

コメント

美しいです!
こんばんは。
いつも通り、素晴らしいカメラテクで、いい写真撮られてますね✨
かたくりの色が引き立って素敵です。
関跡の道祖神の祠も、いつも見ているのと違うもののように見えます✨
かたくり開いていますね。今日私は足利に行きましたが、曇りと小雨で花は開いていませんでしたよ?
dera_sanさんはいい時に行かれましたね😃

みかもの南口、きついですよ‼️
あの登りは私の中では、栃木三大急登に入ると思ってます😁

晴れていると、富士山やスカイツリーも見えますし、季節によって色々な楽しみがあるので是非また行ってみてください🍀
2021/3/20 21:51
Re: 美しいです!
meinekoさん、こんばんは
お褒めの言葉ありがとうございます
実は機材に頼っている部分があるので、もっと腕を磨きます

今日は足利でしたか
足利にも名所があるのですか  開いていなかったのは残念です
こちらも朝から小雨で、不安で一杯でしたが開いていてくれて嬉しかったです
晴れていて、光が差し込めばもっと綺麗だったかもしれませんが、
それはまた来年の楽しみにします

南口の直登コースは、栃木三大急登ですか
やはりでしたか〜
どこまでも続くような階段が一直線に続いていて精神的にも辛かったですね。

三毳山、遠いイメージがありましたが意外と近いし良いですね
また違った花も見たいですし、再訪決定です

今回はmeinekoさんのレコが大変山行になりました!
ありがとうございました
2021/3/20 22:21
作風が
こんばんはー。
写真がガラッと変わったように思います。きれいです~。
F2.0の90mm単焦点は新兵器ですか???
以前コメもらったときは55mmまでと書いてあったので。
2021/3/21 1:08
Re: 作風が
AERIALさん、おはようございます
いや〜さすがでございます。バレましたか。笑
お気付きになるとは

そうなんです。今回は90mm F2.0の単焦点を持参しました。
前々から、FUJIの単焦点の中では抜群の写りをするレンズとの事で、気になっていたレンズです。
ただ、90mmという焦点距離は使った事が無かったので・・・
ビビッて今回はレンタルです
3泊4日レンタルなので、今週末使い倒そうと思います

近く、日記にでもレビューを書こうと思いますが、
やはり90mmなので小回りが利かない感じはありますが、
噂通りとろけるようなボケと、ピント面のシャープさにはびっくりです。
思わずにやけてしまいました
2021/3/21 6:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら